タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ブータンに関するfab-labのブックマーク (2)

  • 【変わりゆくブータン~桃源郷の今】 「昔」が離れていく+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    あえて近代化の波に乗り遅れ、江戸時代さながらの農村生活を残してきたヒマラヤ山脈南麓(なんろく)の小国、ブータンが激変している。 人口約70万人のこの国の国王は、仏教文化の伝統的なライフスタイルが国民の幸せにつながるとして、1970年代に「GNP(国民総生産)よりもGNH(国民総幸福)」と国際社会に訴え始めた。経済成長一辺倒の世界の潮流に途上国が異を唱えたインパクトは小さくなく、日でも鳩山政権がGNHの研究に乗り出したことでも知られる。 私は学生時代、ブータンを訪れたことがあった。今回、約14年ぶりにブータンのパロ空港に降り立った。かつて、搭乗の際に預けた荷物は、ブータンに着くと飛行機からそのまま直下の原っぱにほうり出され、おのおのが勝手に持っていく仕組みだった。今や立派なターミナルビルが建っている。 空港の外を歩くと、伝統建築を意識した5階建てのビルが並び、14年前の街をまったく思いだせ

    fab-lab
    fab-lab 2011/01/31
    世界の家族とか食卓にうつってた人たちはどうしてるのかなー
  • ブータンより ~ GNP(国民総生産)より、GNH(国民総幸福)を|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ

    JFS ニュースレター No.81 (2009年5月号) JFSからAFS(Asia for Sustainability)への展開として、2008年11~12月号での中国のレポートに続き、今回はブータンの会合からレポートします。2008年11月24~26日の3日間、ブータンの首都ティンプーで開催された第4回GNH国際会議に参加してきました。 ----------- GNHとはGross National Happiness(国民総幸福)です。GNP(国民総生産)やGDP(国内総生産)といった「生産」ではなく、「幸福」で国の力や進歩を測ろうという考え方です。この考え方は、1976年にブータンの第4代ワンチュク国王が「GNHはGNPよりも大切である」と述べられ、ブータンの開発哲学・開発の最終目標に据えられたものです。 参考:幸せを測る指標は? - GPI、GNH、そしてGCHの取り組み ht

  • 1