タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Koreaとfootballに関するdiet55のブックマーク (3)

  • 三笘薫はなぜ「アジア版バロンドール」を獲得できなかったのか? 日本人唯一の投票者の見解《1位ソン・フンミン、5位三笘、6位鎌田、7位堂安》(田村修一)

    2月6日、アジア版バロンドールともいえるベスト・フットボーラー・イン・アジア(以下BFA)が発表され、韓国代表でトッテナム・ホットスパーに所属するソン・フンミンが、2022年のアジア最優秀選手に選ばれた。ソンの受賞は6年連続8度目で、2位のメフディ・タレミ(イラン/FCポルト)に大差(256ポイント対120ポイント)をつけての圧勝だった。 2位以下はタレミ、サレム・アルドサリ(サウジアラビア/アル・ヒラル、112ポイント)、キム・ミンジェ(韓国/フェネルバフチェ→ナポリ、99ポイント)と続き、日人では三笘薫の5位(91ポイント)が最高で、6~8位が鎌田大地(68ポイント)、堂安律(47ポイント)、冨安健洋(37ポイント)、10位に遠藤航(18ポイント)と、5人がトップ10にランクインした(9位はティーラトン・ブンマタン(タイ/ブリーラム)で21ポイント)。11位も古橋亨梧(14ポイント)

    三笘薫はなぜ「アジア版バロンドール」を獲得できなかったのか? 日本人唯一の投票者の見解《1位ソン・フンミン、5位三笘、6位鎌田、7位堂安》(田村修一)
    diet55
    diet55 2023/02/18
    「ソンの受賞は6年連続8度目」「アジアサッカーのこの10年が彼の時代」「昨シーズンの彼は、プレミアリーグ得点王に輝いた。アジア人初の快挙」「トッテナムをCL出場に導く」「CL優勝を狙うチームで中心選手の地位」
  • 〈韓国と対戦、次戦は日本?〉W杯本命ブラジルが「野戦病院危機」 三都主アレサンドロも「えらいことになったね。チッチ監督も…」(沢田啓明)

    大会前、多くの人が優勝候補の筆頭に挙げたブラジルが、グループステージ(GS)を辛うじて首位で勝ち上がった。 最初の2試合をいずれも勝ち切ったところまではよかったが、過密日程を考慮してターンオーバーを敢行した最終節で後半アディショナルタイムに失点し、まさかの敗戦。最終節でセルビアを下したスイスに勝ち点で並ばれたが、得失点差で1だけ上回った。 〇(1)11月24日(日時間では25日):2-0セルビア(得点者=リシャルリソン2) 〇(2)11月28日(29日):1-0スイス(カゼミーロ) ×(3)12月2日(3日):0-1カメルーン ラウンド16=12月5日(6日):対韓国 リシャルリソンの超絶弾はあったがネイマールらがケガ

    〈韓国と対戦、次戦は日本?〉W杯本命ブラジルが「野戦病院危機」 三都主アレサンドロも「えらいことになったね。チッチ監督も…」(沢田啓明)
    diet55
    diet55 2022/12/05
    「――韓国は、GSでウルグアイと引き分け、ガーナに惜敗したものの、ポルトガルに逆転勝ちしています。」「運動量が豊富で、勝負強い。ソン・フンミン(トッテナム)ら個人能力が高い選手もいる。大会を通じて成長」
  • 久保建英が“韓国の親友”と約束「ベスト8で会おう」W杯で日韓戦の実現なるか…“フォロワー爆増中”あのFWの意外なキャリアも(キム・ミョンウ)

    結末は劇的だった。 カタールW杯グループHの最終戦、決勝トーナメント進出が懸かったポルトガル戦は1-1のまま後半45分を迎えていた。もう1つの会場ではウルグアイがガーナを2点リードしていたため、このまま終わればグループステージ敗退。残されたアディショナルタイムは6分だった。 ソン・フンミンの絶妙すぎるスルーパス 窮地を救ったのは、プレミアリーグで活躍する2人だった。自陣からドリブルで独走したソン・フンミン(トッテナム)が相手DFを引き付けると、左側から猛スピードで駆け上がってきたのは、後半途中から入ったFWファン・ヒチャン(ウォルバーハンプトン)。 ソンは相手7人を引き付けたところでスルーパスを出し、その優しいメッセージを受け取ったヒチャンが右足でゴールへ流し込んで2-1。韓国の伝統でもある最後まで諦めないメンタルの強さが、土壇場で発揮された。韓国はウルグアイと得失点差で並んだが、総得点で

    久保建英が“韓国の親友”と約束「ベスト8で会おう」W杯で日韓戦の実現なるか…“フォロワー爆増中”あのFWの意外なキャリアも(キム・ミョンウ)
    diet55
    diet55 2022/12/05
    「ベスト8で日韓戦の可能性が報じられているからだ。決勝トーナメント1回戦で日本はクロアチア、韓国はブラジルと対戦する(共に6日、日本時間)。実現への条件はそれぞれが共に勝利すること。」
  • 1