タグ

スタンフォード監獄実に関するgirledのブックマーク (2)

  • インスリン大量投与は「密室の通り魔」 相次ぐ医療関係者の犯罪 - MSN産経ニュース

    東京都世田谷区の玉川病院で、看護師が入院患者に必要のないインスリンを大量に投与して容体を悪化させていたことが19日、明らかになった。医療関係者が患者を手にかけた事件は過去にも相次いでおり、専門家は「治療を委ねた患者が身を守るのは困難で、『密室の通り魔』とも言える悪質な犯行だ」と指摘する。                  ◇ 「患者を殺して死刑になろうと思った」 東京都町田市のクリニックで6月、人工透析中の患者から医療用チューブを引き抜いたとして、殺人未遂の疑いで逮捕された内科医の男=起訴猶予処分=は警視庁の取り調べに無差別殺人を示唆。2カ月前にクリニックの所長に就任し、不眠症で睡眠薬を処方されていたことが分かった。 加害者側が人間関係などの悩みや不満を抱えているケースも少なくない。 京都大学付属病院(京都市)では平成22年、看護師の女が女性患者に必要のないインスリンを投与して一時意識不明

    インスリン大量投与は「密室の通り魔」 相次ぐ医療関係者の犯罪 - MSN産経ニュース
    girled
    girled 2014/08/20
    患者の容体急変がストレス発散、命をコントロール、か。病院という閉じた空間で2つの立場がスタンフォード実験のような心理状況を作り出してる可能性もあるのかもしれないなあ。
  • 隣人注意報 : 会社が倒産! そこで仲がいい同僚同士で独立して会社を作ったが・・・

    2012年11月18日20:46 会社が倒産! そこで仲がいい同僚同士で独立して会社を作ったが・・・ カテゴリ修羅場同僚・職場 mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 今までにあった最大の修羅場 £37 引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336223177/ 450: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/16(金) 13:41:05.46 ID:IMV3WRuY お金は人を変えるというが、 自分の身に降りかかってくるまではわからなくてスレタイ。 とある会社で働いていたが、その会社の社長がちょっとやらかして 倒産の方向になってしまったので、仲がいい同僚同士で独立して会社を作った。 原資はみんなの退職金を集めることとして、 その中の最年長だったAが社長をやることになった。 最

    girled
    girled 2013/03/30
    雇われ社長だとやけくそ感がそういう判断をさせてしまうんだろうか。
  • 1