タグ

ブックマーク / getnews.jp (5)

  • 年収850万円超の増税は積極的少子化政策 | ガジェット通信 GetNews

    こんにちは。ひろゆきです。 少子化と言われてる日ですが、人口を維持するには、夫婦は最低二人の子供を作る必要があるのですね。 そんな中で年収850万円超の会社員への増税が決まりました。 年収850万円超の会社員は増税 政府が法案決定 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180202/k10011312601000.html 4人家族で年収850万円のサラリーマンだと、税金や社会保険が天引きされて手取り630万円になります。 日の大学生の75%が私立大学生です。 んで、私立大学の学費の平均はざっくり100万円です。 私立大学生が二人居ると学費で、-200万円。 子供が1人暮らしをして-80万円。 車の維持費で-50万円。 家族3人で暮らす家が、家賃が15万だと-180万円。 残り120万円しかないので、月10万円で家族の費、携帯代、交際費、服飾費を賄う必

    ebibibi
    ebibibi 2018/02/02
    そんな中我が家には子供が3人…。
  • 仮想通貨580億円分を盗んだ後のいたちごっこの話。 | ガジェット通信 GetNews

    こんにちは。ひろゆきです。 さてさて、コインチェックという仮想通貨の取引所でNEMという仮想通貨が580億円分盗まれて、その後どうなるか?という話です。 まずあんまり有名ではない仮想通貨を現金化するというのはわりと大変です。 仮想通貨自体を誰かが現金で引き取ってくれない限りは現金は手に入らないわけです。 ビットコインだと、ビックカメラとかHISとかで使えますけど、NEMは有名ではない仮想通貨なので、店舗で使えるところはあんまりないです。 なので、コインチェックのような仮想通貨の取引所で、ビットコインに変えたり、現金化したいわけですね。 さてさて、仮想通貨の面白いところは、どこからどこにいくら分送ったのか?というのがいつでも見られるってことなのですね。 ちなみに、今回のNEMが盗まれた経緯も見ることが出来たりします。 http://explorer.ourNEM.com/#/s_accoun

  • 【PC遠隔操作事件】真犯人「小保方銃蔵」を名乗る人物からメールが送られる | ガジェット通信 GetNews

    PC遠隔操作事件で昨年2月に片山祐輔さんが逮捕された。検索側は片山さんを3月5日に保釈、その後の会見で片山さんは「無罪がゴール」と述べていた。来3月4日に保釈予定だったはずが検索側の申し立てにより保釈が取り消される事態になった。しかし検察の手続きにミスがあったことが発覚して執行停止が取り消され、翌日3月5日に保釈となった。 そんなPC遠隔操作事件の真犯人「小保方銃蔵」と名乗る人物からメールが届いたという。朝の時点でマスコミ各社に送られている。誰かのイタズラか当に犯人からのメールなのか今後の検証を必要とするが、仮にこれが真犯人だったとしたら、片山さんを1年以上も拘留してしまいメンツ丸つぶれである……。 PC遠隔操作の片山祐輔被告が日保釈されることに 検察の申し立てにミスがあったため 遠隔操作事件の真犯人を名乗る「小保方銃蔵」からメール。片山氏が「かわいそうになった」と彼をスケープゴート

    【PC遠隔操作事件】真犯人「小保方銃蔵」を名乗る人物からメールが送られる | ガジェット通信 GetNews
    ebibibi
    ebibibi 2014/05/16
  • ついにグリーが赤字に転落 来期予想を開示できず | ガジェット通信 GetNews

    今回はA.杉さんのブログ『東京のはじっこで愛を叫ぶ』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2013年08月14日に書かれたものです。 8月14日、グリーの年度決算が発表されました。いつか来るんじゃないかと思われていた赤字転落が、遂に訪れてしまったようです。 「グリーの前期、純利益53%減 大幅減配、ゲーム絞り込みで減損」 グリーが14日に発表した2013年4~6月期連結決算は、最終損益が3億1100万円の赤字と、上場来初の赤字となった。不採算タイトルや事業に関わる減損損失を102億円計上した。経常利益も前四半期比で21%減。(スマホ)のゲームが不振で、従来型携帯電話向けのゲームの落ち込みを補えなかった。 「グリーの前期、純利益53%減 大幅減配、ゲーム絞り込みで減損」 2013年08月14日 『日経済新聞』 http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gy

    ついにグリーが赤字に転落 来期予想を開示できず | ガジェット通信 GetNews
    ebibibi
    ebibibi 2013/08/29
    搾取する企業はこれで当然。/変わってほしいな。
  • 宇宙飛行士は1日で地球上の半年分の放射線を浴びる|ガジェット通信 GetNews

    「宇宙飛行士が1日で浴びる放射線の量は通常の人の4~6か月分、しかし発ガンリスクは最大3%上がる程度」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士は2011年3月22日、記者会見に登場し、放射線を浴びるリスクについてこのように述べた。 古川氏は今年5月末にロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗し、国際宇宙ステーションで約半年間滞在する。通常、人が生活していて浴びる放射線の量は1年に2~3ミリシーベルといわれるが、古川氏によると国際宇宙ステーション(ISS)では1日で1ミリシーベルの放射線を浴びるという。古川氏のようにISSに6ヶ月程度滞在する場合、それだけで約180ミリシーベルの放射線を浴びることになる。 NASAでは宇宙飛行士が浴びる放射線の量を、最初に宇宙に行った年齢や性別によって厳しく管理するルールがあるという。宇宙で浴びる放射線量の多さについて古川氏は、「3年の間を空けて2回、

    ebibibi
    ebibibi 2011/05/20
    外部被曝は大丈夫そう。問題はどこまで行っても内部被曝だなぁ。
  • 1