タグ

新聞とニュースに関するdjehgrtnlrのブックマーク (2)

  • ネットニュースの掲載期間短すぎ問題 - 世の中のこと、つらつらと

    こんにちは。皆さんネットニュースってよく見ますよね。あと、後でネットニュースを見返すときに「あれっ、この記事ないわ」という経験もよくあるのではないでしょうか。 基的に、ニュースサイトでニュースが掲載される期間は1週間または1か月ほどです。 掲載期間が1週間程度の主なメディアは、 NHK 読売新聞 Yahoo!ニュース(ニュースの直接的な配信者ではありませんが一応) などで、 掲載期間が1か月程度の主なメディアは、 毎日新聞 東京新聞 朝日新聞 などがあげられます。 国内メディアの中でも掲載期間が比較的長いのは産経新聞で、1年や2年経っても平気で残っている記事があります。(しかしこれには例外もあり、「アパルトヘイト」の批判がされた曽野綾子氏のコラムは予告もなくすぐに削除しています。あと産経新聞には縮刷版がないため、産経新聞のかなり過去の記事は簡単にはできません。笑) 一方、海外メディアはど

    ネットニュースの掲載期間短すぎ問題 - 世の中のこと、つらつらと
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2017/04/05
    だいぶ前に下書きした記事。久々に書いたからみんな見てくれよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(適当)
  • 池上さんが朝毎読日産東6紙を読み比べる!:日経ビジネスオンライン

    2015年1月、池上彰さんは教鞭をとる東京工業大学の図書館にて「新聞の読み方」を講義しました。池上さんは、毎朝必ず、全ての全国紙と日経済新聞を読み比べているそうです。ついでにいうと小学生新聞も。 「元日の新聞を読み比べると、面白いくらい新聞がわかる」 池上さんはそう力説します。今回は、朝日、読売、毎日、日経、産経、東京の6紙の元日朝刊を読み比べながら、こんなことを学生たちと考えてみました。 あえて「紙の新聞」を各紙読み比べるのはなぜ? 特ダネってどう生まれるの? 正月企画ががらりと違うのはなぜ? 新聞によって入っている広告が違う理由は? 例の朝日新聞問題、池上さんの率直な意見は? で、結局のところ、新聞って必要? 学生はもちろん、新年度を迎えたばかりのビジネスパーソンにもばっちり役に立つはず。池上さんの「新聞のススメ」はじまり! 池上 彰 (いけがみ・あきら)さん ジャーナリスト。195

    池上さんが朝毎読日産東6紙を読み比べる!:日経ビジネスオンライン
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr 2015/04/13
    そこにしびれる、憧れる
  • 1