タグ

教育に関するdagamaのブックマーク (16)

  • 変な給食 - 情報考学 Passion For The Future

    ・変な給 全国の学校で実際に出された「変な給」を再現してカラー写真で紹介する問題提起。 例: 味噌汁とてんぷらと黒糖パンと牛乳 雑煮とパンと揚げしゅうまいと牛乳 冷やし中華、原宿ドッグ、牛乳 みそラーメンとドーナッツと牛乳 など、73点の再現写真はどれも「うへえ」な感じで欲が湧かないものばかり。和洋中ごちゃまぜで砂糖と油まみれ、これじゃあ味覚だって育たない。結局、パンを主にするのが原因なのだが、米飯給は東京都平均は週に2.6回だそうで、週の半分は変な給が出る可能性があるわけだ。 しかし、思い出してみるとこうした「変な給」は私の小学生時代にはちっとも変じゃない、普通の給だった。米飯は年に1度あったかどうか。パンに豚汁に牛乳にスライスチーズが一枚なんていうのがよく出た。当時は当たり前と思っていたが、大人が好んでこんな組み合わせでべることはありえない。確かにこれはおかしい。

    dagama
    dagama 2010/03/17
    栄養バランスさえちゃんとしてくれれば御の字じゃないかな。冷凍食品だらけの弁当になるよりはよっぽど。あと、白米に牛乳をぶっかけるとまずい、とかいうのも勉強のうちでしょ。
  • ひきこもりの息子と堕ちていく

    現在中二の息子は登校拒否と引きこもりを併走中。2才ころから外へ行くと”しんどい、疲れた”を連発していました。集団生活への、目に見えない直感のような不安がありました。 幼稚園、小、中学2年の9月末まで登校しました。いじめではなさそうです。クラブにも入り勉強もそこそこできました。友達も少ないけど交流はありました。 9月前後はいきしぶりや以前からもよく出ていた鼻血が毎日たっぷり出るようになり、9月末日からぷっつり外の世界との交流を断ちました。たまに漫画を買いに夜出ていましたがそれもやめて、現在は一歩も外へ出ません。 母親の私は、それこそこういう子に関わる親なら皆それぞれの段階で経験する過程は全て経て今に至っています。今、私が交流を持っている(元同じ経験をされかつ専門医)に相談を続けています。子供を見ないこと、要求に今は答えるだけ、事を作るだけでいい。子供は学校で心がたくさん傷ついて外は怖くて出

    ひきこもりの息子と堕ちていく
    dagama
    dagama 2010/02/22
    カウンセラーがマジキチ。/id:suzuchu 子供に対するカウンセリングならこれでもいいかもしれないが、母親に対するカウンセリングなら全然ダメ。増田にこうやって書かれている時点で完全に失敗している。
  • 『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』

    ☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) 株で儲けた金を握り締め銀行を退職し、仕事よりも投資に嵌っている男。 ●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状 スウェーデンの賃金レベルの5分の1から10分の1という低い賃金を設定したラバル社に対してスウェーデンの労働組合が反対活動を行ったが、欧州司法裁判所は、サービス供給の自由を阻害するという理由で、ラバル社勝訴の判決を下したのである。 スウェーデンの社会福祉の表と裏 「凋落した福祉国家スウェーデンの惨状」 「新潮45」6月号より 文字通り「ゆりかごから墓場までの社会福祉」を誇っていたスウェーデン。 だが、経済不況でそのシステムが揺らぎだした高率の税金を取られるが、医療や老後などの社会福祉は万全で、世界の模範とされたスウェーデンであるが、実は、現実はかなりひどい状態になってるという。 そしてその惨状をもたらした主因が、不況による税収減少に伴って採られ

    『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』
    dagama
    dagama 2010/02/08
    両親をもっと家庭に返さないと、不幸な子供ばかり生まれる。子供が生まれたら最優先事項は仕事や自己実現じゃなく子育てとなるべき。/最大の不幸というのは子供の育て方を覚えられないことが連鎖することだったり。
  • 学校調査:突然「キレる」子供 困難さ増す指導 - 毎日jp(毎日新聞)

