タグ

音楽と人生に関するgirledのブックマーク (14)

  • バレアリックを流して25年、イビサの伝説DJを追った映画が公開

    bornbalearicバレアリックを流して25年、イビサの伝説DJを追った映画が公開ジョン・サ・トリンサの「バレアリック的生き方」を描いた作品 スペインのバレアレス諸島州に属するイビサ島は、世界有数のリゾート地であり「パーティーピープル」が集まるナイトライフの聖地だ。世界的に有名なDJが集まる現在のイビサ島で主流となっているのは、EDMやテックハウスなど、エンターテインメント性のあるアッパーなクラブミュージック。 しかしイビサ島がクラブ文化のメッカと化したのには、1960年代から根付くヒッピーカルチャーや、1980年代に移住して来た英国人DJたちの活躍など、さまざまな時代背景がある。そして、イビサの音楽シーンを語る上で欠かせないのが「バレアリック」だ。 バレアリックと言われて思い浮かぶのは、夕暮れのビーチに鳴り響くチルサウンド。実際、バレアリックとは音楽ジャンルではなく、そのイビサ島にあ

    バレアリックを流して25年、イビサの伝説DJを追った映画が公開
    girled
    girled 2021/07/17
    さっきサイクリング中にラジオでこの映画のこと知った。ちょっと見てみたい。フリースタイルでありバレアリックでありたい
  • 該当公演なし

    girled
    girled 2014/04/10
    2014年の開催は5月3日。川崎の工場が光り輝く夜。
  • LAUGHIN'NOSE - ラフィンノーズという生き方

    2024 LIVE スケジュール 6/1(土) 大阪Music club JANUS ワンマン 6/2(日) 名古屋UP SET ワンマン 6/9(日)渋谷クアトロ ワンマン 上記チケット送料無料→ https://www.letsrock.shop "ラフィンノーズという生き方" 企画/制作 ムラプロ https://murapro.jimdofree.com Vo. Charmy Gu. Belley Ba. Pon Dr. Kyoya

    LAUGHIN'NOSE - ラフィンノーズという生き方
    girled
    girled 2014/03/31
    ラフィンノーズをよく知らなかったので改めて勉強した。よく知らなかったんじゃなくて全く知らなかったことが分かった。
  • goodbye world - Masahide Sakuma

    その昔C言語から始まったプログラム学習で必ず通る"hello world"と言う言葉。その真逆の言葉を自分の口から公に向けなければならない日が来るとは、思いもしていなかった。 2013年4月上旬自分がスキルス胃ガンのステージVI になっている事を知る。今年から小学校の一人娘の入学式前日の出来事。 発見段階で医師からはすでに手の施し様はあまりない事を聞き(発見された転移部位の問題もあり)、手術や抗がん剤等積極的なアプローチにはリアリティを感じなかった。 かと言って、まるまる放置も釈然としないので、すぐに丸山ワクチンと中国漢方だけは始めてみた。 しばらくすると丸山ワクチンの効果か漢方の効果か、それ以前と比べると格段に体調は良くなり気力も増した。それまで感じていた胃の不快感も弱まり、自分が末期癌だなどとは時折冗談のようにすら感じた。 それでもひと月ちょっとの間に体重は10kg減っていた。

    girled
    girled 2013/08/10
    当たり前を大切にしようと思うこと。
  • 海賊FMラジオのこと

    ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

    海賊FMラジオのこと
    girled
    girled 2013/03/12
    面白かった。布団の中で聞いてた深夜ラジオはANNであれFMであれ、「俺だけの海賊ラジオ感」ってものはそれなりにあった。深夜のラジオ聞いてる俺はみんなの知らない俺感。中二病だけど。
  • ドリームランドの名物キャラ、ヘイヘイおじさんの現在は? - [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! ドリームランドにいたヘイヘイおじさんは現在何をしているんでしょうか?(hondairieさんのキニナル) ヘイヘイおじさんは今どこに? 2002(平成14)年に38年の歴史に幕を閉じた横浜ドリームランド。 まだ東京ディズニーランドもなかった1964(昭和39)年の開園当初、総工費約200億円をかけ建設されたドリームランドは間違いなく国内屈指のレジャー施設だった。 そこに今なお伝説のように語り継がれる名物おじさんがいた。 その名も「ヘイヘイおじさん」。 検索の予測変換にも登場する Wikipediaの「横浜ドリームランド」の項にも載っている ヘイヘイおじさんは派手な衣装を身にまとい、「ミュージックエキスプレス」という回転系アトラクションを操作していた。 フィンガー5の『学園天国』を「ヘーイヘイヘイ…」と歌い、お客さんも「ヘーイヘイヘイ」と掛け合う事で有名で、また、ヘイヘイお

    ドリームランドの名物キャラ、ヘイヘイおじさんの現在は? - [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト
    girled
    girled 2012/11/10
    いい話。ドリームランドも行った頃無いしへいへいおじさんにも何の思い入れもなかったけどこれ読んだ瞬間に怒涛のノスタルジー。幼い頃にミュージックエキスプレス乗ったことあるような気分になってきた。
  • "MUSE" が鉄拳のパラパラ動画「振り子」をMVに...完全版公開

    イギリスのバンド「MUSE」 : 2012年10月31日に59か国で配信。 鉄拳が3分に作った動画を新たに「MUSE」の楽曲に合わせ1分30秒を書き足して 4分30秒に・・・!!

    girled
    girled 2012/10/31
    鉄拳のパラパラ漫画がMUSEのオフィシャルPVに。しかも長さが足らなかった部分が改めて書き足されて再編集。久々に見たけど泣ける。
  • 珍屋、80歳近い常連さん

