タグ

生活と心に関するgirledのブックマーク (2)

  • 憧れのビンボー生活

    「マニュアル」なんつって書いてあるもんだからちょっと内容が難しそうに見えないことも無いけど、なんかあんまりマニュアルじゃないよ。いや、むしろ一切マニュアルじゃない。 なんかねえ、設定っつーか、細かいこと全く書いて無いのであくまでも憶測に過ぎない、俺の勝手な味付け含むところでこの漫画を簡潔に説明すると、「東京に住む青年コースケが特に定職に就いてるわけでもなく、読んだり、映画観たり、散歩したり、カノジョとデートしたり、アレったり、コレ拾ってみたりしながら、ビンボーな毎日のゼイタクな生活を謳歌するお話」なわけなのだよ。ビンボーなのはビンボーなんだけど、その生活がどうにもこうにも憧れちゃうくらいにゼイタクで楽しく、有意義で魅力的なところがこのお話のいいとこなんだな。ほのぼのであり哀愁たっぷりであり。

    憧れのビンボー生活
    girled
    girled 2013/02/08
    コースケの現在をネットストーキングしてたら巡り巡ってハンチングにたどり着いたw 8年前のエントリー。そういえば2011年のなにもないシアワセ読んでないなあ。2011年版コースケ見とかないと。
  • sjs7のブログ@12/30西え-35bにてゆと部報頒布。僕も寄稿してます

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    sjs7のブログ@12/30西え-35bにてゆと部報頒布。僕も寄稿してます
    girled
    girled 2007/12/03
    うわー、これ、勉強になるわー。俺、ここに書いてある「感情を思考と勘違い」のタイプだわー。うわー、まさにそうだ。ダメだなー、俺。すげー反省しよ。。ごめんなさい。心入れ替えます。。
  • 1