タグ

ニコニコ動画に関するfrsattiのブックマーク (97)

  • Web scratch > ニコニコ動画用Greasemonkeyスクリプトのまとめ

    Q.よく複数の消費者金融を利用すると、多重債務になりやすくなるからやめたほうがいいと言われますが、私は、金銭管理には自信がある方です。そのため、このデメリットは対して気にしていないんですが、それ以外にも、複数の消費者金融の併用を避けたほうがいい理由ってあるんですか?3社か4社ぐらいから借りようと思っています。 A.複数の消費者金融を併用することのデメリットに多重債務のことがありますが、これはあくまで可能性の話です。あちこちから借金をすると返済管理が煩雑化して、多重債務になる「リスクが上がる」といった程度のものです。これは、人の管理能力が高ければ、問題にすらなりません。そのため、質問者さんの意見は、ある意味的を射たものです。しかし、複数の借金をする問題というのは、人の管理能力以前に、もっと実質的な問題を孕んでいます。 借り入れをする際に、消費者金融は、審査の一環として、ほかの借金の有無を

    frsatti
    frsatti 2009/08/02
  • ニコニコ生放送が過激すぎて梅宮辰夫が途中退席wwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ニコニコ生放送が過激すぎて梅宮辰夫が途中退席」 1 ラッセルルピナス(西日) :2009/07/30(木) 20:52:20.60 ID:f+1d9CN9 ?PLT(12009) ポイント特典 浜田「なんで帰るの?スケジュールちゃんときってるのに… あんなもん、犯罪者ですよ」 マツバウンラン(東京都) :2009/07/30(木) 20:52:42.44 ID:R7tw6s89 鳥肌注意 3 スノーフレーク(東京都) :2009/07/30(木) 20:53:02.79 ID:BDItaiQv でっていう 4 サンシュ(関西地方) :2009/07/30(木) 20:53:03.17 ID:aMxH+pwf うp主自重wwwwwwwwwwwwwww 7 トキワヒメハギミツバアケビ(広島県) :2009/07/30(木) 20:53

    frsatti
    frsatti 2009/07/31
    くっそぉぉぉぉおおおおお見ようと思っていたのに忙しくて見れなかった・・・orz
  • ニコ動プレミアム会員、40万人突破 「ニコ生」人気で

    ニワンゴは7月27日、「ニコニコ動画」(ニコ動)の有料会員「プレミアム会員」(月額525円)数が25日付けで40万を突破したと発表した。 プレミアム会員制度は07年6月に始まり、09年3月に30万会員を突破。その後約4カ月半で10万増えた。プレミアム会員が優遇されるライブストリーミングサービス「ニコニコ生放送」が人気で、伸びが加速したという。 7月27日現在、ニコ動の総会員数は約1340万。 関連記事 ニコ動プレミアム会員、30万人突破 ニコ動のプレミアム会員が30万人を突破した。 ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上 ドワンゴの上半期は損益が黒字になる見通し。ニコニコ動画のプレミアム会員数は計画以上に推移しているという。 「大人はニコ動プレミアム会員になろう」――SF作家野尻抱介さんが“個人アピール” ニコニコ動画で“尻P”として親しまれているSF作家の野尻抱介さんが、自

    ニコ動プレミアム会員、40万人突破 「ニコ生」人気で
    frsatti
    frsatti 2009/07/28
    今度はプレミアムでも重くなりそうだな。500円/月×40万人=2億/月。これで赤字になるほどサーバー代がかかるのか。
  • 僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」 (1/5)

    実際にお寺で住職を務める「蝉丸P」こと仁鐵さんがニコニコ動画にアップロードした動画の数々。アニメやゲームの知識を交え、仏教の常識をあまりにも分かりやすく解説する動画は話題を呼んだ 2008年11月、ニコニコ動画に木魚などの仏具を使ってアイドルマスターの音楽を演奏した動画がアップされ、2009年7月時点で20万再生を超える大ヒットを飛ばした。 コンテンツ作者に「P=プロデューサー」の称号を付けるアイドルマスター/ボーカロイド界隈の慣例にならい、周囲から蝉丸Pと呼ばれるその人物は、続いて2009年3月に「ニコニコ仏教講座」というシリーズ動画をアップ。仏教の各宗派の関係を「原作派と二次創作派」などといった同人界隈のファン派閥に喩えたり、仏壇の機能について「尊はケータイにおけるアンテナとSIMカード」と説明するなど、フランクすぎるともいえる親しみやすい解説でこちらも立て続けにヒットを残している。

