タグ

ブックマーク / aviutl.info (16)

  • 【AviUtl】画面に合わせた枠を配置する方法

    タイムライン上で右クリック→「図形」を追加する設定ダイアログ上で、以下のように設定する 図形の種類:背景ライン幅:10色の設定:赤 参考:【AviUtl】設定ダイアログの使い方 枠を編集する方法2つだけ例を紹介します。 1.枠にグラデーショングラデーションエフェクトを適用すれば、枠をグラデーションにできます。

    【AviUtl】画面に合わせた枠を配置する方法
    death6coin
    death6coin 2022/07/02
    背景か。助かる
  • 【AviUtl】拡張編集タイムラインの使い方【レイヤー】

    タイムラインの出し方メニューの「設定」→「拡張編集の設定」から タイムラインの表示・非表示を切り替える事ができます。 参考:【AviUtl】タイムラインが表示されないときの対処法 画面の見方以下の画像を元に解説します。 ①時間軸右に行くほど時間が経過して行きます。 ②オブジェクトタイムライン上に「オブジェクト」と呼ばれる矩形の図形を配置していき、 動画を作っていきます。 ここで言うオブジェクトには以下の様な種類があります。 「オブジェクトの長さ」は「オブジェクトが表示される時間」を表します。 オブジェクトの長さを変更するには、 オブジェクトの端をドラッグしてやるオブジェクトを「右クリック」→「長さの変更」から数値を入力の2種類の方法があります。 ③レイヤー下にあるレイヤーのオブジェクトほど、 動画内では手前に表示されます。

    death6coin
    death6coin 2022/05/16
    “タイムラインの出し方メニューの「設定」→「拡張編集の設定」からタイムラインの表示・非表示を切り替える事ができます。”今更閉じて焦る・・・
  • 【AviUtl】さつき氏のスクリプトまとめ(3/6)【@ANM2効果一覧】

    n分の1拡大 「n分の1拡大」という感じで拡大・縮小できます。 ※「基効果」の「拡大率」などが無かった時代に重宝した効果だと思うので、今はもう使用する意味が無い気がします。 3次ベジェ曲線元々の XYZ座標(開始地点)から、「始点」と「終点」を経由して、「ベジェ曲線」な動きを簡単に実現できる効果です。 「始点」「終点」には、それぞれ XYZ座標を設定できます。 グループ制御もどき(親)、グループ制御もどき(子)「グループ制御」の中で更に「グループ制御」が作れるようになる効果です。 ver 0.92以前(2013/7/15以前)は「同じグループのオブジェクトを対象にする」の項目が無かったので、重宝したのかもしれません。 今はもう使用する意味が無い気がします。 色ずれ分解こんな感じ↓で、R,G,B要素にオブジェクトを分解する事ができる効果です。 ランダム複数回転オブジェクトを3D的に回転させ

    【AviUtl】さつき氏のスクリプトまとめ(3/6)【@ANM2効果一覧】
  • 【AviUtl】透明化エフェクト(クロマキー・カラーキー・ルミナンスキー)の使い方【キーイング】

    それぞれの違い違いを簡単に箇条書きすると以下のようになります。 クロマキー:指定した色を基準に透過するエフェクトカラーキー:指定した色の輝度を基準に透過するエフェクトルミナンスキー:指定した輝度を基準に透過するエフェクトどのエフェクトも「画像・動画の一部を透過したい!」という場合に使えるエフェクトです。

