タグ

musicとnoteに関するdjsouchouのブックマーク (33)

  • 泉山真奈美さんの論評者の訳詞を論評してみた|Gen

    先日訳あって泉山真奈美さんのことを思い出していた。90年代初頭から後半にかけて活躍されていたライター/翻訳家の方で、当時ラップやR&Bなどのジャンルを追っていた向きには馴染み深いお名前ではないかと思う。私も彼女の諸作にはお世話になっていて、特に彼女が対訳を担当したPublic Enemyの『Singles N' Remixes 1987-1992』は思い入れの深い作品である。 実は泉山さんとは2013年頃にツイッター上で交流があり(といってもフォロー関係にあった程度だが)、2、3言葉を交わしたことがあったのだが、当時の彼女はどうやらネット上の嫌がらせに参っていた様子。特に過去の執筆内容に関して、色々なブログや掲示板などで酷評されていたことが悩みの種だったようだった。下記のブログはその一例である。 上記ブログでは彼女が対訳の中に用いた「サイコー」という語について、これでもかと罵倒の言葉を浴び

    泉山真奈美さんの論評者の訳詞を論評してみた|Gen
  • 宅八郎に救われた夜 追悼:宅八郎|Takuma Kaga

    今年8月に宅八郎さんがお亡くなりになったことが発表になりました。プラスチックスの大ファンで、一時はミュージシャンとして小山田圭吾くんたちとともに立花ハジメバンドのメンバーでもありました。DJとしても「宅ザイル」として、玄人を唸らせる選曲とトラックメイキングを見せる一面もありました。 — 熊谷朋哉 (@tomoyakumagai) December 3, 2020 Twitterのタイムラインに宅八郎氏が亡くなったと上がってきた。これは実は生きていて「宅八郎死亡説が流れた」なんてことになるネットの祭りなのかなと思った。しかし複数の人が同じ内容をツイートしているところを見ると、どうやら当のようだ。 宅八郎は1990年に「オタク評論家」と言う肩書きでテレビに出始めた。1989年に幼女連続誘拐殺人事件があり「オタク」という呼称は蔑称の意味合いを強く含んでいる中での登場だった。 宅八郎を知ったのは

    宅八郎に救われた夜 追悼:宅八郎|Takuma Kaga
    djsouchou
    djsouchou 2020/12/04
    イイ話だ/本論とはズレるが、この曲を思い出した https://youtu.be/GtfZbj4J71A / id:turanukimaru は人一人亡くなってる際に妙な二項対立に持って行くのは止めた方がいいし id:TakamoriTarou に至っては何言ってんのかマジ分からない🤮
  • これであなたも今夜はブギーバック博士!?日本語から英語、そしてフランス語。HIPHOPからハウス、ロック、ボカロまで。『今夜はブギー・バック』のカバーにおける、「オレスチャアニ」問題への取り組み方。18|ぴんりゃん

    これであなたも今夜はブギーバック博士!?日語から英語、そしてフランス語。HIPHOPからハウス、ロック、ボカロまで。『今夜はブギー・バック』のカバーにおける、「オレスチャアニ」問題への取り組み方。18曲+α みなさんこんにちは。「J-POPのカバーミュージック研究家」のピンリャンです。サブスクでJ-POPを聴いているとき、お母さんがホームセンターで買ったCDを車の中で聞くとき、「人じゃない人が歌っているバージョン」が流れてきた経験はありませんか?僕はそんなカバーミュージックが大好きで、日夜カバーミュージックを探す日々です。 今日はカバーミュージック、そのなかでも特に『今夜はブギー・バック』のカバーについて、お話したいと思います。 時間が無い人のための30秒で分かる図解 カバーミュージックにおける『今夜はブギー・バック』『今夜はブギー・バック』(以下KBB)の原曲は、1994年にリリース

    これであなたも今夜はブギーバック博士!?日本語から英語、そしてフランス語。HIPHOPからハウス、ロック、ボカロまで。『今夜はブギー・バック』のカバーにおける、「オレスチャアニ」問題への取り組み方。18|ぴんりゃん
  • 同人イベント用にDLカードを自作しました|spctrm

    記事はcaconoさん執筆記事の代理公開です 2017年秋のM3で頒布したDLカード(DL板)についてまとめました。 既存のDLカードよりも大きくて、楽で、安くて、便利! 主に少部数(100〜300未満)のCD頒布/販売を行っている方を想定しています。 頒布サークルはこちら: flow and stagnation DL板を作ったきっかけもうCDRで手生産するの辛い。 でも既存のDLカードには不満があって踏ん切りがつかない……。 製造のコストを減らしてイベント参加したいし、 生産の時間を減らして制作に注力したい。 既存のサービスを組み合わせて、新しいDLカード、考えてみよう! 既存DLカードへの不満点1.ファイルフォーマットが限定されている 圧縮音源ではないものを用意したい&DLしてもらいたい! CD音質に劣るのは避けたいです。 2.生産数が限定されている(少部数だと再生産がやや難)