    ささいなことでキレて教師に手をあげる子供たち。学校現場が児童・生徒の暴力に頭を悩ませている。文部科学省が30日発表した08年度の小中高校での暴力行為は約6万件に上った。現場からはかつての「校内暴力」時代よりも「指導が困難」という声が漏れる。 埼玉県内の中学の50代の男性教師が数年前まで勤務していた学校には、突然キレて周囲のクラスメートに殴りかかる生徒がいた。止めに入ると頭突きをされ、けられた足にあざが残った。現在の中学は表面上落ち着いているが「少し注意すると腹を立てて、小突いてくる程度ならいくらでもいる」と言う。 掃除中に遊んでいたのを注意した教師2人に殴りかかった中学3年の男子生徒を逮捕(今年6月、前橋市)、修学旅行先で男性教師をけって打撲を負わせた中学2年の男子生徒を逮捕(同11月、広島市)--。対教師暴力が統計上増えている背景には、必ずしも大けがにいたらなくても、学校側が警察に積極的

    dagama
    dagama 2009/12/01
    ぶん殴って指導するのを大真面目に禁止したからこうなったんじゃないの?殴った教師は、形式上だけ「めっ」ってやっときゃいいんだよ。
  • じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください - やねごんの にっき

    「教えて!goo」に、こうこうせいだという かたからの こんな しつもんが ありました。 ●学校で遅刻をすると誰にどう迷惑が掛かるのでしょうか。 僕は公立高校に通っているのですが、遅刻をするたびに 「人に迷惑が掛かっているのがわからないんですか!」と先生におこられます。 授業が始まったらもう教室には入らず次の授業から参加するようにしています。 このままだと、将来自分が困るのはわかりますが、 正直誰に迷惑が掛かっているのかわかりません。 教えてください。 えーーーーっ? いみの わからない ことを いう ひとですねえ。もちろん この しつもんを した かたでは なく、たかが じゅぎょうに ちこくを しただけで 「ひとに めいわくが かかっている」と おこる せんせいがです。 しつもんしゃは せんせいから 「わからないんですか!」って おこられたんだって! いったい だれに めいわくが かかっ

    じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください - やねごんの にっき
    dagama
    dagama 2009/11/18
    「みんなが時間通りに来てるから」という理由でルールを強制しようとするなら「みんなが時間通りに来ない」ようにすればいいのかもしれない。
  • 「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress(日ビジネスプレス) 女性の自己実現と自立をよいものとしてきた国、アメリカ。そのアメリカで、当の女性達がどんどん不幸になってきているという。リンク先の記事は、「自己実現しなければならない雰囲気」「自己実現を尊ばなければならない雰囲気」のもとでスーパーウーマンに向かっていく女性達の、表沙汰になりにくいしんどさについて紹介している。 ところで、何もかもを自己実現してしまえる女性、スーパーウーマンとして仕事も子育ても趣味も強烈にこなせている女性のもとに生まれた子どもは、果たして幸せになりやすいだろうか?私は、ちょっとヤバいんじゃないのかな、と思う。とりわけ、そういったスーパーウーマンな女性が「自己実現」「なんでもできる私」志向が強すぎる場合などは、育てられる子どもはかなり苦労するんじゃないだろうか。 「子どものために必要とされる母親」よ