    僧職系男子・仁鐵/蝉丸Pが奏でる「仏教の新しい魅せ方」 (1/5)
    frsatti
    frsatti 2009/07/28
    もしも蝉丸Pが『仁鐵』でニコ動にうpしていたら、確実に中二病乙と言われていたに違いない。/生放送で仏教講座やってくれないかなぁー。
  • 出会い系化しつつあるニコニコ生放送の方向性。思ったより深刻な事態かもしれません - 知りたがりの、拠り所 (要改善)

    インターネット | 04:43 | ニコニコの生放送が出会い系化している現象について、エントリー いちニコニコ動画ユーザーとして思ったことだけど、出会い系サイト化は思ったより深刻な事態かもしれない“ニコニコ生放送”が出会い系サイトになってるらしい:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) そもそもニコニコ生放送はニコニコ動画創設時からの運営の夢であってニコニコ動画のアイデンティティーでもあるなぜなら、ニコニコ動画の最も売りであるライブ感を最大に引き出したものだからただ、ユーザー生放送というのは、リアルタイムで放送するから動画を編集するのは難しい。ゆえにコンテンツはどうしても生の人間、つまり現実寄りになってしまうその現実よりのコンテンツの行き着く先が出会い系化する現象であるなら、ある意味ニコ動は頭打ちになった状態と言えるんじゃないかな ということで以上のことを、噛み砕いて考察してみた 生

    frsatti
    frsatti 2009/07/23
    普通は顔出しというと非常に忌み嫌われるけど、生放送は全く別サービスだなぁ。生放送の顔出ししたやつをランキングに晒し上げられていたけど、あれは抑止力になるのかな。
  • “ニコニコ生放送”が出会い系サイトになってるらしい : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    frsatti
    frsatti 2009/07/22
    ニコ生ってゲーム実況や音楽を流し続けるイメージしかなかった。/ニコ生以外でもオフ会できるところで起きそうな問題だな。
  • 知り合いが動画投稿サイトを運営しています。…

    知り合いが動画投稿サイトを運営しています。 結構、アクセスはあるらしいのですが、一向に黒字になりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    frsatti
    frsatti 2009/07/16
    おい、会長!!www/もうITmediaで記事になってますよ(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/16/news091.html)
  • ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る

    普段の講義はポリコムのテレビ会議システムと専用線を使い、東京大学にもライブ配信しているが、この日は専用線の調子が悪く、東大の履修者もニコ生で聴講した。「日を代表する2つの大学を結ぶ専用線がネットに負けるとは、意義深い」(夏野氏) 「マスコミの将来は」「薬のネット販売はどうなる」「楽天はなぜ成功したのか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた、夏野剛氏(同大政策・メディア研究科特別招聘教授)の講義「ネットワーク産業論」に、西村博之(ひろゆき)氏と、楽天の三木谷浩史社長がゲスト出演した(記事の最後に動画あり)。 夏野氏は三木谷氏と親しく、「ミッキー」と呼ぶ仲。ひろゆき氏とは「ニコニコ動画」運営でタッグを組んでいる。 講義は、学生が三木谷氏に質問し、三木谷氏が回答、夏野氏やひろゆき氏が補足するというスタイルで進行。講義の様子は、「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ

    ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る
    frsatti
    frsatti 2009/07/04
    なかなか面白い生放送だった。この3人が集まるのは珍しいし。/東大生も同じ講義を受けているのにニコ動を介さないと見れなかったという・・・。
  • koress.jp: 心臓とネットをつなぐTwitterデバイスを作ってみた