    珍屋 レコード(MEZURASHIYA) @mezurashiya 80歳近いだろう常連さんご来店。エスターフィリップスと同時に非人間的な電子音がピーピーいう音楽が聞きたいとの事なのでクラフトワークの放射能をお勧めしたら、買っていかれました。あとCANにも興味津々でした。立1。 2010-09-16 16:01:37 珍屋 レコード(MEZURASHIYA) @mezurashiya 80歳近い年配の常連さんが来店。「クラフトワークみたいな非人間的な音楽を聴かせろ」というのでジャーマン・ロック系をいろいろ薦めても反応がなく、ヤケクソでルー・リードの『メタル・マシーン・ミュージック』を聴かせたら、「これは意外といいゾ!」ということでまさかのお買い上げ!立1。 2010-10-14 14:47:29 珍屋 レコード(MEZURASHIYA) @mezurashiya 先日購入したルー・リード『

    珍屋、80歳近い常連さん
    girled
    girled 2012/03/05
    レイハラカミあたりもいけそうな気がするなあ。音楽好きのおじいちゃん、いいなー。
  • テクノ音楽の第一人者 「電気グルーヴ」の石野卓球さん | 静岡新聞

    イベント「JAKATA Presents slipout」でDJプレーを披露する石野卓球さん=2011年12月23日、静岡市の「Gaest.」 6畳一間で創造力育む  ここ数年、年末は故郷・静岡市でDJを行うのが通例だ。昨年12月23日深夜、石野卓球さん(44)は葵区呉服町で行われたイベントで約400人を踊らせた。「今も一定の緊張感がある。昔は勢いだけでやっていたけどね」  1991年にバンド「電気グルーヴ」でメジャーデビュー。DJとしても世界的知名度を誇り、98年にはドイツ・ベルリンで150万人を前にプレーした。99年から始めた日最大の屋内テクノイベント「WIRE(ワイアー)」は、夏の風物詩として定着している。文字通り、テクノ音楽の第一人者だ。 ♪ 静岡市駿河区生まれ。小学5年生で、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)に出会い、音楽に開眼した。  高松中に進むと、青葉公園近くの輸

    girled
    girled 2012/01/26
    20周年特番みたいなまとめ。片眉見えなかったのか。
  • 77歳でテクノ作曲に目覚めたおじいちゃんが凄いwwwwwww : キニ速

    girled
    girled 2011/10/31
    本当にいてもおかしくはなさそうなのになあー。孫の趣味とかに熱心に興味持ってるおじいちゃんおばあちゃんあたりで、作らないまでも好きな人は多い気もする。子供の電車好きにつられて自分も電車興味持っちゃう鉄マ
  • イギリス出身70歳のおばあちゃんDJ日本初上陸 ageHaでオールナイトイベント

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    イギリス出身70歳のおばあちゃんDJ日本初上陸 ageHaでオールナイトイベント
    girled
    girled 2011/09/22
    日本でもアクティブ高齢者の夜遊びとか盛り上がりそうなんだけどなー。VJロータスとユニットやればいいのに。
  • tsudaさんのナタリーについてまとめ

    津田大介 @tsuda そうだ。この件について簡単に。ナタリー作ったとき、タクヤとレーベルに挨拶周り(リリース送ってねみたいな)したときの話(続きます)。 / Togetter - 「「ナタリーにニュース載せるには1件数千円かかる」と書いた「snoozer」に… http://htn.to/Mtnn6A 2010-10-22 07:11:45 津田大介 @tsuda 続)ナタリーのプレゼン後先方が怪訝そうな顔をして「リリース送るのはいいけど掲載して頂くには結局おいくら必要なんですか?」と聞いてきた。「いやいやうちはメディアなんで情報送ってもらって面白そうだと思ったら勝手に記事にしますよ」と言っても「なぜそんなことを?メリットないですよね」と。 2010-10-22 07:14:43 津田大介 @tsuda 続)多くの音楽雑誌などのメディアが広告出稿とバーターで記事化するということはいろいろ

    tsudaさんのナタリーについてまとめ
    girled
    girled 2010/10/22
    リアルタイムで見ててすごい興味深かった。ナタリーの立ち上げの詳しい部分とか知らなかったし、何より津田さんのナタリーへの愛情みたいなものがよくわかる話だと思った。もちろんそれと同じくらいタクヤさんの愛情
  • フジファブリックの奇跡。

    ひな @amsfish フジファブリック特集のJAPANの志村2万字を電車で座って読んでたら、私の目の前に『Fuji』の字。フジフジ富士Qのエコバックもった女性…すっげぇ照れた 笑 2010-10-11 21:31:57 エリザベス @8gen8 電車で目の前の人がフジファブリックのインタビュー読んでる。と思ったらあたし今日バイトだけだから適当でいいやと思ってカバンがフジのエコバックだ。なんかきまずいぜ。なんとなく。あ。しかも携帯にべボベのシールはってる。あ。ストラップサカナクションだ。親友になれるかも。観察しすぎ。 2010-10-11 21:36:30

    フジファブリックの奇跡。
    girled
    girled 2010/10/14
    twitterならではの繋がり方だよなあ。最初にジョイントしてくれた人からさらに、その話題の中心の人物まで繋がっちゃう話早い感。楽しいねえーSNS。有意義なITの在り方だよなーと思う。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    girled
    girled 2008/04/18
    やけくそにもほどがあるだろ。今でもこういうのあるんだな。オリコンの力はやっぱすごいんだな。
  • 1