タグ

politicsとunionに関するdiet55のブックマーク (3)

  • 総理補佐官に国民 副代表務めた元参院議員 矢田稚子氏起用へ | NHK

    岸田総理大臣は、国民民主党の副代表を務めた矢田稚子元参議院議員を総理大臣補佐官に起用する意向を固めました。国民民主党との連携を探るねらいもあるとみられます。 岸田総理大臣は、改造内閣の発足に伴い、閣僚以外の人事についても調整を進めています。 そして、国民民主党の元参議院議員の矢田稚子氏を労働分野に精通しているとして、新たに総理大臣補佐官に起用する意向を固め、与党幹部に伝えました。 矢田氏は大阪府出身の57歳。 1984年に当時の松下電器産業、現在のパナソニックに入社し、2016年の参議院選挙に大手電機メーカーなどの労働組合でつくる「電機連合」の組織内候補として当時の民進党から比例代表で立候補して初当選しました。 その後、国民民主党の副代表を務め、去年の参議院選挙で落選したあと党の役職は離れていました。 岸田総理大臣としては、矢田氏の起用を通じ、経済や安全保障など政策面で一致点も多い国民民主

    総理補佐官に国民 副代表務めた元参院議員 矢田稚子氏起用へ | NHK
    diet55
    diet55 2023/09/16
    ある女性政治家の「引退」 やり残したこと、彼女しかできないこと:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR8K5306R8KPLFA002.html この記事を読んでいるか否か。「労組が、次の参院選では彼女を推さないと決めたのだ」
  • 米「ロシアは逃れられず」 安保理、侵攻後初の閣僚会合 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=白岩ひおな】国連安全保障理事会は22日、ロシアウクライナ侵攻後で初となる閣僚級会合を開き、ロシアのラブロフ外相が侵攻以来で初めて出席した。プーチン大統領が発令した部分動員令や親ロシア派がウクライナで計画するロシアへの編入の是非を問う住民投票をめぐり、米欧など各国から非難が集中した。ブリンケン米国務長官は「プーチン氏は世界の大半が国連に集まる今週、自ら起こした火に油を注ぐために

    米「ロシアは逃れられず」 安保理、侵攻後初の閣僚会合 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/23
    ノルウェーのストーレ首相「もしロシア国民が自由に意見を述べることができたら、彼らは戦争を選択しただろうか。そうは思わない」
  • 連合、鈍る野党結集 「大きな塊」の文言消える 参議院選挙総括 参議院選挙の総括公表 - 日本経済新聞

    労働組合のナショナルセンター(全国中央組織)の連合は15日、7月の参院選の総括を公表した。支援する立憲民主党と国民民主党と連携し「政権を担い得る政治勢力の結集・拡大」をめざすと記した。野党勢力の結集を促すキーワードだった「大きな塊」の文言は消えた。芳野友子会長は15日の記者会見で「時代が変わってきているなか、政治の関係も含め、向こう1年間で新しい運動とはどういうものかを議論したい」と述べた。

    連合、鈍る野党結集 「大きな塊」の文言消える 参議院選挙総括 参議院選挙の総括公表 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/15
    「9人が個人名で集めたのは計152万票だった。比例に現行の非拘束名簿式を導入した2001年参院選以降で最低だった。 連合傘下の全組合員は700万人ほどとされ、得票は2割あまりにとどまった計算だ。」
  • 1