    こんにちは、しがくです。 先日おかじと二人でそんな話をしていたときのこと。 「もし、俺の心臓が止まったとき、"俺、昇天なう"ってTwitterに投稿できたら、それは、革命なんだよ。」 というわけで、koress projectから未来をちょっぴり先取りした、素敵なネットデバイスをリリースします!!! その名も、 対毛細血管ネット接続インタフェース「秋月パルス」 【ニコニコ動画】心臓とネットをつなぐデバイスを作ってみた ■使い方 使い方はとっても簡単! まず、秋月パルスに指先をそっと添えて数秒間待ちます。 するとTwitterにあなたの心臓の状況が投稿されます。 Twitterへの投稿文言は以下の3種類を搭載しています。 通常は「俺、生存なう」 ドキドキしていると「俺、頻脈なう」 ゆっくりしていると「俺、叙脈なう」 ■特徴 高性能フォトリフレクタにより指先の血流パルスを検出 インターネ

    frsatti
    frsatti 2009/07/02
    50年後、世界初の「俺、昇天なう」が観測されて以降、ネット辞世として広く普及するのであった。
  • 2009/06/30権利者削除動画まとめ - An Empty Box >> pikayan’s Diary

    ※随時更新。タイトルの割に29日や1日削除分も込み。 18:20 仮up 100万超4件+100万間近2件追加 18:40 その他26件追加 19:13 その他24件追加 19:33 その他19件追加 20:11 その他21件追加 記録添え 20:24 100万超1件+その他1件追加 22:30 その他1件追加  7/1 6:00 ニコチャにて総合再生カウントマイナス推移を確認 1月中旬以来 7:40 その他22件追加 19:55その他15件追加 ブコメやメッセでもご意見を頂いたところ、どうも日テレ関係の雲行きが怪しい様です。 マリオを超える歴代最大規模の削除かもしれない。目を覆いたくなる。悪夢再来か。。 昨夜のキラキラ動画流星群を皮切りにデスノートが混じった人気動画が軒並み削除。 削除は昼頃から現在進行形で行われている様で、夕方過ぎにはジブリによる削除も。 何が消されているのか簡易まとめ

    frsatti
    frsatti 2009/07/01
    うはっ、マイリストが壊滅してる・・・。ハナゴエが・・・。/アニメ本編やCDだったらレンタルしたり買えばいいけど、MADはどうしようもないからなぁ。権利者に相当嫌われているだろうなぁ。
  • ニコニコラム‐荒らしはスルーで。NG機能をご利用ください。

    荒らしはスルーで。NG機能をご利用ください。 だばぁ。 ニコニコ動画の時報は、以前は今と違って動画上部のニュース欄に表示されるだけでした。そして、荒らしへの理解を求める公共コメント委員会の寸劇をお送りしたりしていました。ちょっと懐かしいです。 荒らしについて。 好きな動画に荒らしが来ると腹が立つんですが、どうか引き続き「荒らしはスルー」で、よろしくお願いします。 荒らしは他の人が反応することを楽しがっているので、顔を真っ赤にして言い返してしまうと思うつぼです。どんなに怒りのコメントを返しても、ニヤニヤしながらその反応を笑われるだけです。 また、「荒らしぐらいスルーしろよ」「2人NGしたらコメント全部消えるよ」といった他の人に教えるコメントも、気持ちはわかるのですが、結局荒らしに反応したコメントとして残ってしまいます。残念ながら、他の人にとっては荒らしと大して変わりません。 ニコニコ動画には

    frsatti
    frsatti 2009/06/28
    同一の荒らしでも動画ごとか日付ごとにIDが変わるから、シリーズで荒らしているとぶん殴りたくなる。基本的に荒らしはかまってちゃんだからスルーが効果抜群という話。
  • プロの犯行現場|美少女イラストをSAIで描く【線画編】 (1/5)

    先生すいません、編集長のムチャ振りに 答えていただけませんか…… ニコニコ動画の人気タグの1つに「ニコニコ動画講座」がある。 講座として教えているのはGoogle検索の裏技から腹筋の方法まで幅広いジャンルだが、とりわけ人気なのがCGの描き方。その中でもトップクラスの人気を誇るのが「初音ミクが可愛すぎるので描いてみた」だ。そのクオリティの高さに「プロの犯行」ともタグが付けられている。 この動画を投稿しているのは同人作家として活躍する網野コハクさん。初音ミクをモデルにした同人ゲーム「未来のキミと、すべての歌に」の企画・原案を担当するなど多才な能力を発揮している。 しかしこの動画、見ていればある程度の流れは分かるのだけど、なにせ収録時の33倍速で再生されている。ササッと手早く何かをされてしまうと、「あれ、今何やったんだ?」と思うこともしばしばだ。 同僚とそんなことを話していると、編集長がちょいち

