タグ

バカとあたまがわるいに関するei-gataroのブックマーク (8)

  • 名古屋市長、関係者に謝罪要求 少女像展示で | 共同通信

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」での「平和の少女像」などの展示中止を受け、中止を求めていた実行委員会会長代行の名古屋市の河村たかし市長は3日、「やめれば済む問題ではない」と述べ、展示を決めた関係者に謝罪を求めた。市内で記者団の取材に応じた。 河村氏は芸術祭が、名古屋市も経費を負担し文化庁も関与する公的な催しだと指摘。慰安婦を象徴する少女像の展示は「『数十万人も強制的に収容した』という韓国側の主張を認めたことになる。日の主張とは明らかに違う」と話した。 河村市長は2日、展示中止を求める抗議文を大村秀章愛知県知事に出した。

    名古屋市長、関係者に謝罪要求 少女像展示で | 共同通信
    ei-gataro
    ei-gataro 2019/08/04
    正気ではないな。こいつこそ即刻“撤去”すべきだろう。
  • あす不信任決議案提出へ 問責決議案は否決|日テレNEWS NNN

    参議院会議では、安倍首相に対する問責決議案が与党などの反対多数で否決された。 問責決議案が否決された野党側は、25日に内閣不信任決議案で最後の攻防に臨む。しかし、解散につながる可能性はないとみられていて緊迫感を欠いた状況。 立憲民主党・福山幹事長「多くの国民の皆さんが、アベノミクスの恩恵を全く実感できず、老後の不安を持っているからこそ、あの(老後2000万円問題)報告書の問題はここまで大きくなったのではないのでしょうか」 自民党・三原じゅん子議員「民主党政権の負の遺産の尻拭いをしてきた安倍総理に感謝こそすれ、問責決議案を提出するなど、まったくの常識外れ、愚か者の所業とのそしりは免れません」 追及の舞台は衆議院に移り、25日、野党5党派は党首会談を行った上で、内閣不信任決議案の共同提出に踏み切る方針。 野党側は当初、「衆議院の解散を誘発しかねない」として不信任案の提出には慎重だったが、解散

    あす不信任決議案提出へ 問責決議案は否決|日テレNEWS NNN
    ei-gataro
    ei-gataro 2019/06/25
    本人はさぞ気持ちよかろうが、国会は三文芝居を見せつけて悦に入る場所ではない。こんな恥知らずな愚か者の政治家モドキは即刻政界から退場してもらいたい。
  • 堀江貴文氏「俺に絡んで満足してんなボケ」年金議論 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(46)が、年金問題デモ参加者を「税金泥棒」と表現して炎上した騒動で、自身への批判を続けるネットユーザーを「俺に絡んで満足してんなボケ」と非難した。 堀江氏は18日にツイッターで、年金問題をめぐり政府に説明や制度の改善を求めた抗議デモが行われたことを受け、「ほんとそんな時間あったら働いて納税しろや。税金泥棒め」とデモ参加者を罵倒し、物議をかもした。 デモ参加者を「税金泥棒」と表現したことで批判の声が噴出し、堀江氏は19日に「このデモに参加してる奴の大半は実質的に納税してる額より給付されてる額の方が多いんだよ。それを税金泥棒って言ってんだよ」と説明していた。 また、23日にTBS系「サンデー・ジャポン」に出演した際には、デモ参加者について「プロ市民みたいなの。気持ち悪い」「結局、安倍総理が嫌いな人たちが、安倍さんを政権から降ろしたいところの、ああいう人たちがメ

    堀江貴文氏「俺に絡んで満足してんなボケ」年金議論 - 芸能 : 日刊スポーツ
    ei-gataro
    ei-gataro 2019/06/24
    お前こそデモにカラんでんじゃねぇよボケ。
  • 河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース

    人の氏名の英語表記について、河野外務大臣は、欧米にならって、名前から先に表記している現状を改めて、日語のとおり、名字、名前の順にできないか、政府内で検討したいという考えを示しました。 これについて、河野外務大臣は、参議院外交防衛委員会で、「これまで、河野太郎なのに、なぜ、英語の時だけ『Taro KONO』になるのか非常に不思議に思ってきた」と述べました。 そのうえで、「私は、外務大臣の名刺に『KONO Taro』と表記しているが、1人でやっていても意味はない。少し時間はかかると思うが、政府の中でどういうことができるか意思統一をしたうえで、さらに民間にも呼びかけていかなければならないと思っている」と述べ、現状を改めて、日語のとおり、名字、名前の順にできないか、政府内で検討したいという考えを示しました。

