タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

OSSとGITに関するgfxのブックマーク (3)

  • Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏

    今やソースコード管理システムの標準となっている「Git」(関連記事)。作者のLinus Torvalds氏から指名され、メンテナーとして責任を負っているのが現在米国のGoogle社に勤務する濱野純氏だ。濱野氏に、メンテナーを引き継いだ経緯、Googleでの仕事などについて聞いた。 Gitコミュニティはどのように活動しているのですか。 体の開発は、デザインからコードレビューまで、すべてGitメーリングリストで行っています。最近のリリースには、それぞれ60人から80人程による変更が入っていますが、常に活動している主要な開発コミュニティ参加者、と言えるのは10人程度です。 開発者でない人たちで#git IRCチャネルとか、stackoverflowなどでエンドユーザーのサポートをしてくれる人たちの数はもっと多いと思います。この人たちも、Gitコミュニティの重要な仲間です。 Gitコミュニティ

    Linus君がボクを後継者に指名した理由 - Gitメンテナー 濱野 純氏
    gfx
    gfx 2013/04/19
  • GitHubを自前で持てるRails製オープンソースソフトウェア「GitLab」:phpspot開発日誌

    GitLab GitHubを自前で持てるRails製オープンソースソフトウェア「GitLabGitHubみたいなものを自分のサーバに設置できます。ネットワークで外部に流したくない場合に使えそうですね。 コメント機能、チケット機能やシンプルなチャット機能もついているようです リポジトリブラウザ。クリックでアニメーションしながら切り替わる部分もそっくり コードは当然ハイライトされます OSSとはいえここまで作りこまれていれば結構使えそうです。 今後のさらなる発展に期待 関連エントリ GitHubにあるような、あの押しやすそうなボタンを作成するサンプル&チュートリアル

    gfx
    gfx 2011/10/24
  • App::ginitというコマンドを書いたッ! - Islands in the byte stream

    gitリポジトリを公開していない、ないしリポジトリがgitでないソフトウェアのソースコードをちょっといじりたいことがあります。そんなときは、大体以下のようにしてgitリポジトリを初期化してからソースコードをいじり始めるのがよくある方法だと思います。 $ curl -LO http://example.com/great-software-2.0.tar.gz $ tar xzf great-software-2.0.tar.gz $ cd great-software-2.0 $ git init $ git add . # どこからとってきたのか明記する $ git commit -m "Initial import from http://example.com/great-software-2.0" # git diff initial で簡単にpatchを作れるようにする $ gi

    App::ginitというコマンドを書いたッ! - Islands in the byte stream
    gfx
    gfx 2010/08/23
  • 1