タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

KoreaとNPBに関するdiet55のブックマーク (3)

  • 張本勲の苦言 : 野球の記録で話したい

    2023年05月16日 09:00 張勲の苦言 Tweet 現存する「昭和野球の権化」と言えば、広岡達朗、張勲、江孟紀、90代、80代、70代の3人衆ではある。彼らは「昭和の野球に比べて、今の野球はたるんでいる」が基的なスタンスだ。またMLBが嫌い。さらに「プロ野球上がり」でない人間を馬鹿にする。端的に言えば「俺らの言うことを聞けばいいのに、馬鹿な奴らが」と言う姿勢だ。 張は、今、NPBが投高の傾向になっていることを 「今はピッチングマシンがあって、打者はいくらでも練習できるのに、なぜ投高なんだ」と言ったが、ピッチングマシンが普及したのは、少なくとも40年は前のことで、それからも投打で様々な変化があった。知識のアップデートができていないのは明白だった。 同世代の王貞治が、張勲のようなことを言わないのは、監督、球団代表として常に現場にいて、野球の移り変わりを「わがこと」としてみて

    張本勲の苦言 : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/05/16
    「王貞治(中略)常に現場にいて、野球の移り変わりを」「当時はわれわれが弱くて国を奪われたが、今では自負を持って日本と対等に手を組み、隣国として進んでいってはいけないのか」「勇気ある言葉だ。」
  • 日韓戦のメリットについて : 野球の記録で話したい

    2023年03月27日 19:20 日韓戦のメリットについて Tweet 絵にかいたような愚かしい「嫌韓御一行」が、アクセスを上げているようで、私は2009年以来「アクセスを上げる」ことを目的にブログを書いてきたので喜ばしい限りだ。ただし、どんなにたくさん声が来ようとも「日韓戦の必要性」について、自説を曲げることはしない。必要だと思っているからだ。 その理由を述べておく。 1.日韓国も野球のマーケットがシュリンクしているから 他のスポーツの選択肢が増えるとともに、旧弊な「野球」というスポーツが若い世代から忌避されて10年ほどが経った。韓国でもオリンピック競技ではなくなり、兵役免除されなくなってから野球は魅力あるスポーツではなくなった。それとともにマーケットもシュリンクしつつある。 人口1.2億人の日と0.5億人の韓国格的な交流戦ができれば、魅力的な国際大会が生まれ、野球人気に寄与

    日韓戦のメリットについて : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/03/27
    「技術と守りに長けた日本と、パワフルな韓国の野球が交流すれば」「日本だけじゃなくて韓国や台湾も中国も、もっともっと野球を大好きになってもらえるように、その一歩として優勝できたことがよかった」
  • 日本にとっても重要な、韓国野球の今後 : 野球の記録で話したい

    2023年03月23日 12:00 日にとっても重要な、韓国野球の今後 Tweet このところWBCのたびに韓国メディアは「韓国野球はなってない」と嘆くのが常になっている。これまでの韓国メディアは「精神力の弱さ」「技術力の低さ」を指摘することが多かったが、今回は 「韓国野球が井の中の蛙になっているのではないか」「体制、育成システムを見直すべき」という、より根的な問題だとの指摘が相次いだ。 韓国は野球だけでなく、何事でも「日と比較する」ことが多い。日が大谷翔平やダルビッシュ有などメジャーリーガーを輩出しているだけでなく、村上宗隆や佐々木朗希など、ずば抜けたポテンシャルの若手選手がどんどん出てきているのに対し、韓国は24歳の李政厚(イ・ジョンフ)がいるくらいで、めぼしい若手選手がほとんどいなかった。 韓国野球の停滞を象徴しているのが、WBCの日韓戦で33歳の金廣鉉(キム・グァンヒョン)

    日本にとっても重要な、韓国野球の今後 : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/03/23
    「彼は2008年の北京五輪で日本を手玉にとった左腕だが、あれから15年もたっている。18歳だった金は今年33歳(略)あきらかに全盛期は過ぎている。そんな投手を『世紀の一戦』」…韓国で野球人口が少ない。人気がない?
  • 1