    「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠
    dagama
    dagama 2009/11/10
    でっていう。レールが間違ってたら親のせい、レールを敷いてくれないのも親のせいですか?誰だって自分の希望通りに子供を育てたいよ。
  • (5)食べる 命いただくこと : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「命をいただく」ことを知る試みも行われている。 床を踏みしめて立っていた肉牛が、頭を「と畜銃」で撃たれ、ごろっと横になって転がってきた。すかさず白い作業着に身を包んだ職員がナイフでノドを切り裂き、血抜きのためにつり下げる。頭を切り落とし、皮をはぎ、おなかを裂くと、白い胃などの内臓が摘出される。「おー、出てきた」。下の階で行われる作業の光景を、ガラス窓越しにい入るように見つめる子どもたち。 10月23日、三重県松阪市の県などが出資する松阪肉公社と、隣接する県松阪肉衛生検査所を、同市立天白(てんぱく)小学校6年生児童38人が訪れ、牛の解体を見学した。 「銃から5センチの棒が出て脳を挫滅したから、牛はもう意識がなくて痛くないの。次は、いかに早く血を抜くかが大切。こうした作業を一つ一つきっちりしないといいお肉にならない。せっかく牛からもらった命をべるために、みんな一生懸命に作業しています」

    dagama
    dagama 2009/11/05
    屠殺現場見せたら松坂牛食いたいなんて言わなくなると期待してたが効果無かったでござるの巻
  • 子供がスグ補助輪なしで自転車に乗れるようになる方法 | nanapi[ナナピ]

    子供がスグ補助輪なしで自転車に乗れるようになる方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。以前知人に聞いた方法ですので、すでにご存知の方も多いかと思いますが、うちの娘で実際に試してHowto video もつくってみましたので、よろしければご視聴ください。 Video: How to ride bike without stabilizer wheels やり方 STEP1 まず、補助輪をはずして、ペダルもはずします。 STEP2 自転車に乗り、足で地面を蹴って、乗り続けます。 STEP3 ひたすら乗っている間に、バランス感覚が身につきます。 STEP4 自信がついたら、ペダルを元にもどします。 STEP5 既に、ほぼ乗れるようになっています。 うちの子は、ペダルを押すコツだけ最後に教えて、OKになりました。

    dagama
    dagama 2009/10/01
    ちゃんとこけさせるステップを踏ませないと、ちゃんと自分をかばうこけ方が覚えられないのでかえって危険。バランス感覚の無いうちに何度かそのまま乗らせてみたほうがいいよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dagama
    dagama 2009/09/29
    「留守番のときはチャイム・電話に応答しない」留守番じゃねーからそれ!でも自分のときはどうだったかなぁ。
  • 体罰論…というか、どう見ても皮肉 - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    体罰は教育でしょうか? 少なくとも、現在の法律下では完全に否定されている*1にも関わらず、歴然と現場には風潮として残されているのが「体罰」や体罰信仰です。だからこそ、引用先に引用されてるような信仰告白ブログ(「体罰の会」!)が登場したり、下の引用先(「女教師ブログ」"体罰は教育ですか?−オフコース、イエス!")のようにそれを皮肉ったエントリがいつまでも書かれることになるわけですね。 もちろん体罰には、すぐれた教育効果が存在する。殴られるのが怖ければ、必死で頑張る子どもがいるのだから。殴打の恐怖におびえながら百マス計算をものすごい速さでこなしていく子どもたち。なんてシュール。 ただし、最悪の事態(つまり事故)が起こってしまったら何の意味もない。そこで教育可能性は終わってしてしまうからだ。だから体罰をするときには「最悪の事態を回避するシステム」が必要となる。 そのシステムは、例えば、第三者が監

    体罰論…というか、どう見ても皮肉 - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
    dagama
    dagama 2009/09/17
    体罰については、その場で強制的にでも修正してくれたことによって、道を違えずに済んだことがわかって、後々(何年~何十年後)に感謝するもんなんだよ。その場では恐怖しか与えていなくてもかまわない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dagama
    dagama 2009/09/14
    しかしまぁ、体罰やっていいのは幼稚園~小学校卒業ぐらいまでだね。それ未満だと何を怒られているのかもよくわからないだろうし、それ以上なら憎しみを持たれるだけ。
  • 児童42人に体罰「遠足に別のお菓子持参」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    児童42人に平手打ちや足でけるなどの体罰を加えたとして、福岡市教委は4日、同市城南区の市立小学校の男性教諭(41)を戒告処分にした。 市教委によると、4月27日に体育館であった5年生3クラスの体育の授業中、学年主任の教諭が、3日前の遠足に学校配布のおやつ以外の菓子を持ってくるなどした児童に起立を求めた。41人が立ち上がったため、男性教諭は児童の間を走りながら、手のひらや甲でほおを1回ずつたたいた。態度が不まじめだとして、別の男児1人の足もけった。児童らにけがはなかった。 教諭は市教委に対し「感情的になってたたいてしまった」と話しているという。 また、市教委は管理監督責任を問い、50歳代の女性校長を厳重注意処分とした。