  • 【AviUtl】タイムラインでの便利な小技・ショートカットまとめ(2/4)【オブジェクトの操作】

    オブジェクトの選択①ドラッグでオブジェクトを選択Ctrlを押しながらドラッグすると 矩形選択できます。 ②レイヤーのオブジェクトを一括で選択Ctrlを押しながらタイムラインのレイヤー名をクリックすると そのレイヤー上のオブジェクト全てを選択できます。 ③間にあるオブジェクトを全て選択Shift+Ctrlを押しながら、2つのオブジェクトをクリックすると その間にあるオブジェクトを全て選択できます。 ④現在フレームより前・後にあるオブジェクトを全て選択Ctrlを押しながら「右クリック」→「オブジェクトの選択」で 「カーソル以降に開始するオブジェクトを選択」「カーソル以降に終了するオブジェクトを選択」を選択すると、現在フレームより前・後にあるオブジェクトを全て選択できます。 (レイヤーが50以上あるような大規模なプロジェクトで有効) ⑤レイヤーのロックでオブジェクトを保護「レイヤー名を右クリック

    【AviUtl】タイムラインでの便利な小技・ショートカットまとめ(2/4)【オブジェクトの操作】
    death6coin
    death6coin 2021/03/22
    その言葉が聞きたかった
  • 【AviUtl】動画をトリミングする方法【クリッピング】

    拡張編集でトリミングする方法拡張編集でトリミングするには、 「クリッピング」などのエフェクトでクリッピングする方法「上のオブジェクトでクリッピング」機能を利用してクリッピングする方法の2種類の方法があります。 大まかな流れは、以下の動画をご覧ください。

  • 【AviUtl】動画を倍速・スロー・逆再生する方法【早送り|巻き戻し】

    色々方法がありますが、「設定ダイアログ」で編集するのが一番手っ取り早くて楽です。 1.設定ダイアログで編集する方法大まかな流れは、以下の動画を参考にしてみて下さい。

  • 【AviUtl】動画・音声を繰り返し再生(ループ)させる方法

    例えば、「2回だけループ再生させたい」といった場合には、 設定ダイアログの「ループ再生」にチェックを付けるオブジェクトを「右クリック」→「長さの変更」をクリック「フレーム数指定」で2倍の数値を入力して「OK」をクリック 例えば、3回ジャストループさせたい場合は3倍の数値を入力する例えば、1.5回ループさせたい場合は1.5倍の数値を入力するという風にする事で、2回だけループ再生させる事ができます。

    【AviUtl】動画・音声を繰り返し再生(ループ)させる方法
  • 【AviUtl】動画の一部を一時停止させる方法

    方法①:動画オブジェクトをコピーするオブジェクトをコピーして一時停止する方法です。 大まかな流れは、以下の動画を参考にしてみて下さい↓。

    death6coin
    death6coin 2020/12/13
    /また世話になった。再生速度0を忘れる
  • 【AviUtl】動画の1フレームをPNG・JPEG画像にして保存する方法【プラグイン】

    PNGで保存する方法方法①:AviUtl体機能を使うAviUtl体機能を使う方法です。 以下、手順です。 AviUtlウィンドウ上で、「右クリック」→「クリップボードに出力イメージをコピー」を選択するWin+Rキーで「ファイル名を指定して実行」ダイアログを出し「mspaint」と打ちペイントを開くCtrl+Vキーで貼り付けて画像として保存する プラグインも何も入れずに、AviUtlの機能だけで出来るので手軽です。

    【AviUtl】動画の1フレームをPNG・JPEG画像にして保存する方法【プラグイン】
  • 【AviUtl】動画への字幕(テロップ)の入れ方【テキスト】

    タイムラインにて、 「右クリック」→「メディアオブジェクトの追加」→「テキスト」を追加します。(図2) 追加したタイムライン上の「テキスト」オブジェクトをダブルクリックし、設定ダイアログを表示させます。(図3) この設定ダイアログ上で、 テキストボックス欄に字幕として表示させたい文章を入力したり、字幕の色・フォントなどを変更したり、テキストに関するいろいろな設定を行います。(図4)

  • 【AviUtl】動画に音声を合成する方法【MP3】

    動画に音声(BGM等)を合成する方法合成する方法としては、 「拡張編集」で合成する方法「基機能」で合成する方法の2種類があります。 1.拡張編集で合成する方法大まかな流れは、以下の動画を参考にしてみて下さい。

