タグ

ipodに関するfenethtoolのブックマーク (10)

  • 正しいコードの巻き方アゲイン(動画)

    これだけどんどん新しい機器が発表されているいまでも、ヘッドフォンコードをどうスマートに収めるかは古くて新しい問題です。 定期的にあげといたほうがいいネタな気がしますので、改めて紹介します。「正しいコードの巻き方」です。 いつもポケットやバッグの中でこんがらがってしまう、場合によってはあなたの大事なiPodを亀甲縛りしてしまっているヘッドフォンコードも、これでスッキリですね。他にもいい方法をご存じの方はぜひ教えてください。 [Ten Reasons Why via Daring Fireball] matt buchanan(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・格好いいコードの巻き方(動画) ・グルグル子に愛の手を ・答えに困った時、あなたを助けてくれる10のガジェット

    正しいコードの巻き方アゲイン(動画)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 窓の杜 - 【NEWS】ニコニコ動画の“マイリスト”登録動画をiPodで持ち出せる「ニコニコPodder」

    ニコニコ動画で“マイリスト”に登録した動画を簡単な操作でiPodへ同期できる「ニコニコPodder」R0.91が、11日に公開された。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応しており、動作には.NET Framework 2.0が必要。個人利用に限りフリーソフトとして利用可能で、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ニコニコPodder」は、動画共有サイト“ニコニコ動画”のブックマーク機能である“マイリスト”に登録した動画を、ローカルPCへ一括ダウンロードしてH.264コーデックのMP4ファイルに変換し、「iTunes」のライブラリへ登録までしてくれるソフト。お気に入りの動画を「iTunes」経由でiPodへ同期し、外出先でも楽しめるようになる。 使い方は簡単で、公開設定されているマイリストのURLと保存先フォルダを指定し、[GO]ボタンを押すだけ。すると

  • GE Maniacs: WinampでiPodを利用する - 個人メモ

    最近、久しぶりにFXに手を出しています。5月というのは、毎年毎年、自分にとって新しいことをしたり、過去に止めてしまったものを再度掘り出す時期と決めているからなのですが、1年前にはうまくいかなかったことが、1年後の今日、簡単にできるようになっていたり、難しかった問題が簡単に解決できていたりと、いろいろと再発見があるため、こんなことを毎年毎年続けていたりするわけです。 さて、今月再度やり始めたものはFXだけではなく、WinampでiPodを操作するを再度チャレンジ。WinampでiTunesの如く操作といっても、これがなかなか難しく、準備が必要で、デフォルトの状態では満足のいく環境とは到底呼べるものにはなりません。また、Windows2000の環境下では、iTunesが使えない為に、リプレースするとなるとこの手くらいしかないわけでして(確かに他にソフトウェアはありますが、完全リプレースとは行き

  • Yet another iPod manager - Downloads

    Looking for an app to get files back from any iPod, iPhone or iPad? Visit http://www.dupercopy.com READ CAREFULLY BEFORE DOWNLOADING This program is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. Have you read this? Please feel free to read the online documentation to learn how to u

  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第11回:YouTubeから高画質な動画をゲットしてiPodへ直送する - ITmedia +D PC USER

    まず、YouTubeの画質が向上したというのは当だ。しかし現段階では、すべての動画が高画質化されたわけではない。高画質再生が可能な動画には「この動画を高画質で見る」というリンクが用意されており、それをクリックすると高画質版の再生が始まるといった感じだ(関連記事:YouTube、「高画質再生」の選択が可能に)。 さらにもう1つ。こちらは非公式な手段として知られているが、ページのURL末尾に「&fmt=18」と付け加えることで、100%有効とは言えないものの再生画質を向上させることができる。こちらの方法も試して効果を確認してみてほしい。

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第11回:YouTubeから高画質な動画をゲットしてiPodへ直送する - ITmedia +D PC USER
  • http://japan.cnet.com/blog/umeda/2004/01/21/entry_ipod

  • @@#YamiPod - Home

    YamiPod is a freeware application to efficiently manage your iPod under Mac OS X, Windows and Linux. It can be run directly from your iPod and needs no installation. Take a look at the feature list to find out what it can do and feel free to suggest anything that might be missing.

    fenethtool
    fenethtool 2008/06/29
    ipod管理ソフト
  • 『iPod』ファンの自作CM、ゴールデン・タイムでテレビ放映へ | WIRED VISION

    『iPod』ファンの自作CM、ゴールデン・タイムでテレビ放映へ 2007年10月29日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney 2007年10月29日 米Apple社製品の熱狂的ファンであるイギリスの大学生Nick Haleyさん(18歳)は、9月に『iPod』のコマーシャルを自作して『YouTube』に投稿した。 このコマーシャルがApple社の広告担当責任者らの目に留まった。だが、彼らはHaley氏にコマーシャルの削除を求める通知を送ったりはしなかった。逆に、このコマーシャルを買うことにしたのだ。 Haley氏はロサンゼルスに招かれ、コマーシャルを高解像度で撮り直した。 このコマーシャルは、米大リーグの『ワールド・シリーズ』開催期間中の10月28日(米国時間)からテレビ放映される。これこそ、顧客を大事にするにはどうすべきかのお手だ! 巷にいるビデオ制

  • iPod touchの新しい可能性を見た :Heartlogic

    iPod touchの新しい可能性を見た できるネット+の解説記事がiPhone/iPod touchに対応しました - できるネット+ 編集部ブログ ということで、私も制作に関わっている「できるネット+」の解説記事ページが、iPod touchからの閲覧に対応しました。 ちょっと今そこで撮ったのを無編集のままアップした動画なのできたないですが、こんな感じで見られます。 うーん、これはイイわ。できるシリーズの解説記事はこれまでもHTML化したりPDF化したりしているんだけど、デジタル化したのをPCで読むと、PCモニター内で「解説読む」と「操作する」を切り替えながらやらなければならず、どーにも煩雑である、という問題がありました。 なので、携帯版作ったら(携帯の画面で解説を読みながらPCを操作するスタイルなら)ええんちゃう? みたいな話をしたこともあったんだけど、携帯の小さい画面にどうやって

    fenethtool
    fenethtool 2007/10/29
    なるほどそういう使い方があるか。
  • 1