タグ

成田空港に関するgirledのブックマーク (2)

  • 【元グリーン個室が現役】長野電鉄、特急「スノーモンキー」の見どころ2選 - toremorの旅手帳

    元成田エクスプレスの車両が使われている 長野電鉄2100系(元JR253系)。特急スノーモンキーに運用される。 長野駅と志賀高原の麓、湯田中を結ぶ長野電鉄。 長野ー湯田中間では「ゆけむり」「スノーモンキー」の2種類の特急が運転されています。 これらの特急は使用車両に違いがあります。 「ゆけむり」…元小田急ロマンスカーHiSE10000型 「スノーモンキー」…かつて成田エクスプレスに使用されていた、元253系 「スノーモンキー」に使用される車両はJR当時の雰囲気を色濃く残し、車内にはグリーン個室も現存。現在でも乗車することができます! 元成田エクスプレスの車両が使われている 見どころ①:“迷列車”253系の座席配置 集団見合い式シート リクライニングシート 見どころ②:元グリーン個室に1000円で乗れる 購入方法 豪華なグリーン個室を独り占め! 湯田中→長野で乗車する意外なメリット まとめ

    【元グリーン個室が現役】長野電鉄、特急「スノーモンキー」の見どころ2選 - toremorの旅手帳
    girled
    girled 2021/10/03
    以前のNEXが長電で走ってるのか。いつも駅で通過を見てたから懐かしい。なんとロマンスカーまで!
  • もし成田新幹線が○○だったら - Chakuwiki

    千葉ニュータウンが実際よりも大きくなっている。 北総線の運賃も多少は安くなっていた。ただし北千葉道路ができないので周辺の道路は大渋滞。 北総線が存在していたとして、高砂延伸は確実にあるにしても成田延伸(正確にはスカイアクセスだが)はなかった。 冷蔵庫あたりが新幹線と北総線の直通運転を提唱していた。 少なくとも、新幹線に比べれば北総線の運賃はまだマシな部類だと考えられていた可能性がある。 もうひとつの高額鉄道の仲間がいなくなる。 成田空港の工事が実際よりも進捗している可能性も。 「新幹線もできたし、もう空港反対って時代じゃなくね?」という世論を作り出し、成田空港が当初の計画通り3滑走路、24時間対応空港になる。 当時の反対運動は、それで潰れるような半端なものではなかった(それを良いというつもりはない)。 新幹線の工事も妨害され、開業が遅れた。 反対運動はさらに泥沼化し、空港の状況は現実と変わ

    もし成田新幹線が○○だったら - Chakuwiki
    girled
    girled 2017/03/28
    京葉線東京駅は何であんなに深い場所なんだ問題の話からの成田新幹線。妄想炸裂楽しい。東海道新幹線乗り入れも熱い。愛称・成田新幹線「いんば」が熱すぎて草。
  • 1