    河野外相「なぜ英語のときだけ”Taro KONO”なのか」 | NHKニュース
    ei-gataro
    ei-gataro 2019/04/17
    お前は何を言ってるんだ?なんで皆がクシャおじさんの個人的な希望に合わせなければならないのか。欧米式だろうと日本式だろうと各自好きにすりゃいいだろう。なんで勝手に統一しようとしてるんだ。気持ち悪いわ。
  • AbemaTV 加藤浩次の「番組内ハラスメント」をじっくり考えてみた|吉田豪:連載

    番組内ではこんなシーンも(AbemaTVより) AbemaTV『極楽とんぼKAKERUTV』でハラスメントを受けたと、その番組のゲストとして呼ばれた女性が告発して話題になっています。 https://note.mu/_momoco_/n/n13f540d53052 彼女が出演したのはその番組の『"狂犬"加藤が酔ってます!音スッキリ生暴露3時間SP』という企画で、彼女は「それまで番組のことはまったく知りませんでしたが」「これだけ知名度の高い人の番組からのオファーは、平たくいうと『ラッキー』と思った」ので出演を快諾。 スタッフからは「加藤氏はこの世界の第一人者なので、酔っていても番組は進行できる、ざっくばらんにおしゃべりしてください」と説明されたので、「彼の出演番組をちゃんと見たことはありませんが、そんな私でも知っているレベルの有名タレントさんです。なるほど、お酒を飲むといっても進行に支障が

    AbemaTV 加藤浩次の「番組内ハラスメント」をじっくり考えてみた|吉田豪:連載
    ei-gataro
    ei-gataro 2018/09/08
    これ「従軍慰安婦問題は被害者本人の自己責任」と同じ論理だな。やってはいけないことをやっといて「知らなかったそっちが悪い」とか。そして被害者本人とやりとりしてもまったく話が噛み合ってないのが怖い。
  • 北海道地震、藤原紀香の“祈り芸”に批判 きゃりーぱみゅぱみゅや赤西仁も - wezzy|ウェジー

    ei-gataro
    ei-gataro 2018/09/08
    この記事「不謹慎」前提で書いてるけど・・・だから祈るのの何が悪いの?北海道の人が文句言ってるならまだわかんなくもないが、そうではないよな?いちいち勘繰る人間たちの多さよ。どっちが醜いんだろうな。
  • 松本人志、憲法改正に前向きコメント ワイドナショーで「安倍政権のやること全部が間違いではない」

    安倍政権の支持率下落について取り上げた7月16日のフジテレビ系「ワイドナショー」で、タレントの松人志が、憲法改正の必要性に言及した。加計学園などの一連の問題の「対応は悪かった」とする一方、それだけで安倍降ろしをするのは拙速だとして「憲法もある程度考え直さなあかん時期にきているとは思うしね」と発言した。

    松本人志、憲法改正に前向きコメント ワイドナショーで「安倍政権のやること全部が間違いではない」
    ei-gataro
    ei-gataro 2017/07/17
    「ヒトラー政権のすべてが間違っていたわけではない」と言ってるのと同じで、この人は政治や世相について語れば語るほど人間としての問題が露わになってくるので、浜ちゃんを見習って余計なこと言わないほうがいい。
  • 「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 - ohnosakiko’s blog

    大学の授業内で時々ミニレポートを書かせ、その提出をもって出席票に替えている。その日、家に帰って80人あまりの学生のミニレポートを読んでいたら、ほぼ同じ内容のミニレポートが続けて四枚出てきた。内容もそっくりなら書体もまるでそっくり。すぐに、これは全部一人の学生が書いたなと感じた。 おそらく、四人の中で一番文章量の多いAさんが「主犯」。あらかじめ頼まれていたAさんが、欠席している残りの三人の分も書いたのだ。そして次回は、その三人の中の誰かが「主犯」を引き受けるのだろう。他の学生の出席票も書いて出すとか、代返をするとかと同じ、昔からある大学生の不正互助行為である。 にしても、それを堂々とやっているのにちょっと驚いた。普通はバレないよう、内容や言葉遣いや書体を多少は変えるものだ。これでは「見つけて下さい」と言っているも同然。自分のも含めて四人分を時間内に書かねばならないということで、小細工している

    「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 - ohnosakiko’s blog
  • 1