    プロの犯行現場|美少女イラストをSAIで描く【線画編】 (1/5)
    frsatti
    frsatti 2009/06/28
    ニコニコ動画って言っているのに動画はYouTubeという罠。
  • 「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また読む人を選ぶ記事になってしまうかな。でも、この手の能動アンケートで、ニコニコ動画では一貫して自民党支持であり続けるのもまた特徴的なわけで。 ニコニコ動画世論調査、都議選「投票に行く」66%、自民支持がトップ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/163390/ ネット社会においては、最近は使われなくなった言葉「ネット右翼」でも代弁されるように民族右派的な発言が多く、かつ、経済的には規制に反対のリバータリアン的な立場を取るものが支持を集めやすい。で、民主党執行部の左派的な言動は民主党の親米「ポチ」と比べてもネットからの支持を得にくく、結果として総体として「ネットは自民支持が多数」という結果になるのだろう。この前まで、腰を悪くしていて寝てた同期とその辺のことはに書こうとは思っておるけれども、結構実証できるレベルにまで来たんじゃない

    「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    frsatti
    frsatti 2009/06/27
    世論はどのみち偏るんだから、それなら調査対象の多い方がまだマシだと思う。あくまでネットはツールの1つで、それがどうなろうと実生活に影響がないと認識されているから、大して重要視されていないような。
  • ぶらりお散歩300キロ、「酷道」走破もみんなでウォッチ 「車載動画」がひそかなブーム

    愛車に動画カメラを載せてドライブの様子を撮影する「車載動画」が、ネット上でひそかなブームになっている。撮影した動画は「ニコニコ動画」(ニコ動)にアップして公開するのが主流だが、「Ustream」でドライブ中にライブ配信する人も。視聴者は見知らぬ土地をドライブした気分になれる。 ニコ動で検索すると、「車載動画」は4800以上がヒット(6月23日現在)。車載動画を愛し、動画を配信する人たちのコミュニティーは「車載クラスタ」と呼ばれ、動画をまとめたサイトや、地図サービスと組み合わせた「今ココなう!(β)」といった専門サイトも登場。オフ会も盛り上がっている。 ニコ動に投稿された車載動画を見てみると、車窓の風景がただ淡々と流れているだけだ。だが「自分では走れないような道を走っている様子を、運転者の目線で見られることが魅力の1つ」──と、今ココなう!を開発したフリープログラマーの藤田信之さんは話す。

    ぶらりお散歩300キロ、「酷道」走破もみんなでウォッチ 「車載動画」がひそかなブーム
    frsatti
    frsatti 2009/06/23
    てっきり自転車で日本一周とかの類かと思いきや、こんなジャンルがあったのか。
  • ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲

    天使でも美少女でもない、ただひたすら「音源」なのだ ニコニコ動画の音楽ジャンルを独占しつづける「初音ミク」。人気曲を収録したCDも次々リリースされ、オリコンチャートにランクインしても驚かなくなってきた。だが、オリコンチャートでもそうだが、ランキング上位のヒット曲だけを聴いていると「ポップなキャラクターソングしか存在しないのでは」という先入観を抱いてしまいがちだ。 そのとき「いい年した大人が聴くものじゃないでしょ?」とすまし顔で済ませてしまうのは簡単だが、それはそのつど流行のものを聞き流しているという残念な事実を証明しただけだ。実際にニコニコ動画の中を探してみれば、初音ミクを「美少女」や「歌姫」ではなく、1つの「音源」としてとらえ、面白い音楽を作っている作家が山ほどいる。 そこで今回はASCII.jp編集部が独断と偏見により、「いい大人」が聞くべきと思われる初音ミクサウンド20曲を選んできた

    ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
    frsatti
    frsatti 2009/06/20
    あんまりボカロは聴いてないのでこの機会に聴いてみよう。
  • ニコニコ動画は「一般向け」よりも「高齢者向け」に力を注ぐべきではないか - バレエイメージ研究所日誌

    ニコニコ動画は夏野氏が経営陣に加わってバージョンがββとなって以来「一般向け」の動画ポータルサイトへと転進すべくさまざまな施策を実行してきたが、現状ではまだ決定打となるような枠組みを見出すには至っていないように感じられる。二次創作を中心としたマニアックな動画がメインであるニコニコ動画には「一般向け」という方向付けは難しいのではないかという声もあるようだ。 そこで、「一般向け」というあまりにも広大かつ漠然とした市場を最初から狙うのではなく、ターゲットを高齢者、それもある程度のネット環境に対応可能なリテラシーをもつ高齢者に絞った企画を打ち出してみてはどうだろうと思った。それというのも、私の身内の高齢者が、何にお金を使っていいかわからないということを日頃よく口にするのを聞いていると、年寄り向けにもっと手軽にアクセス可能な動画ポータルを構築してやれば、案外需要はあるのではないかという気がしたからで

    ニコニコ動画は「一般向け」よりも「高齢者向け」に力を注ぐべきではないか - バレエイメージ研究所日誌
    frsatti
    frsatti 2009/06/20
    コメントはしないだろうから、高齢者向けでYoutubeに勝つのは並大抵のことではないな。まずは著作権者と提携するとか一定の理解を得ないと黒字化は厳しいと思う。
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
    frsatti
    frsatti 2009/06/13
    そういえばニコ生はそんなに見てないかな。
  • ボカロオリジナルを歌ってくれない(長文)

    ボカロより「歌ってみた」の方がいいこともある自分はニコニコ動画でボーカロイド(初音ミクとかのことね)のオリジナル曲をよく聴いている。 そんな自分でも、例えば、以下のような動画を見るにつけ、ボーカロイド――つまりロボット、が歌ったものより人間の歌ったものの方が断然いいなと思う。 紅一葉 オリジナル:黒うさP http://www.nicovideo.jp/watch/sm2465784 歌ってみた:ヤマイ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7231024 黒うさPのオリジナルもボーカロイドの調整は相当にできている方だが、人間とは比べるべくもない。ボーカロイドのコアなファンほど、案外、人間のよさをよく知っているのではないだろうか。 好きな曲が歌われないさて、自分はボーカロイドオリジナル曲だと、ボカロがぼそぼそ歌っているようなものが結構好きだ。 Jupiter Po

    ボカロオリジナルを歌ってくれない(長文)
    frsatti
    frsatti 2009/06/10
    人気のオリジナル曲がほぼ同時期にうpされて歌い手の取り合いになることはないのかな。あとキーが高すぎる・早口すぎる・音程を取りづらい曲は敬遠されると思う。
  • お知らせとお詫び|イネブログ。

    イネブログ。中村イネです。 じゃあブログやります。お知らせとお詫び 一連の騒動について ご迷惑をおかけした皆様に今一度お詫び申し上げます。 まず最初に不倫についてはそのような事実があった事を認め、 皆様へとこの件についてご迷惑をおかけした全ての方々に謝罪致します。 申し訳ありませんでした。 そしてこの騒動をうけて、矢吹さんにもう一度、 騒動について、自分の行為について謝罪させて頂きました。 原因は事の重大さに対する自分の認識の甘さ、軽率な言動以外ありません。 ご人はもとより、周りの方々、関係した全ての方々に ご迷惑をおかけし心より謝罪致します。 誠に申し訳ありませんでした。 同時に、未成年でありながら喫煙、飲酒を行った事についても事実を認め謝罪させて頂きます。 さらにこの騒動に関して 自分と繋がりのある演奏者さん達、全く関係のない方

    frsatti
    frsatti 2009/06/09
    ゲス共が。これでまた1つ楽しみが消えた。
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

    frsatti
    frsatti 2009/06/01
    これはまずいだろ・・・。宗教ネタは洒落にならないし、国歌を敬愛しない国は日本ぐらいじゃないのかな。/id:Arturo_Ui 言われてみれば確かに。でも、人気がなくてもわざと歌わないということはないと思うのですが。