タグ

iPhoneとsyncに関するdiet55のブックマーク (5)

  • 2023−04−29 (Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した) - めモらンだム・ヤード

    この半年間、とにかく忙しかった。一気に数年分老けた気分。 記録の保存先は相変わらずLogseqのまま。 今のトレンドは何だろう?完全に浦島太郎状態。 Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した Logseqを時々iPadで使いたい。iPadでハードウェアキーボードで書き込みたい。 しかし、iPhoneiPadiCloud同期の動作は気まぐれ。 iCloudで確実にLogseqを同期させようとすると結構煩わしいことをしないといけない。 以前作ったDropboxを使ってiCloudの同期完了を確認するショートカットを使えば、同期されている時のみLogseqが起動されるのでコンフリクトを回避できる。だが、ショートカット操作途中のファイル目視確認という人力作業が面倒くさくて、結局Logseqの操作はiPhoneだけになっている。 救世主が現れた? Syncthingと

    2023−04−29 (Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した) - めモらンだム・ヤード
    diet55
    diet55 2023/05/07
    「しかし、iPhone⇄iPadのiCloud同期の動作は気まぐれ。iCloudで確実にLogseqを同期させようとすると結構煩わしい」「バックグラウンドでも同期できるようだが(略)iPhoneやiPadがロックされている状態では同期されなさそう。」
  • 2023-05-07 (Möbius Syncをまだお試し中) - めモらンだム・ヤード

    Möbius Syncをまだお試し中 iCloudと比べたらお手軽で助かる。 Möbius Syncをバックグラウンドで起動したままにしておくと、Background Syncの通知が1〜40分置きくらいに表示される。 ただこの表示、あまり当てにならない。 iPadで今日のJournalページに書き足したり書き換えたりした後、上のような「何分何秒間同期した」という通知が表示されても、Möbius SyncがiPhoneiPadの両方でバックグラウンドで動いている間はiPhoneLogseqを開いてもその変更は反映されていない。 両方でMöbius Syncアプリを開いて表示されている状態にしてiPadなら「最新」、iPhoneなら「✔️」と表示されるまで待つ必要がある。 それでもこれまでのiCloudでの同期を確実にするための手間と比べたら圧倒的に楽。 Logseq Syncと比べたら

    2023-05-07 (Möbius Syncをまだお試し中) - めモらンだム・ヤード
    diet55
    diet55 2023/05/07
    「Möbius Syncをまだお試し中。 iCloudと比べたらお手軽で」「iPadで今日のJournalページに書き足したりしても(中略)ている間はiPhoneでLogseqを開いてもその変更は反映されていない。」「転送容量も無制限だし、サブスク無し」
  • [Obsidian] iPhone/iPad 連携は、結局 Working Copy + Shortcuts で実装したの巻|しょっさん

    あ〜ちゃん 34歳の誕生日おめでとうございますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ ということで、以前、iPhone でも "Obsidian Git" でいけるじゃん、ということで、それだけで運用していたその後についてお話しします。あ〜ちゃん関係ない。ごめんなさい。 結果、 "Obsidian Git" だけでは、iPhoneObsidian アプリを開いている間だけ、commit や pull,push 動作が行われるため、かなり時間をおいてから想定外のタイミングで commit が発生したりして、ファイルが消えてしまうことがありました。 "Obsidian Git" の悪さというよりも、私の運用が悪手なんだけれども、`.obsidian` も git 配下にしてしまった所為で、デバイスごとに管理すべき設定ファイルなどもあり、各デバイスの環境が一掃されたり、巻き戻る

    [Obsidian] iPhone/iPad 連携は、結局 Working Copy + Shortcuts で実装したの巻|しょっさん
    diet55
    diet55 2023/03/08
    「結果、 "Obsidian Git" だけでは、iPhone で Obsidian アプリを開いている間だけ、commit や pull,push 動作が行われるため、かなり時間をおいてから想定外のタイミングで commit が発生したりして」「まだ merge にも対応できていない」
  • PCのObsidianで作成したノートをGitHub経由でiPhoneへ同期する - Qiita

    はじめに この記事で書いていること Obsidian, GitHub, Working Copy1を使って、PCObsidianで作成したノートをiPhoneObsidianアプリで閲覧する方法をまとめています。Obsidian Syncは使いません。 あらためて 最近学習のためのメモツールとしてObsidianを使い始めました。 マークダウン形式で書けるし、ファイルはローカル保存されるのでサクサク動いてストレスフリーだし、書いたものがそのままプレビューとして表示されるし、デザインラインナップも豊富だしで、総じて気に入っています。 ただ、利用しているPCは基自宅に置いてあるので、学習内容を出先で確認したい場合に不便でした。 Obsidian Syncを使えばいいんですけど、そこにお金かけたくないなー・・・ということで、バックアップも兼ねて、以下を参考にObsidian Gitを使って

    PCのObsidianで作成したノートをGitHub経由でiPhoneへ同期する - Qiita
    diet55
    diet55 2022/11/26
    「Obsidian, GitHub, Working Copyを使って(中略)iPhoneのObsidianアプリで閲覧」「リアルタイム性は求めない」「iPhoneでの操作は手動になってしまいますが(中略)気が向いたときに同期すればいいので」。Obisdian Git の評判は?
  • Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)

    現在、ノートアプリObsidianのデータ (Vault) をiOSやAndroidを含む複数端末で同期する方法は、大きく分けて5つあります。 しかしなぜこんなにも多くの手段が台頭するのか。そしてあなたに最もマッチする方法とは何なのか? ということで今回は、 Obsidianのデータ同期がややこしい理由Mac – iOS or WindowsAndroidの同期方法MacWindowsを含む同期方法それぞれの特徴 (メリット/デメリット)クラウドストレージに関する注意点以上のメニューでお送りします。 問題の発端は「サンドボックス」と「複数のローカルファイル」なぜこんなにも多くの同期方法が存在するのか。その理由は、 モバイルOSのサンドボックスによる制限Obsidianが複数のローカルファイルを扱うアプリであるこの2点にあります。 サンドボックスとは?サンドボックスとは直訳すると

    Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)
    diet55
    diet55 2022/10/05
    Q. Syncthing などのローカルのファイルを同期するアプリだとどうだろう?Dropbox などのようにサンドボックスを使わないので、Windows↔iOS でも問題なさそう??→A. iOSではクライアントは有料。Obsidianのフォーラムでは頻出。
  • 1