タグ

書店に関するgirledのブックマーク (8)

  • 変わりゆく神保町|三省堂書店本社ビル建替えと神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業【クリスティーヌ】 | スムラボ

    ハロー!住む場所は人生を豊かにする、がモットーのクリスティーヌです。 建替えに向け、今年の3月末に営業が終了する予定だった三省堂書店は、5月8日まで営業を延期することになりました。その向かいでは、タワーマンションの建設に向けて再開発事業が決定しています。 そんな変わりゆく神保町の未来像をイメージするべく、今回は、三省堂書店社ビルの建替え事業と、神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業について取り上げたいと思います。 (参考)「サンウッドフラッツ神田神保町」 掲示板:サンウッドフラッツ神田神保町ってどうですか? 神保町の再開発地の周りを歩いて、現地映像も作りました!よろしければご覧ください。 三省堂書店 社ビル建替え事業 まずは今年の5月8日までの営業が決まっている「三省堂書店社ビル建替え事業」から見ていきましょう。 Q 計画名は? 「株式会社三省堂書店現社・店ビル建替え計

    変わりゆく神保町|三省堂書店本社ビル建替えと神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業【クリスティーヌ】 | スムラボ
    girled
    girled 2022/05/04
    秋に三省堂建て替えの話が出てたと思ったらその目の前も再開発するのか。なんか一体がガラッと変わっていきそうだな
  • 中目黒の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    追記2023.4.27紫陽花アフタヌーンティースタート🫖 📍オートクチュールカフェ🌸パープルブルーとグリーンが誘うartisticな世界へ💜💙💚(写真ver. )リールも良かったらみてね→ 今年は初めての「紫陽花」をテーマにしたアフタヌーンティーがスタート期間は4月27日(木)~7月3日(月)迄 初夏らしい爽やかな酸味とスッキリした上品な甘さが絶妙なバランスで、フィッシュバーガーはキャンドルフードウォーマーで温める等の配慮もあり、ボリューム満点で美味しすぎ💯紫陽花と新緑に囲まれた、まるで絵画の世界に入り込んだような五感で愉しめるオートクチュールカフェで至福の時間を愉しみました♡ ---------------------------------------- 追記2023.3.7📍3/1~4/24限定の"SAKURA Afternoon Tea"🌸圧巻の世界観に魅了され日

    中目黒の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
    girled
    girled 2016/08/08
    中目の大きい本棚のあるカフェイメージで閉店してしまった combine books&foods が居心地良くって好きだったことを思い出す。目黒川沿いの気持ち良い風が入ってくる感じも好きだった。あの並びの店は全部好きだった
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    girled
    girled 2015/02/27
    天下の神保町もさすがに24時間営業の書店は無かったか。。Software Design のHadoopの記事どうしても今読みたかったので。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    girled
    girled 2012/08/09
    本を楽しめる人には楽しいかもしれない企画。この書き出しブックカバー付けて読んでたらなかなかおしゃれかも?電車の中で目の前の人が書き出しカバー付けてる書き出し読んで自分も読みたくなったりとか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    girled
    girled 2012/03/08
    生きてる本屋ってこういうのなんだろうなーと思った。ちょっとするとヴィレバンになりそうだけれども。
  • 渋谷センター街の入口「大盛堂書店」の謎 - TokyoHeadTerminal

    歴史って面白いよね!というお話です。 渋谷センター街の入口に「大盛堂(たいせいどう)書店」という屋さんがあります。けっこう大きめの看板なのですぐに目に飛び込んできます。 »大盛堂書店 店舗情報・地図 扱っている雑誌などは渋谷らしい感じのラインナップで、ごく普通の屋さんです。 【注意】この記事を読み終える頃には、大盛堂書店に対する価値観が完全に変わります! 大盛堂書店の代表取締役会長だった人のプロフィールです。 舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年10月30日 – 2006年2月11日)は、日陸軍の軍人、大盛堂書店代表取締役会長。全日銃剣道連盟参与、南太平洋慰霊協会理事、大盛堂道場館主。テキサス州名誉市民章授与。最終階級は軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。 軍人さんだった弘は、アンガウル戦の当時23歳でした。 3日目には、弘も米軍の攻勢の前に左大腿部に裂傷を負う。米軍の銃火の中に数

    渋谷センター街の入口「大盛堂書店」の謎 - TokyoHeadTerminal
    girled
    girled 2011/10/21
    その強い思いが今もあの場所で続いていると思うと胸熱だな。
  • 未来屋書店イオンレイクタウン店 - 本屋のほんね

    レイクタウン特集の二店目は、未来屋書店です。未来屋について取り上げるのは初めてですね。実は店舗数でいうと150店舗以上あって、日を代表する書店チェーンの一つではあるんですが、そんなにあるわりにはそうした印象が薄いです。「新文化」にまで「究極の金太郎飴」書店と呼ばれているぐらい、各店舗に個性的な特徴がないのが逆に未来屋書店の特徴となっています。 で、この越谷の店も、他の未来屋と何が違うのか?と聞かれると、いやまあ特に変わったところはないと思います、というのが結論でしょうか。強いてあげれば、お隣にあるタワーレコードと売場がつながっている、ぐらいでしょうか。でも中で通路がつながっていて単に壁がないだけだからなぁ。 それでも「タワレコとつながっている」というのはこの店にとっては大きな売りになっているようで、オープン記念で1000円以上購入した人には「未来屋書店×タワレコのコラボ文庫カバー」という

    未来屋書店イオンレイクタウン店 - 本屋のほんね
    girled
    girled 2008/10/02
    本屋さんの話以外にもイオンのディベロッパ事業の話とかが興味深かった。つか、イオンレイクタウンは面白そうだからとにかく行きたい。 (イオンレイクタウン (http://www.aeon-laketown.jp/))
  • ブックオフが出版業界から嫌われるホントの理由 : 2008-07-06 - 本屋のほんね

    商品名: ブックオフが出版業界から嫌われるホントの理由 価格: ¥700 ショップ: 出版評論社@Web 今日は三省堂の神保町店で販売されていた同人誌をご紹介します。こういう出版業界に対する評論を、業界の外部でやっている人たちがいて、コミケとかで評論集が販売されていたりしているって、これまで全然知りませんでした。同人誌と言えばコミックやゲーム二次創作ばかりかと思っておりましたが、こういうものはちょと面白そうなので、今年は15年ぶりぐらいに夏コミに行ってみようかと思います。 さてこのは、2006年の9月にどこかの会場でおこなわれた鼎談イベントを収録したもののようです。参加者は、自称出版評論家の大内明日香さん、コミュニケーション評論家?の羽山大輔さん、日経済新聞の川崎支局長の平片均也さん。内容を一言で言うと、「新刊書店は顧客を向いていないからダメなんだよ。ブックオフを見習え」というもの

    girled
    girled 2008/07/10
    最後のほうにあるブックオフに見習うべき3つのポイントはすごい共感できる。あらゆるものがそうなったらおかしなことになると思うけど、こういうスタンスのお店があってはじめて、小売業界、もっと大きくは日本経済
  • 1