タグ

GmailとBardに関するdiet55のブックマーク (2)

  • Googleの新しいスマホ「Pixel 8」でやらなくてよくなる、“めんどうなこと”まとめ

    Googleの新しいスマホ「Pixel 8」でやらなくてよくなる、“めんどうなこと”まとめ2023.10.05 08:0062,470 ヨコヤマコム Google日新製品イベント「Made by Google」にて、新たなスマートフォン「Pixel 8/8 Pro」を発表しました。 カメラの性能向上、温度センサーの追加、Google Tensor G3プロセッサ搭載などなど、アップグレードしたスマホになっているようです。 なかでも気になったのが、これまで以上にAIに適用したスマホになっていること。Pixel 8では端末自体をAI中心に設計しており、AI処理をサクサクできるようになっているとGoogleは強調しています。 そして、そのAIに関して新たな機能「Assistant with Bard」が追加されることも発表されました。Googleのチャット型生成AIとしてブラウザでも使用でき

    Googleの新しいスマホ「Pixel 8」でやらなくてよくなる、“めんどうなこと”まとめ
    diet55
    diet55 2023/10/05
    「Assistant with Bardに『今週届いた重要メールで見逃してるの教えて』と入力します。 すると、その未読メールが誰からきたどんなメールかを簡単な要約文に」「迷惑電話など不要な電話だと判断して自動で対応してくれる」
  • Googleの無料AI「Bard」に大アプデ:画像認識、シェア機能、そして待望のメールアクセス

    Googleの無料AIBard」に大アプデ:画像認識、シェア機能、そして待望のメールアクセス2023.09.19 20:3060,805 西谷茂リチャード 加熱するAI開発レース。勝者はユーザー? GoogleAIツール「Bard」が大規模アップデートされ、かなり便利そうな新機能がいくつか備わりました。アップデートの概要をご紹介します。 Googleレンズで画像認識Bardとのやり取りを、画像からスタートできるようになりました。 「Google レンズ」を使っていて、写っているものに関する詳しい情報やその説明文を求めるとき、Bardに分析を頼めます。たとえば花や建物をGoogle レンズで撮影して、Bardと掘り下げるといった使い方です。 また、レンズを使っていないときのやり取りにも画像が入り込むようになりました。動物について聞いてみたら画像付きの説明が返ってくる、みたいなイメージにな

    Googleの無料AI「Bard」に大アプデ:画像認識、シェア機能、そして待望のメールアクセス
    diet55
    diet55 2023/09/20
    「聞いてみたら画像付きの説明が返ってくる」「回答をネットと照らし合わせ」/「GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、自分の情報の宝庫からもデータを引っ張ってこれる」→自分の日記やメモを要約・分析?
  • 1