タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

UIとMacOS Xに関するd4-1977のブックマーク (4)

  • LionのUIで思ったこと

    LionのUIで思ったこと もう次のOS発表されましたが、草稿が残っていてちょっと面白かったので載せときます。 妄想です。 最初からウィンドウ全体リサイズを実装しようと思ってない感 ジェスチャー入れたい スクロールバーも消そう スクロールバーを消すと右下のリサイズだけ残すのはおかしい(iOSと整合性が取れなくなる) ウィンドウ全体でリサイズ出来るようにしてUI無くせばいい のような流れで実装されたのでは…。UIを連鎖的に考えるのは以前閉じるボタンの位置について考えた時と同じパターン。 フルスクリーンアイコンを置くためにツールバーのトグルボタンを廃止した説 UIが一定まで埋まるともうそれ以上機能を追加せず、既存のものからプライオリティの低いものを置き換えていく? 逆にUIが埋まってなければあってもなくてもいいような機能でもそのままにしておくw iTunesが肥大化出来るのはUIが埋まらない構

  • Mac用githubクライアントの開発秘話

    先日の記事でも取り上げたMac用のgithubクライアントについてgithubのデザイナー、Kyle Neathさんがブログでコンセプトを紹介しています。 記事によるとKyleさんの個人的に幾つかの目標を持っていた目標は下記の通り。 SSH鍵の撲滅 ユーザーはユーザーネームとパスワードでアクセスできるべき リモートとローカルに差がある事を明確にする。どのコミットがプッシュが必要なのかをわかりやすく。 git fetch, pull (–rebase), pushをシンプルに。ユーザーが何をローカルからリモートへ反映、リモートからローカルへ反映する必要があるかを意識しなくて良いように。 ローカル、リモートのブランチ問題の修正。2つが同一の物として動作するようにする。 マルチマスタが出来ない事もそうですが。gitの持つ複雑な機能を制限する事でよりシンプルに使えるようにというコンセプトですね。あ

    Mac用githubクライアントの開発秘話
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001204.php

  • 1