タグ

documentとperlに関するgfxのブックマーク (4)

  • Microsoft Word で LL 言語から差し込み文書作成 - daily dayflower

    タイトルは釣り。 簡単な帳票 (Excel 系じゃなくて Word 系の文書) をプログラムから作成する必要がでてきたので調べた。テンプレートとなる文書にちょっとした変数の差し込みを行う必要があるケース。 ただし 旧来の Microsoft Office Document (OLE2) はサポートしない COM や UNO は使わない (ODF や OOXML の) 仕様書は読まない LibreOffice (OpenOffice.org) や最近の Microsoft Office だと,XML ファイルを ZIP で固めているだけなので単純な差し込みだけならわりと簡単にできそう。 注意: ODF にしても OOXML にしても XML namespace を使っているので,厳密なことをいうと以下の例のようにタグ名を決め打ちで置換していてはうまくいかないことがありうる。とはいえそうそう変

    Microsoft Word で LL 言語から差し込み文書作成 - daily dayflower
  • Perl公式ドキュメント日本語版

    このサイトは Perl の公式ドキュメントを日語翻訳したものを表示するサイトです。翻訳データは、perldocjp project からとってきたものです。 類似のものに perldoc.jp がありますが、それよりもみやすくなるようにがんばってみました。 ドキュメント一覧 概要(overview) perl - Perl の概要 perlrun - perl コマンドの実行とオプションについて チュートリアル perldebtut - デバッグのチュートリアル perlopentut - Perl でいろんなものを開くためのチュートリアル perlpacktut - pack と unpack のチュートリアル perlreftut - Mark によるリファレンスに関するとても短いチュートリアル perlretut - Perl の正規表現のチュートリアル perlt

  • tranだいたいできた - Practice of Programming

    翻訳のためのバージョン管理ツール「tran」ですが、ある程度、動くようになりました。 http://github.com/ktat/tran/ ガチャガチャ変更したりしていて、当初の config やオリジナルはもう使えません。 一旦全部捨ててください。もう構成の変更はしないつもりです。 % rm -rf ~/.tran/んで、 % tran initしていただければと思います。 何を変更したかっていうと、 オリジナルの保存場所に、リソースの名前を入れることにした .tran/original/cpan/DBIx-Class/ みたいに (cpanがリソース名) オリジナルを保存するときに、pod に変換するとかはやめた それは、Translation以下のクラスでやらせて、translation の repository に保存するときに変換するようにした Perl の distribu

    tranだいたいできた - Practice of Programming
  • おさかなラボ - Perlの日本語ドキュメントポータルは速やかに刷新すべき

    と思いこんなものを作ってみました。α版なので細かいツッコミは歓迎ですが寛容にお願いします。当然気づいているバグもあるのですが、ケツを叩かれるとのそのそ動くのが私の習性なので。デザインの著作権を侵していますが、勝手な都合でsearch.cpan.orgの方から警告があるまではこのままにします。 http://kaede.to:8000/ 断言します。日Perlコミュニティには、このような、別の形の日Perlドキュメントポータルが絶対に必要です。 これは、しばらくは動くようにしておきます(なるべく・1ヶ月くらい?)。その後状況をみてなるべく当社とは関係ない(最終的には全く関係ない)ドメインでどこかに移転します。それ以降にデッドリンクになっているのを見つけた方は、canadie at gmail まで一言頂けると助かります(他力リマインダ)。 なお動いているのは弱小サーバーでしかも多段P

  • 1