タグ

行政に関するdagamaのブックマーク (5)

  • 「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明

    名古屋市の河村たかし市長が「住基ネット」からの離脱を表明した。総務省を訪れて原口一博総務相に直談判したのだ。河村市長は「人間に番号をつけて国が管理するのは、牛に番号をつけるのと同じ」と主張。住基ネットの非接続は違法とされているが、もし名古屋市が離脱すれば、他の市町村にも広がる可能性がある。 河村市長「来年度予算に計上せず、切断を含めて考える」 河村市長は2010年1月19日、総務省で原口総務相と面会。住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱したいという考えを伝えた。河村市長は 「人間に番号をつけて国が統合的に管理するのは、民主党政権の1丁目1番地である地域主権ともっとも対立する概念。ぜひ廃止をしていただきたい」 と原口総務相に訴えた。民主党は野党時代に住基ネットを廃止するための法案を4回提出した経緯がある。河村市長はそのときの法案を見せながら、 「来年度予算が近付いているが、

    「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明
    dagama
    dagama 2010/01/20
    離脱したら国民として扱わない、という法律にしとくべきだったな
  • 電子申請は本当にコスト高をもたらすのか?

    文:安達 和夫(リサーチネットワーク 代表取締役研究員/東アジア国際ビジネス支援センター〔EABuS〕 事務局長) 11月30日付の朝日新聞に「電子申請、19府県で休止・縮小 財政難が背景に」という記事が掲載された。これに先立つ11月3日付では 「国の電子申請、利用率10%未満が3割 運用コスト高」という記事も掲載されている。電子申請の利用率が伸び悩んでいる傾向は以前から指摘されており、これまでオンライン利用拡大計画など各種の方策が進められてきている。後者の記事の主張は、利用率が低迷している結果、1件当たりの運用コストが膨大になっており、電子申請そのものの廃止を含めた見直しが必要であると述べられている。 この指摘は誰が見ても正しく説得性の強いものであるが、筆者は電子申請システムの運用コストのみをとらえて行政の大きな無駄の一つとして電子申請の廃止を含めた見直し論が先行することに強い危機感を覚

    電子申請は本当にコスト高をもたらすのか?
    dagama
    dagama 2009/12/03
    窓口申請は処理時間が現在の3倍ぐらいになるように人員削減すりゃいいんじゃね?
  • ルールはルールだから教 - good2nd

    どーもこーいう話にはカッチーンときてしまう。 はてなブックマーク - 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 子が無戸籍状態になってしまっているのを「親の我侭のせい」というその発想。これがムカついてしょうがない。なんで市民の側だけに責任を押し付けるんだよ。100歩譲っても半分は行政/司法の責任でしょうが。戸籍名はカナ書きにしとけばいいとか、別の名前にすればいいとか、そんなことはわかっててやってるんだろうよ。私にはその拘りそのものに直接共感できるわけではないけれど。でもそこで「子どものためには親が譲歩するべき」って、どうして自動的にそうなるんだ?なんで「子どものためには行政/司法が譲歩するべき」ってならないの?来、もっと柔軟に対応できるのに、市民の幸福を無視してナンセンスな決まり事に拘ってるわけですよ。 これ以外の文字でも常用平易

    ルールはルールだから教 - good2nd
    dagama
    dagama 2009/11/04
    審判に逆らったら一発退場なスポーツより全然マシじゃん。今回は異議が認められませんでした、というだけの話。
  • 「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「クチコミ広告に規制」というヘッドラインで、アメリカの連邦取引委員会(Federal Trade Commission)が今年12月1日から実行する規約改訂が、日のメディアで伝えられています。81ページに及ぶ様々な事例を想定した新規約全文を読むと、その影響はインターネット以上にテレビ・新聞・雑誌といった伝統的メディア、広告会社、PRエージェンシー、芸能プロダクション、さらにはスポーツ選手、ジャーナリストといった団体や個人に多大な影響を与えるものであることがわかります(内容は、こちらからご覧になれます)。 地獄の釜の蓋を開ける? 具体的に言いましょう。FTCの文書の原題は「Guides Concerning the Use of Endors

    「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン
  • 松戸市消防局で激しいしごき、新人消防士の半数退職(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    新規採用の訓練中の新人消防士に1万回の腕立て伏せなどのしごきをしたとして、千葉県松戸市消防局は1日、幹部ら11人を減給などの処分にしたと発表した。 訓練に参加した消防士10人のうち5人が相次いで退職する事態となった。 4人は4月、「しごきやいじめ退職を余儀なくされた」と松戸市に計1210万円の損害賠償を求める訴えを起こしている。 松戸市消防局によると、訓練は2005年度に採用された消防士10人に06年3月から約2か月間、市消防訓練センターで行われた。指導職員が、「訓練中にヘルメットを外した」と新人にコンクリート上で約1時間正座させたり、「代わりはいくらでもいる」「ぶっ殺してやる」などの暴言を吐いたりした。 さらに、訓練中に「ここを辞めろ」と強要された新人は、休日に呼び出され、腕立て伏せ1万回を命じられた。800回以上続け、力尽きたという。 辞めた新人から2月に訓練指導記録の証拠

    dagama
    dagama 2009/07/02
    「市民の信頼を損なったこと」じゃなくて、先にパワハラやいじめを受けた人に詫びるべきじゃね?その後で、関わりの無い職員には「市民の信頼を損なったこと」について詫びるべき。
  • 1