タグ

行政と政治に関するgirledのブックマーク (18)

  • 「この真っ黒の紙は、入管の闇をあらわしている」1万5千枚の黒塗り文書。入管での女性死亡、真実は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「この真っ黒の紙は、入管の闇をあらわしている」1万5千枚の黒塗り文書。入管での女性死亡、真実は
    girled
    girled 2021/08/17
    社会派ドラマ見てるような展開なんだけど。一気にヤバさが露呈した
  • 無政府状態 - Wikipedia

    無政府状態(むせいふじょうたい、英: anarchy)は、国家などの社会集団において支配や統制が無い状態。この用語は当初は指導者不在の意味で使用されたが、1840年にピエール・ジョゼフ・プルードンが新しい政治思想であるアナキズム(無政府主義)の用語としても使用した[1]。 用語[編集] 英: anarchy の語源は古代ギリシア語の「ἀναρχία」で、「支配する者のない」を意味する[2]。この語は、無秩序な無政府状態との否定的な意味でも、既成の権威を否定して調和的社会結合を目指すという積極的な意味でも使用されている[3]。無秩序の意味から転じて、イベントにおける乱れた状況,芸術表現,人の性格といった政治以外のアンダーグラウンドな文脈においても用いられることがある。 また哲学においては、トマス・ホッブズの著書『リヴァイアサン』で語られた自然状態を意味することも多く、カオスや社会的無秩序と同

    girled
    girled 2021/01/06
    ふと気になって調べただけで他意は無いです
  • 福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民にマスク購入をあっせんするのは全国初。 ⇒マスク購入券、23日から郵送開始 ⇒ふくいの新型コロナ特集 県内の世帯数は約28万9千世帯(3月1日時点)。近く、郵便局を通して各世帯に購入券1枚を発送する。23日に届き始め、30日までには全世帯に配布される予定。 県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(社鯖江市)など2社の協力を得て大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。ゲンキーに順次納品され、県内全17市町の64店舗で24日から販売される予定。 仮に全世帯が2箱購

    福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    girled
    girled 2020/04/19
    一方その頃福井県では案件
  • 東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース

    東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新年度から始め、100万個のLED電球の普及を目指すことにしています。 この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。 都によりますと、白熱電球の値段は安い場合、1個100円程度なのに対し、LED電球は1個1500円程度と価格に差があることが、普及を阻む原因になっているということです。 このため都は、新たな取り組みを通じて、100万個のLED電球の普及を目指すことにしていて、ことし夏ごろまでに交換を始めたいとしています。 小池知事は「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう、普及のための起爆剤だ。家庭の消費エネルギーの3割が照明であり、これによりCO2の削減につなげる」と話して

    東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース
    girled
    girled 2017/01/30
    新しいビジネスチャンスのお知らせですね。冷静に、大丈夫かこれ。。
  • 総務省 ポイントカード一本化を検討へ|日テレNEWS NNN

    総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一化できないか、検討を始めることにした。 これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバーカードに一化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。 各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットがあることを強調している。

    総務省 ポイントカード一本化を検討へ|日テレNEWS NNN
    girled
    girled 2016/01/06
    すごいゾワゾワするニュース。余計なポイントカードは嫌いだけどこれはちょっと。最近はバーコード表示するアプリに対応するサービスが増えてるからあんまり不自由してなかった
  • 新国立競技場、建設費高騰の原因は2本のアーチ。取りやめれば2700億円→1500億円に圧縮 : 痛いニュース(ノ∀`)

    新国立競技場、建設費高騰の原因は2のアーチ。取りやめれば2700億円→1500億円に圧縮 1 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/06/30(火) 18:08:24.72 ID:P7AplZ5M0.net 建設費は?費用負担は?…どうなる新国立競技場 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン競技場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画が揺らいでいます。建設費が現行の1625億円から2500億円にも膨らむ可能性が浮上し、2019年9月開幕のラグビー・ワールドカップ(W杯)に間に合うか微妙な情勢です。 建築専門家はデザインの抜的見直しを提言。費用負担を巡り、舛添要一・東京都知事と下村文部科学相との対立も深まっており、先行きは見えない状況です。過去の記事から経緯をたどります。 (中略) 屋根にかかる2のアーチ…斬新なデザインがネックに 相次ぐ見

