タグ

disabilitiesとmobileに関するdiet55のブックマーク (1)

  • 山田祥平のニュース羅針盤(364) 意外とかさむ携帯電話の通話料金、なめてはならない

    自分の年齢さえ、そろそろ先が見えそうになっているわけだが、身のまわりには多くの諸先輩がいる。親戚縁者もろもろだけでもけっこうな数になる。 最近は、グループ老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを検討しているがどうだろうといった相談も多い。経験はないので、調べるしかないというのが理不尽だ……。また、ワクチン接種の申し込みや、臨時特別給付金の申請などを頼まれたりすることもあったりする。 意識しないまま通話料がかさむケースもあるので、毎月の電話料金は明細もチェックしておきたい こうした手続きは、完全にリモートで成立するものから、郵便のやりとりが必要なもの、どうしても人が立ち会う必要のあるものまでいろいろだ。 そんなやりとりの中では、電話などでのコミュニケーションが必要になることもある。シルバー世代相手ではすべてをメールというのがなかなか難しい。 必要なら容赦なく「かけ放題」を選びたい やり

    山田祥平のニュース羅針盤(364) 意外とかさむ携帯電話の通話料金、なめてはならない
    diet55
    diet55 2022/12/20
    「1時間長話をすればそれだけで2,500円程度かかる。」ああ、わかる。私の周りの障害者などの人たちも心配。 こういった知識は誰からも教えてもらえないから。 だから、問い合わせ方法が電話しかないところはむかつく。
  • 1