    dagama
    dagama 2009/08/05
    遠足のおやつは、自分で選んだものを友達と分け合って楽しく食べることに意味があるというのに・・・
  • 携帯電話を持たずに高校を卒業した19歳だけど

    ぶっちゃけ今の時代、携帯電話は必需にならざるを得ないと思う。  現在19歳大学一年の俺は、高校卒業まで携帯電話を持っていなかった。  ついでに言えばネットも必要なときだけ一回30分と決められ、小遣いは月に1200円だった。  家の電話からどこかに掛けると10分もしないうちに止められ、  仮に向こうから掛けてくれたとて30分も話していると「そろそろ止めて勉強したら?」と。  おそらく文部科学省辺りが提唱する「子どものあるべき姿」にはかなり即していた気がする。  実際、その状況に慣れてしまえる程度にはうちの教育も間違ってなかったのだろう。  特に揉めたりもせず(たまに愚痴ったけど)、のんびりしてたはず。  とはいえまあ、その環境が高校でできた友達のほぼ全てを奪ったのも事実。  高校入学してできた友達の話。  そのうちクラス内で一番仲のよかった友達をAとしておく。  はじめ、教室でいつもAとくだ

    dagama
    dagama 2009/07/31
    単にコミュ力不足のような気もするが、こういう話があると、全ての子供から携帯電話を取り上げたくなる気持ちもわかる。
  • 渡部通信〜感動的だった意見陳述

    ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」  ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。  日(7月24日)、都庁にて <07年処分撤回請求・人事委員会審理(卒業式⑱グループ)>の 第一回口頭審理があり、9人の請求人の意見陳述がありました。 日の陳述も22日同様、大変感動的なものでした。 この内容については、改めて紹介します。 以下は、22日(卒業式⑲グループ)の <Wさん(北特別支援学校)>の陳述です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・(前略)・・・・  2004年3月大泉養護学校卒業式予行において 私が担当していたAさんがトイレに行きたいとのサインだしました。 ちょうど「君が代」が始まったばかりでした。 私は、一瞬ためらいましたが、すぐにAさんの手を引き、 体育館外のトイレへと急ぎました。 「どこに

    dagama
    dagama 2009/07/27
    思想に凝り固まって状況判断もできないような人間は、すぐにでも管理職を解くべき。/それはそれとして、国旗・国歌が悪いわけじゃない。
  • 幼児にしてはならない教育 - 虹色教室通信

    脳科学の世界でさまざまな発見があって、 幼児にかんする情報が飛び交っています。 私はそうした脳科学の最先端の仕事に関わっていらっしゃる方々の著書や 寄稿文に、片っ端から目を通していっています。 それと同時に幼児教育に関わる文章にもたいてい目を通します。 読書中毒ですから…… そこで、とても注意が必要だな〜!と感じることがあります。 それは幼児教材の販売に関わる会社や幼児教育のチェーン店などが、 脳科学で発見された知識の一部を引用しながら、 自分の会社に都合が良いように事実をゆがめて使っていることです。 最先端の脳科学に関わる研究者のほとんどは、 子どもには育っていく自然の強い力があるから、 その自然の力を阻害したり、それに逆らうようなことをしなければ 健やかに育っていく…… といった意見なのです。 子ども知能の発達に最も必要なのは、親子の温かいコミュニケーショ

    dagama
    dagama 2009/06/09
    自然教信者。
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
  • 1