    新国立競技場、建設費高騰の原因は2本のアーチ。取りやめれば2700億円→1500億円に圧縮 : 痛いニュース(ノ∀`)
    girled
    girled 2015/07/06
    公共土木、巨大構造物の廃墟フェチかつ廃線フェチとしてはもう出来る前から廃墟になった時が楽しみで仕方がありません。
  • 武雄市の小学生が使っているタブレットにバナー広告が入っている件 - 畳之下新聞

    TSUTAYA図書館でおなじみの佐賀県武雄市が、市内の全児童にタブレットを無償貸与すると発表して話題になったのはちょうど1年前の事です。 事前に授業の動画などで予習をした上で授業にのぞむ「反転学習」とよばれる学習スタイルを導入するというのが目的でした。 タブレットを何につかっているのか 武雄市は、小学生へのタブレット配布にあたり、KEIAN製 7インチAndroid タブレット 3153台と11校分のシステムサーバー、学習支援システムで、総予算約1億2298万円を投じています。 3年生から算数、4年生からは理科を加えた2科目で活用を始めたとされていますが、武雄市が投じた1億2298万円には、授業に利用する「教材そのもの」の費用は含まれていません。 教材はどうしているかというと、学習塾のワオ・コーポレーション、科学雑誌のニュートンプレス、市内小学校の教諭が共同で開発しているそうです。 また、

    武雄市の小学生が使っているタブレットにバナー広告が入っている件 - 畳之下新聞
    girled
    girled 2015/02/09
    広告収入のフリー教育はありかもと思ったが、企業発言力が大きくなった教育もなんか怖いなーと思ったり。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    girled
    girled 2014/02/19
    Twitter担当に丸投げの政治家の人は見習って欲しいねえ。除雪復旧自体の話の先にも市民の安心感や信頼にすごいプラスになる行動だったと思う。
  • 朝日新聞デジタル:つぶやき交流、質問ごとに上司の許可 外務省、2問で完 - 政治

    関連トピックスTwitter  外務省の公式ツイッターアカウント「外務省やわらかツイート」(@MofaJapan_ITPR)が3日、「フィンたん」の愛称を持つ在日フィンランド大使館のツイッター(@FinEmbTokyo)と1時間の「つぶやき交流」に初挑戦した。だが外務省側は質問ごとに上司の許可を得たため、ツイッター特有の丁々発止のやりとりにならず、わずか2問で終了した。  フィンランドのカタイネン首相の来日を機に、外務省が持ちかけた。「見てくれないとすねるからね」などと事前周知した上で、3日午後2時から開始。ところが、外務省からの質問は「サンタさんはほんとにいるの?」「夏は何がおススメかにゃ?」だけ。最初の質問までに20分以上もかかり、フィンたんから「時間がなくなっちゃうよー」と呼びかけられる場面もあった。結局、あいさつなどを含めても4往復で終わってしまった。 続きを読むこの記事の続きをお

    girled
    girled 2012/09/04
    上司がツイートすればよかったんじゃないかと思った。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【大雪】長野県内まとめ(5日午後16時18分現在)上信越道も通行止め予定 各高速道、国道19号、20号で通行止め【動画付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    girled
    girled 2012/09/01
    学生運動とかに発展したりとかあるのかなあ。エリート学生の国外流出が広がるかもね。
  • 大臣からみなさまへのお手紙 | 環境省