  • AviUtlの易しい使い方

    このサイトは何? このサイトは、フリー動画編集ソフトである「AviUtl」の使い方を中心に”動画のこと”をやさしく解説するサイトです。 AviUtlとは? AviUtlを知らない人向けのページです。 AviUtlとは?特徴と歴史についてAviUtlで出来ること・出来ないことAviUtlを使用するメリット・デメリットAviUtlのよくあるQ&A【100個以上】「AviUtl初心者」向けのページ 「AviUtl初心者だけど、最低限一通り使いこなせるようになりたい!」という人向けのページです。 ⇒AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】 「脱AviUtl初心者」した人向けのページ 「基的な使い方は分かったよ!」という人向けのページです。 ⇒脱AviUtl初心者した人が読むべきページ【中級者を目指すページ】 「AviUtl中級者」向けのページ 「AviUtlを徹底的に極めた

  • 【AviUtl】動画を再圧縮なし(無劣化)で編集&エンコードする方法

    「再圧縮なし」とは?「再圧縮なし」とは、動画をエンコードせずに、動画として出力することを言います。 「何を言ってるんだコイツ」という感じだと思いますので、例を出します。 例えば、 ABCDEFGHIJKLという内容の動画があったとします。 この動画のEFGH部分をカットしたとします。 つまり、これ↓を ABCDEFGHIJKLこうしたとします↓。 ABCDIJKL すると、通常はエンコードする必要があるので、 「ABCDIJKL」というすべてのフレームをエンコードする必要があります。 「EFGH」という部分以外なにも変わっていなかったとしても、です。 しかし、再圧縮なしで動画を出力すれば、「すべてのフレームをエンコードし直す」という非効率的なことはせずに、 「ABCD とIJKLをそのままくっつけちゃおう!」という処理を行いますので、 「ABCD」と「IJKL」部分は、画質や音質が劣化しな

  • 【AviUtl】x264guiExの導入方法と使い方(2/3)【MP4出力】

    「rigayaの日記兼メモ帳」から「x264guiex」のリンクをクリックします。(図1) ※右サイドバーの一覧の「x264guiex」というリンクです リンク先の「x264guiEx_X.XXvX」というファイルをダウンロードします。 ※WindowsXPの場合は最新バージョンのx264guiExは動作しません。2.33以前のバージョンを落としてくるか、自分でexeなどを調達して環境を整える必要があるので注意です。 ※Windows8.1の場合も最新バージョンのx264guiExは動作しない事があるかもしれません。その場合は2.33以前のバージョンを落としてくるか、自分でexeなどを調達して環境を整える必要があるので注意です。

    【AviUtl】x264guiExの導入方法と使い方(2/3)【MP4出力】
    death6coin
    death6coin 2018/02/21
    簡単にできた。AviUtl以外にも波及している
  • 【AviUtl】拡張編集で読み込める拡張子を増やす方法【.mkv .mpg .mpeg .wma .wmv .m2ts等】

    例えば、gifファイルは、静止画でもあり動画でもある場合がありますが、 設定次第で、拡張編集にドラッグ&ドロップした際に、 動画()として読み込む事もできますし、画像()として読み込む事もできます。また、逆にこのexedit.iniファイルに記載されていない拡張子のファイルは、ドラッグ&ドロップで読み込む事ができないので、 色々な種類のファイルを、拡張編集から読み込みたい場合には追記する必要があります。 AviUtl体フォルダの「exedit.ini」ファイルを開きます。 ここの[extension]の最後の行に「.○○○=○○ファイル」の形で追記する事で、読み込み拡張子を増やす事ができます。 「.○○という拡張子のファイルは動画ファイルとして読み込んでくれよ!」みたいな感じで教えてやるわけです。(ここに無い拡張子のファイルを読み込んでも、拡張編集は「そんな拡張子知らないよ!」と反応して

    【AviUtl】拡張編集で読み込める拡張子を増やす方法【.mkv .mpg .mpeg .wma .wmv .m2ts等】
  • 1