タグ

テクノと楽器に関するgirledのブックマーク (6)

  • Roland TR-909 Famous Patterns

    Today we show you some of the most famous patterns of the Roland TR 909. Learn more about our "909 Sample Pack"... It includes the 15 Loops from this video! http://doctormix.com/909/ #roland #drummachine #909 More TR-909 videos here: https://www.youtube.com/watch?v=9Fmu4gB9lmo&list=PL3zIryVDCWcUxdFfJXGjF_LKgXngBOOtr Learn with Doctor Mix: 📀 Music Producer Gold Guide 👉 https://doctormix.com/mu

    Roland TR-909 Famous Patterns
    girled
    girled 2019/09/10
    よく知ってる曲、パターンが色々出てきて面白かった。ほんとに909使ってるかは分かんないけど確かにメロディ乗ると曲が一気に頭に浮かぶ
  • 【必読!】ヤフオクに出品されている改造シンセサイザーのエピソードが凄すぎる件 : ヤフオクウォッチ

    4万1000円で落札 【珍品】■コルグ KORG MS20 ショルダーシンセ改造品 【ジャンク品】 ツイッターで知ったのですが、現在ヤフオクに出品されているシンセサイザーの改造品のエピソードが凄かったのでご紹介いたします! ご紹介する『コルグ社のモノフォニック・シンセサイザーMS-20』は出品者さんが1979年に初めて購入したシンセサイザー。とある理由から改造に踏み切り分解した所、誤って壊してしまい、大学受験失敗よりもはるかに落ち込んでしまいました。 そんな中、ダメ元でコルグ社に修理を依頼した所。。。 出品者さんの呆れてしまう行動と、それに対するコルグ社の神対応を御覧ください! 出品物の情報 コルグ社のモノフォニック・シンセサイザーMS-20の出品です。 おそらく日に1台しかない状態の珍品です。通電、出音は確認しましたが各所に不備があるのでジャンク扱いとします。※初心者の方にはお勧めしま

    【必読!】ヤフオクに出品されている改造シンセサイザーのエピソードが凄すぎる件 : ヤフオクウォッチ
    girled
    girled 2018/08/25
    なんか雰囲気のもんなんだけど「コルグっぽい」と思う。遊び心というか悪ノリというか。それが最高。
  • 謎の生物がシーケンサーになる『Seaquence』の紹介 – attrip

    webで動かせるシーケンサーは、増えてきたけどいままで見てきた中でこんなに宇宙ぽくてサイバーなやつは、見たことがない! シンプルで奇妙なインターフェイス プレイ方法 音が生き物に見えます。 ステップシーケンサーのパターン、およびそれらの音声波形、オクターブ、スケール、メロディ、エンベロープ、ボリュームも含めて、微調整することができ、他のパラメータによって決定されます。 気に入った音ができたらシェアできます。 右上のシェアを押すとurlがでます。 上の画像は、こんな音です。 http://seaquence.org/b8yp 動画の説明もあります。 Seaquence Demo from Daniel Massey on Vimeo. Seaquenceは、こちらから遊べます。 Seaquence http://seaquence.org/

    謎の生物がシーケンサーになる『Seaquence』の紹介 – attrip
    girled
    girled 2012/11/07
    これ面白い。何匹も用意すれば意外にしっかりとしたループ組める。見てると感情移入してくる気になるのはやはり生物っぽいからなのか。
  • 音楽制作者向けの制作ツール | Ableton

    Learning Synthsウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。

    音楽制作者向けの制作ツール | Ableton
    girled
    girled 2012/10/26
    LEDインターフェースの楽器がここまで一般的になるとはなあ。MPCのパッド叩き系の人も更にLEDインターフェースで夢広がリングだろうな。
  • TB-303が使われている曲を挙げていくスレ:路地裏音楽戦争

    1:TR-774:2012/01/20(金) 16:05:03.65 ID:??? TB=303神 ローランド・TB-303 TB-303(ティービー303)は、かつてローランドが製造、販売したシンセサイザー。 1982年発売開始。ベース音色に特化し、またシーケンサーを内蔵していたことで短いループをプログラムし体に記憶させることが出来た。 同時期に発売されたリズムマシンTR-606とデザインが統一されており、二台を合わせて使う事でリズム隊を自動演奏できるというのが発売当時のふれこみであったが、当初はベース音色の再現が十分でないなどの理由で人気機種にはならなかった。当時のレコードで聴ける数少ない例に、ジャコ・パストリアスの「ワード・オブ・マウス」の冒頭曲「クライシス」、アレクサンダー・ロボトニク(Alexander Robotnick)の「Problems D'Amour」がある。 だ

    girled
    girled 2012/03/05
    303よりも久々に見たHEAVEN17の名前に反応してしまった。。ヒューマンリーグナイトとかちょっとやってみたいかも。ドンチューヲーミベイベー。
  • 拉斯维加斯3499com[欢迎您]

    拉斯维加斯3499com[欢迎您] 页面不存在! XML 地图 | Sitemap 地图

    girled
    girled 2008/08/26
    懐かしくって調べてたらこんな改造したのが売ってるのか。なんかノイズとかやたらカッコイイし。改造のエフェクト内容もなかなか魅力的なの多いなあ。高いけど。
  • 1