    環境省から国民のみなさまへのお手紙です。

    girled
    girled 2012/08/11
    急にどうしたの?って印象で開いてみたら余計に疑問が増えた。年度末の道路工事的な感じがした。
  • 使用料払っても…ナイキ、宮下公園命名権使わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツ用品大手「ナイキジャパン」が命名権を取得した東京都渋谷区立宮下公園について、同社は14日、新しい公園名に予定していた「宮下NIKE(ナイキ)パーク」の名称を使わないと発表した。 命名権料は契約通り支払うが、来春に再オープン後も従来通り、「宮下公園」のままとなる。公共施設の命名権ビジネスが広がりを見せる中、多額の使用料を支払って取得した命名権を行使しないのは異例。 同公園を巡っては、命名権取得に反対する市民団体が公園内を不法占拠しているとして、同区が先月、テントなどを行政代執行で強制撤去したばかり。このテントなどがあったため、着工が約1年遅れていた。同社では、「命名権取得は地域貢献の一環で、企業名を出すことにこだわりはなかった。多くの人に公園を利用してもらうために新名称は使わないことにした」と説明している。

    girled
    girled 2010/10/15
    企業側が譲歩してとりあえず和解風な流れになってるけど、今回の件で今後、自治体が公共施設の命名権を募集しにくくなったりしそうな気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長リコール委、必要署名集める 住民投票実施へ - 政治

    議会を開かず専決処分を繰り返していた鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対し、解職請求(リコール)に向けた署名活動をしている「阿久根市長リコール委員会」(川原慎一委員長)は25日、8420人分の署名が集まったと発表した。市長解職の是非を問う住民投票の実施に必要な数である有権者数の3分の1(約6700人)を超えており、住民投票が実施される見通しになった。  リコール委は今月17日から署名活動を始め、1週間で目標としていた8千人を超えた。今後、市選管が署名簿を審査し、不備がなければ署名簿の縦覧のうえ、リコール委側の請求を受けて住民投票が実施される。投票者の過半数が解職に同意すれば竹原市長は失職し、出直し市長選が行われる。

    girled
    girled 2010/08/25
    署名集まるの結構早かったな。民意の反映とか自治、政治に関心を持つっていう点からも今回の件は今後全国的にも関心を持って動向を見守りたい話だなあ。仮にこれが首都圏の自治体で起きた話だったらどうだったんだろ
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市の財産差し押さえ決定、給与未払いで 地裁支部 - 政治

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長から懲戒免職にされた元男性係長(45)が未払い給与の支払いを求めた訴訟で、元係長の弁護団の申し立てを受けた鹿児島地裁川内支部が、市の債権差し押さえを認める決定を出したことが15日わかった。自治体の財産差し押さえを裁判所が認めるのは異例。決定内容は文書で市に送る手順で、1週間たっても支払いがない場合、市の貯金口座から取り立てることができる。  決定は12日付。市の貯金がある鹿児島いずみ農協組合にはすでに文書で通知した。  鹿児島地裁は3日、竹原市長が市庁舎内に張らせた職員給与に関する紙をはがして懲戒免職処分になった元係長に未払い給与を支払うよう、市に命じた。だが市はいまだ支払いに応じていない。元係長の弁護団が、判決で認められた遅延損害金などを含めた未払い給与約222万円の債権差し押さえ命令を出すよう同支部に申し立てていた。

    girled
    girled 2010/03/16
    自治体がこういうトラブルを起こしてること自体がなんかリアリティ無いわ。
  • お役所でバイトして分かったこと

    みんなすごく真面目に働いてる。よくある9時5時のイメージとは大違い。 残業するのがデフォルトだし、終電帰りも全然珍しくない。 しかも、残業代は予算に限りがあるから、50時間残業しても20時間分しか出ない。それでも文句言わず働いてる。お疲れさまです。 賄賂とか横領みたいな不正も全然ない。それどころか、文房具とか交通費とか、持ち出しで職員個人が負担していることも多い。財産が動く時はものすごく煩雑なチェックを受けなきゃいけないから、私利のために使うのは不可能なのだ。 ただし、やっぱり仕事は無駄が多いと思う。 具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。 どうでもいいと思うようなことまで全部記録してファイリングして保存する。たとえば、役所からは毎日何百何千の郵便物を送るんだけど、その宛名と担当課を全ていちいち記録している。 確かにこれで、職員が

