タグ

電源に関するgirledのブックマーク (6)

  • 最近PCの周辺機器買う時はAnkerが定番になりつつある - FutureInsight.info

    皆様、PCの周辺機器買うときはどのメーカーのものを買っているでしょうか?バッファローやELECOM、あと最近だとAmazonベーシックなども選択肢に入ってくると思いますが、僕は最近はもっぱらAnkerになりました。 AmazonのAnker商品リスト Ankerになったきっかけの商品はこれです。 Anker 25W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ iPhone5C/5S/5/4S/4/iPod/iPad/Xperia/GALAXY/ウォークマン等対応 Anker Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 [追記] 新商品でてます! Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載 iPhone5C/5S/5/4S/4/iPod/iPad/Xperia/GALAXY/ウォークマン等対応 Anker Amazon.co.jpで

    最近PCの周辺機器買う時はAnkerが定番になりつつある - FutureInsight.info
    girled
    girled 2014/03/24
    ACアダプタで名前よく見るAnkerだけどなんかいろいろ作ってたんだな。創業の経緯知らなかったけど今後気になるメーカーかもなー。
  • [PDF]環境配慮型の銀座線新型1000系車両を6月より追加導入します さらに、注目のSiCを採用した補助電源装置を世界で初めて本格導入します|東京地下鉄

    girled
    girled 2013/06/09
    いまだに1000系見たこと無いんだけど今月から見かける機会増えるかな。増備車から搭載される電源装備は三菱電機伊丹製作所の大容量SiC(炭化ケイ素)パワーモジュール。
  • パソコンは電源つけっぱなしの方が長持ちするの?

    1 : スパナ(大阪府):2010/03/24(水) 19:25:16.24 ID:hatDS9OG ?PLT(12100) ポイント特典 パソコンの寿命ってどれくらい? 普段、何気なく使っているパソコン。いまは特に何の問題もなく動いているけれど、 ある日突然ハードディスクが機能しなくなったり、電源が入らなくなったりしては困ります。 そもそも、パソコンってどれくらい持つものなのでしょう。 ■パソコンをつけっぱなしにしておくと… できるだけパソコンを長持ちさせたいという人から、こんな質問も寄せられています。 「こまめにPCの電源を消すよりも、逆にPCの電源を点けっぱなしにしたままの方が、 PCの負担は軽く済むんでしょうか!?」 投稿者のzasetuさんは、「PC使用後は電源を切るよりも、 点けたままの方がPCの寿命や何らかの故障にとって良い」と聞いたそうです。これに対しては、 「一日の使用時

    girled
    girled 2010/03/29
    HDD、SSDが自分の起動時間や回数を記録してるとは知らなかった。それなりに丁寧に扱う前提だったら他のどんなメディアよりもHDDは信頼性高いと思ってる信者の俺。
  • [本日の一品]湿った靴や下駄箱を乾かす「シュードライ」

    girled
    girled 2010/02/10
    シリカゲルタイプの靴乾燥剤っていっぱいあるけど、乾燥剤そのものの除湿機能も持ってるのはなかなか。使い捨ての乾燥剤を10回も使うこと考えたら十分にコストパフォーマンスいいと思える商品だな。吸湿性能も高そう
  • ミュージシャンの心強い味方になってくれる新しいエネループは9V角形乾電池に対応

    バンドマンなら、必ずお世話になったことがあるのが9Vの角型乾電池。ギターのエフェクターやエレアコのアンプ部分、ポータブルなアンプやその他いろいろな音楽機材は、なんだか9Vの角形乾電池を使うことが多いいんですよね。 もちろん、ACアダプタから電源を取ることもできるんですけど、電源がない場合もあるので、やっぱり角形乾電池のお世話になることも多いわけです。 また、ACアダプタを使うと周囲の影響でノイズが入ってしまったり、供給される電圧が不安定になり、音質に影響を及ぼすこともあることから、乾電池を愛用しているミュージシャンも結構います。特に空間系エフェクターは電池いなので、スタジオに入る度に電池変えたりしなくちゃならなくてたいへんです。 楽器屋さんにいくと1コ100円くらいで売られているのでまとめ買いをしている人も多いと思いますが、それでも経済的にも環境的にもよくありませんね。 そこでエネループ

    ミュージシャンの心強い味方になってくれる新しいエネループは9V角形乾電池に対応
    girled
    girled 2010/01/05
    名前がそのままだし、用途としてはまさしくこれを想定した商品なんだよなあ。そう考えるとミュージシャンマーケットの大きさというかSANYOのミュージシャンへの理解というかそのへんが面白いなあと思った。楽器詳しく
  • 携帯電話のバッテリーをできるだけ長く使う10の方法 – テクトリム

    携帯電話のバッテリーが予期するよりも早く切れた経験は誰もがあるはず。携帯電話やガジェットのバッテリーを少しでも長く使うため、使い方を再確認してはいかがでしょうか? 特に10番目の項目は必見です。 必要のない音はオフにする(キー操作音やアラート) 音かバイブレーションのどちらかを使い、両方は使わない スクリーンの明るさを50%にする (操作ボタンの)バックライト点灯時間を短くする 使ってない時にBluetoothを切る 使ってない時にアプリケーションを閉じる 携帯電話を冷たいところに置く チャージが終わった時にプラグを抜く バッテリーをフルに使い切らない 携帯電話で一切楽しい事をしない 補足すると9番目「バッテリーをフルに使い切らない」は、頻繁にフルに使い切っていると余計な緊張をバッテリーに掛けるので良くないとの事です。使い切った方がバッテリーそのものの寿命が長くなるという説もあるのでちょっ

    girled
    girled 2008/02/20
    「電話をかけない、受けない」「電源を入れない」とか意地悪なことは書いてありません。
  • 1