    同人イベント用にDLカードを自作しました|spctrm
  • コロナにシーンを分断されないための視点|浅沼優子

    新型コロナウイルスという脅威に対する対応を巡って、もともと小さい日のインディペンデント音楽シーンに亀裂が入ってしまっている。 感染拡大を止めたい派 vs. シーンを守りたい派 という構図になっている。ざっくり分けると、前者が国外の進展や対応に関する情報に重点を置いているのに対して、後者は現場のリアルで切実な声により耳を傾けている、と言える。これはどちらも重要なことで、善悪や正誤の差はない。この二つのグループ(に分かれてしまった人たち)が対立するのは非常に悲しいことであるし、無意味だ。二つを合わせた、感染拡大を止めてシーンも守りたいが、みんなの願いなのだから。 そこで、この状況をゼロサムゲームとして捉えるのをやめることを提案したい。感染を止めようと主張している人たちはお店やアーティストを切り捨てているのではないし、大事な場所を守ろうとしている人たちは進んで感染を広めようとしているわけではな

    コロナにシーンを分断されないための視点|浅沼優子
  • つよすぎるAIシンガーAIきりたんの基本的な使い方。【無料】|赤坂まさか

    【2020/10/22】 商用利用ライセンス停止(商用利用無償化)について追記しました ツイッターフォローしてくださるとうれしみです。おねがいします。 バーチャルYouTuber/SSWの赤坂まさかです。 2/20にリリースされた「AIきりたん」。これが無調声でもめちゃくちゃリアルに歌ってくれると話題です。これが無料で使えてしまっていいの? ↓わたしも歌わせてみました。 というわけで、わたし流ですが、AIきりたんの使い方を解説してみます。 1. NEUTRINOをダウンロードまずはオフィシャルサイトからAIきりたんのエンジンであるNEUTRINOをダウンロードしてきます。AIきりたんが初音ミクなら、NEUTRINOはPiapro Studio的なイメージかと思います。きりたんはNEUTRINOに同梱されています。 ※最新版(Version.0.200以上)はGoogleコラボラトリーを使用

    つよすぎるAIシンガーAIきりたんの基本的な使い方。【無料】|赤坂まさか
    djsouchou
    djsouchou 2020/02/27
    メモ
  • 全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功

    これからのストリーミング時代に向けて、いますぐできることをまとめました。必ず抑えておいてほしいことと考え方です。 インディーアーティストで自分で楽曲を配信しているアーティストの方、メジャーレーベルと呼ばれる大手レーベルのアーティストの方問わず参考になればと。 ストリーミングに関しては今後主戦場になるので、早めにファンベースを築き上げるのが最良の選択となります。ストリーミングは積み上げ型のビジネスですので。 Apple MusicLINE MUSIC、Spotify、Youtube / Youtube MusicAmazon Music、AWAはじめとするすべての配信サービスで役に立つTipsと思います。 ①事前準備・配信開始までに必ず行う7つのこと ②プロモーション・あなたがファンとエンゲージしてる強みはどこ? ③分析・KPIアーティストとの比較 ④情報インプット 事前準備・配信開始ま

    全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功
  • 神聖かまってちゃんのちばぎん脱退と、音楽で食べて行くということ。|劔樹人

    神聖かまってちゃんのちばぎんが今年いっぱい、というか、年明けのツアーファイナルで脱退する。 ちばぎんが、子どもが生まれることになり、バンドを辞めるということは、発表の直前に天野くんから電話で聞いた。 それ以前に、恥ずかしながら、私はちばぎんが一年前に結婚していたこともその時知ったのである。 ほんと、恥ずかしいじゃないか!? なんで人含め誰も教えてくれないんだよ! Twitterでも全然見なかったってどういうことだろう。ハロプロのことばっかり見てたせいか。その時たまたまなのだろうけど。 奇しくもmonoくんの離婚のほうはしっかりネットで見たのに。 神聖かまってちゃんのスタッフをしていた頃にファンの人を大勢フォローしていたはずなのに、みんなどこへ行ってしまったのかという問題もある。 私がスタッフを辞めたから、もう関係ないとブロックされてフォロー解除でもさせられたのかしら。 ふと見ると、全く動

    神聖かまってちゃんのちばぎん脱退と、音楽で食べて行くということ。|劔樹人
  • ユートピアという希望から、変化という希望へ 〜 The Chemical Brothersの最新作『No Geography』を通して考える新たな連帯の可能性 〜|近藤 真弥

    ユートピアという希望から、変化という希望へ 〜 The Chemical Brothersの最新作『No Geography』を通して考える新たな連帯の可能性 〜 イギリスが誇るダンス・ミュージック・ユニット、ケミカル・ブラザーズの最新アルバム『No Geography』を聴いている。作を手に取って最初に驚かされたのは、戦車がフィーチャーされたジャケットだ。実はこのジャケ、ゴドレイ&クレームが1977年に発表したアルバム『Consequences』のアートワークからまんま引用している。 『Consequences』は、強大なハリケーンにより世界各地が壊滅状態に陥り、それを音楽の力で鎮めるというストーリーを描いた、壮大なコンセプト・アルバムだ。そんな作品を引用したと知り、筆者はここ最近のケミカル・ブラザーズの言動に想いを巡らせた。2017年12月6日、彼らの公式ツイッターアカウントが意味深