    お役所でバイトして分かったこと
    girled
    girled 2009/09/18
    昨今の失業率上昇、雇用機会の減少を見ていると、「いや、これが次世代の雇用の創出だ」と納得せざる得なくなるような。
  • 「日本一早い給付金」争い、青森・西目屋村5日に繰り上げ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県西目屋村(にしめやむら)は4日、定額給付金の支給開始日を予定していた9日から5日に前倒しすることを決めた。5日に支給予定の北海道西興部村(にしおこっぺむら)に並んで、全国で最速の支給を目指す。 西目屋村の給付対象者は537世帯、1595人。「全国で最も早い支給を」という関和典村長のかけ声のもと、2日から定額給付金の申請書の受け付けを始めた。9~11日に村内3か所の集会所を巡回して、現金を村民に手渡す予定だった。 ところが、西興部村(659世帯1161人)が5日に支給開始を予定していると分かり、急きょ5日に役場に窓口を設け、現金給付することにした。 西目屋村は、「日一を目指してきたので、せっかくなら目標通りにと考えた」としている。 一方、西興部村は、「日一を競ったつもりはなく、一日も早く届けたいと考えて5日にした。西目屋村さんには小さな自治体同士頑張りましょう、と伝えたい」としてい

    girled
    girled 2009/03/04
    「ウチの自治体は給付金配布しません!」とかってボイコットするとこ出てきたりしないかなあ。配布しないとか言われるとちょっと悲しいけど、でも、自治体配布分全部集めてなんか作りますとかだとすごい前向きな気が
  • 痛いニュース(ノ∀`):橋下知事「給与の財源がない」 職員側「ふざけるな!」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしてる」「国から(財源を)取ってくればよい」何で公務員の高額人��

    橋下知事「給与の財源がない」 職員側「ふざけるな!」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしてる」「国から(財源を)取ってくればよい」 1 名前: 【news:3】 ゴテンクス(埼玉県) 投稿日:2008/06/21(土) 13:43:21.47 ID:+RwbDAVj0 ?PLT 「財源もないのに給料をくれくれと言われても困る」「私たちの首より イルミネーションの方が大事なのか」 20日から徹夜で続いた橋下知事と職員労組の団体交渉は時折、 怒号が飛び交う激しいやりとりになった。 府労連との交渉は20日午後10時から府庁の会議室で始まった。 新居晴幸委員長が「職員にも家族がいる。生活がある」と人件費削減案の撤回を迫ると、橋下知事は「府財政を立て直すためには避けて通れない」と反論。 空調が切れ、蒸し風呂のような会議室で交渉が続いた。 府労連は給与明細を示して組合員の生活実態を訴えたが、橋下知事

    痛いニュース(ノ∀`):橋下知事「給与の財源がない」 職員側「ふざけるな!」「破綻してないのに路頭に迷わせようとしてる」「国から(財源を)取ってくればよい」何で公務員の高額人��
    girled
    girled 2008/06/22
    なんかネタみたいな問答になっちゃってるけど。
  • 橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に 1 名前: デスラー(岐阜県) 投稿日:2008/03/14(金) 15:27:16.28 ID:x6VJP6zb0 ?PLT 【案の定w】  朝礼中に橋下知事を罵倒した女職員の正体はやっぱりプロ市民? 【\(^o^)/】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205476036/ 関西合同労働組合泉州支部サンボー分会 今日、大阪府知事の橋下の反論した女性職員も3・16集会に来ますよ! 日の若手府職員を対象にした「朝礼」で、府知事の橋下に反論した女性職員の決起が、各局のテレビニュースで大きく取り上げられていました。 彼女の怒りは当たり前!「財政再建のための意識改革」というけれど、 巨額の赤字を作ったのは政治家や資家連中の責任。職員だって労働者。 生活のために働いてい

    橋下知事に楯突いた女職員の正体は“中核派のプロ市民”?…ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    girled
    girled 2008/03/19
    なんか直後からもネットで「なんか不自然じゃね?」ってあがってたけど、そういうことだったのね。いろいろと大変そうですね。
  • 1