タグ

iPhoneとLogseqに関するdiet55のブックマーク (2)

  • 2023−04−29 (Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した) - めモらンだム・ヤード

    この半年間、とにかく忙しかった。一気に数年分老けた気分。 記録の保存先は相変わらずLogseqのまま。 今のトレンドは何だろう?完全に浦島太郎状態。 Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した Logseqを時々iPadで使いたい。iPadでハードウェアキーボードで書き込みたい。 しかし、iPhoneiPadiCloud同期の動作は気まぐれ。 iCloudで確実にLogseqを同期させようとすると結構煩わしいことをしないといけない。 以前作ったDropboxを使ってiCloudの同期完了を確認するショートカットを使えば、同期されている時のみLogseqが起動されるのでコンフリクトを回避できる。だが、ショートカット操作途中のファイル目視確認という人力作業が面倒くさくて、結局Logseqの操作はiPhoneだけになっている。 救世主が現れた? Syncthingと

    2023−04−29 (Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した) - めモらンだム・ヤード
    diet55
    diet55 2023/05/07
    「しかし、iPhone⇄iPadのiCloud同期の動作は気まぐれ。iCloudで確実にLogseqを同期させようとすると結構煩わしい」「バックグラウンドでも同期できるようだが(略)iPhoneやiPadがロックされている状態では同期されなさそう。」
  • 2023-05-07 (Möbius Syncをまだお試し中) - めモらンだム・ヤード

    Möbius Syncをまだお試し中 iCloudと比べたらお手軽で助かる。 Möbius Syncをバックグラウンドで起動したままにしておくと、Background Syncの通知が1〜40分置きくらいに表示される。 ただこの表示、あまり当てにならない。 iPadで今日のJournalページに書き足したり書き換えたりした後、上のような「何分何秒間同期した」という通知が表示されても、Möbius SyncがiPhoneiPadの両方でバックグラウンドで動いている間はiPhoneLogseqを開いてもその変更は反映されていない。 両方でMöbius Syncアプリを開いて表示されている状態にしてiPadなら「最新」、iPhoneなら「✔️」と表示されるまで待つ必要がある。 それでもこれまでのiCloudでの同期を確実にするための手間と比べたら圧倒的に楽。 Logseq Syncと比べたら

    2023-05-07 (Möbius Syncをまだお試し中) - めモらンだム・ヤード
    diet55
    diet55 2023/05/07
    「Möbius Syncをまだお試し中。 iCloudと比べたらお手軽で」「iPadで今日のJournalページに書き足したりしても(中略)ている間はiPhoneでLogseqを開いてもその変更は反映されていない。」「転送容量も無制限だし、サブスク無し」
  • 1