    ユートピアという希望から、変化という希望へ 〜 The Chemical Brothersの最新作『No Geography』を通して考える新たな連帯の可能性 〜|近藤 真弥
  • Imagine! All the people (who have no imagination)|HAL1989

    佐々木俊尚の過去ツイ掘り起こしきっかけ?に、ツイッター上で冷静中立を気取った現状追認冷笑家連中の間でJohn Lennon「Imagine」への揶揄がちょっとしたブームになっているようだ。俺は映画評論家の町山智浩の言及を最初に見つけ、数時間後に何やら佐々木以外にも向けられた”イマジン批判”批判のツイートを多く見るようになりそれがちょっとした潮流になっている事を知った。この記事でそんな事があったなんてと知った人は、特に熱心なビートルズ/ジョンのファンであれば尚の事今更検索等しない方が精神衛生上良いと思う。俺だってその辺を仔細に調べて一つ一つに対応した反論を書くなんて金をもらってもやりたくない。クッソ不快なので。 以前も三浦大知に関する部分でここにも書いたけれども、俺ははっきり左派を自認している。一人の人間が絶対的に中立公正であるなど不可能(何故過去の偉人達が数千年かけて辿り着いた三権分立のシ

    Imagine! All the people (who have no imagination)|HAL1989
    djsouchou
    djsouchou 2019/04/20
    熱量が凄い。
  • 極右の世界のBGM/スキンズ、RAC、Fashwave の話|動物豆知識bot

    初出では「オルタナ右翼を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か」というタイトルになっており、Vaporwave シーンから抗議めいた声があがった。Vaporwave にはオルタナ右翼にとって魅力的な要素が満載であるかのように受け取れるタイトルなのは確かだが、愛好する音楽とオルタナ右翼を紐づけて語られることに対する抵抗もあったのではないだろうか。 しかし好むと好まざるとに関わらず Vaporwave がオルタナ右翼を魅了していることは事実である。2016年には Vaporwave のアーティストらによるナチズムと闘うためのディスカッションも開催されている(追記・下記ニュースサイトはフェイクニュースサイトで、実際にこのような会合は開催されていない)。 音楽と極右が結びつく事態は、音楽史においてたびたび見られる。ここでは「音楽と極右」をメインテーマにして話をしてみよう。 極右とパンクロ

    極右の世界のBGM/スキンズ、RAC、Fashwave の話|動物豆知識bot
    djsouchou
    djsouchou 2019/02/11
    音楽と特定の思想との接続はボブ・マーリー(ラスタファリズムの「布教」)からNSBMに至るまでどのジャンルでもある珍しい事では無いけど、Vaporwaveにもあるんですよ…と言う主旨の記事。
  • 10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note

    以前から何度か書いているのだけど、ここのところ10代の中高生がつくる音楽がとても面白いことになっている気がする。10代だからという将来性があるよね、ということでもなく単純に現時点での作品として良いものが多いと言うこと。 今回取り上げている人たちは自分たちの音楽ルーツに明確で、サウンドプロダクションに対してかなり意識的であるという点で選んでみました。作詞作曲だけではなく録音物としてどうだというプロセスにより興味があるという点でもはや学生だからどうのこうのなレベルではないのです。 ANNA ANNAさんは東京の現在17歳。BIG LOVEより7インチレコードをリリースしています。BIG LOVEは90年代に渋谷系音楽を牽引したレーベルの一つESCALATOR RECORDSを主宰されていた仲真史さんのレコードショップ/レーベルです。小山田米呂さんはじめセンス溢れる同世代が集まるこのお店で磨かれ

    10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note
    djsouchou
    djsouchou 2018/10/16
    11歳ラッパーの太郎忍者( https://youtu.be/nIp6uabLcj8 )は本人が飽きなきゃ化けると思う
  • 先輩が老害に変わるとき|高野政所|note

    ある酒場であった経験から学びがあった。 そんな事はよくある話なんだけど、あんまり「学び」とか「気付き」とか言ってると意識高いっぽくてしゃらくせえ感じなんだけど、まぁそういう話である。 その日は深夜一時を過ぎた頃、行きつけのあるDJブースのあるバーに、自分の出演する別のイベントを終えて、一杯やりに戻った時のことだった。 そのお店はお客さんが居なくなるまで営業してくれるという大変やさしい店だが、たまたま俺が店に到着した時、店のマスターの先輩が来店していて、カウンターにいた。 その先輩というのは、ダンサー界では名のある人だそうだが、俺は直接御活躍をしているところを見たことがないので詳しい事は知らないが、人やマスターの口から聞くに、相当の「伝説」を持っている先輩のようで、自分もたまにお店で同席する時には年齢も10くらい上であることもあって、当然ながら敬意を払って接するようにしていた。 よく若い女

    先輩が老害に変わるとき|高野政所|note
    djsouchou
    djsouchou 2018/09/21
    読ませる文章/前科者に言論の自由は無い的な主張をされてる方が散見されますが、遵法主義で粉飾した偏見の告白はしない方がいいですよ😊 参考までに https://goo.gl/YZVrTB