タグ

GTDとTaskChuteに関するdiet55のブックマーク (1)

  • タスクシュートとは何か? | シゴタノ!

    エンジニアのための時間活用術、第10回です。 前回は、「仕事の進捗を1つのツールに集約するメリット」をご紹介しました。まとめると次の通りです。 1.やるべきことを漏れなく把握できる(「時間負債」の一元化) 2.「クローズリスト」が得られる(タスクの一元化) 3.作業記録を兼ねられる(経験の一元化) 今回は、ツールの実際の画面をお見せしながら、僕自身がこのツールを実際にどのように使っているかをご紹介します。 ちなみに、このツールはのちに「TaskChute(タスクシュート)」と名付けられ、Excel版以外にもiPhone版とウェブベースのクラウド版が作られたため、ツールに共通する考え方を「タスクシュート」、Excel版を「TaskChute」と呼び分けることになりました。 1.画面の説明 以下が、実際の画面になります。 画面の大半を占めるのがタスクの一覧です。 左から、 完了チェック(□)

    タスクシュートとは何か? | シゴタノ!
  • 1