タグ

ブックマーク / netaful.jp (9)

  • 【動画あり】新型リーフの自動駐車機能「プロパイロット パーキング」優秀すぎる! - ネタフル

    日産から新型リーフが発表となりました。7年ぶりのフルモデルチェンジということで、走行距離が倍増の400km、レベル2の自動運転技術のプロパイロットの採用に加え、車庫入れを自動化する「プロパイロット パーキング」まで搭載しました。日産、新型EV「リーフ」発表 満充電で400キロ走行、レベル2自動運転、1ペダル走行もという記事になっています。 1回の充電で400キロ(JC08モード)の走行を実現したほか、高速道路や駐車場で利用できる自動運転機能、発進と加速、減速、停止を1ペダルで操作する「e-Pedal」などの先進機能を搭載する。価格は315万円360円(税込)から。 「ノート e-Power」で体験した、発進、加速、減速、停止を1ペダルで操作できる「e-Pedal」が採用されているのですね! 最初は戸惑いますが、慣れると便利な機能です。ゴーカート感覚です。 @noma が「プロパイロット パ

    【動画あり】新型リーフの自動駐車機能「プロパイロット パーキング」優秀すぎる! - ネタフル
    girled
    girled 2017/09/11
    「自動駐車機能 VS プロ駐車マン」っていう企画、面白そう。ギリギリの路地からの駐車とか制限時間とか、急坂とかのアンギュレーションある駐車などを設定して。
  • 「ヤフー!トラベル」宿泊施設から手数料を受け取らずに広告を収入源に - ネタフル

    ヤフー、宿泊4000施設安く サイトで独自プランという記事によると「ヤフー!トラベル」のビジネスモデルが手数料収入から広告に変わるようです。他の旅行サイトにどんな影響が出てくるでしょうか? ヤフーは宿泊予約サイト「ヤフー!トラベル」で独自の宿泊プランの取り扱いを26日に始める。全国約4000のホテルなどと直接契約し、他の予約サイトとは異なり宿泊施設から手数料を受け取らない方式とする。 完全に手数料ビジネスから撤退するということではないかもしれませんが、 ・手数料分の値引き ・宿泊料の5%以上にあたるTポイントの還元 があるそうなので、旅行を検討するときはまずは「ヤフー!トラフベル」で、という習慣が生まれるかもしれせません。 ヤフーは広告を収入源とするそうで、ユーザ数の多いサイトならではの戦略の切り替え方です。 ヤフーでは既に「ヤフオク!」「ヤフー!ショッピング」で同様の施作を取っており、そ

    「ヤフー!トラベル」宿泊施設から手数料を受け取らずに広告を収入源に - ネタフル
    girled
    girled 2015/02/28
    手数料商売はもうどんどん無くなっていく世の中になるだろうなあ。
  • HTML5で構築された無印のスゴロク「MUJI to GO -WORLD TOUR SOCIAL GAME-」 - ネタフル

    「MUJI to GO」は無印良品の7,500を超えるアイテムから、旅行や移動に便利なアイテムを厳選した商品カテゴリーで、夏の旅行シーズンに向けたキャンペーンサイトとして「MUJI to GO -WORLD TOUR SOCIAL GAME-」は開設されました。 Facebook、ツイッター、mixiアカウントでプレイすることができ、全世界の無印良品店舗(約530店舗)で引き換え可能な、無印良品出店国をモチーフにした「MUJI to GO」ステッカーやアイテムを詰め合わせたキャリーバッグなどが当たります。 サイト自体はHTML5で構築されているので、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンなどのデバイスにも対応しています。ちょっと前なら、間違いなくFlashだったのでしょうね。 遊び方はスゴロクそのままで、サイコロを振り、そして賞品をゲットする、というものです。 止まるマス目によって

    HTML5で構築された無印のスゴロク「MUJI to GO -WORLD TOUR SOCIAL GAME-」 - ネタフル
    girled
    girled 2012/07/13
    「HTML5なのでスマホにも対応してます」ってなんか違和感感じるけどね。スマホでFlash動きゃいいだけの話なわけで。ロシアの鉛筆的な。
  • 「シェ松尾」倒産 - ネタフル

    高級フレンチ「シェ松尾」グループ 創業30周年で「倒産」、事業譲渡という記事より。 東京商工リサーチが2010年9月17日に明らかにしたところによると、シェ松尾およびグループ会社のシェ松尾エンタープライズは「9月中旬以降の資金繰りの目処が立たず事業継続が困難となったことから、事業支援会社に事業を譲渡。9月16日、事業譲渡及び債務整理に入る」旨の通知文を関係先に送付した。 渋谷の高級フランス料理店「シェ松尾」が、事実上の倒産をしていたことが明らかになっています。事業支援会社に事業を譲渡し、債務整理に入っています。 シェ松尾は、シェフの松尾幸造氏が渋谷区松涛の高級住宅街に佇む洋館を改装し、1979年に営業を開始した。当時は邸宅レストランが珍しく、「皇室御用達」「芸能人が通う店」としても名を馳せてきた。 記事によれば「不景気の影響で接待に利用する企業が減少」さらには金融機関からの資金調達も困難に

    「シェ松尾」倒産 - ネタフル
    girled
    girled 2010/09/22
    高級路線のお店は高級なりの苦労とビジネスの難しさがあるもんなんだなあ。やっぱ景気悪いときには利用が減って売り上げ落ちるもんなのか。ビジネスというか、経済の難しさかもしれないけど。
  • [N] id: naoya、はてな退職 → グリー入社

    退職のお知らせ 退職の理由を聞かれます。しかし、これといって”これが退職の理由”という主だったものはありません。うまく説明できず、少々困りものです。6年間やってきた中で得られたものがある一方で、自分を縛り付けるものや、あるいは今の環境では自分が、自分の怠慢や妥協をはね除けられないなど、様々な理由があってタイミング的に今かなと思ったというのが正直なところです。何か物語があったほうが分かりやすいのかもしれませんが、その動機はもっと平坦な、日々の延長上にあるものでした。 ▼グリー株式会社に入社しました これから10年20年、自分がやるべきことを考えたとき、自分にできそうなのはそういった”インターネットが提供できるけれどもまだ人々に届いていない様々な体験” を、Webサービスという形でひとつひとつ丁寧に補完していくことかなと思いました。そういった思いを抱きつつ日々を送るなか、機会があって田中さん

    [N] id: naoya、はてな退職 → グリー入社
    girled
    girled 2010/09/01
    twitterのフォロークラスタからその人のリアルタイムの行動分析とか人脈解析が出来るってのは結構話したことあるなあ。逆にそれをわかっててアピールしたり、リアルの行動が表に出ないようにノイズ増やしたりしてる人
  • 鳩山首相のツイッターアカウントは偽物と判明 - ネタフル

    今日の午後に開始して話題になった鳩山首相のツイッターアカウントですが、@fujisueこと藤末健三参議院議員により偽物であることが確認されました。 内閣広報室に確認を取っています。 ▼Twitter / 藤末 健三: 内閣官房広報官室曰く「まだ始めておりません」、これで … 内閣官房広報官室曰く「まだ始めておりません」、これで確定でしょう その後、藤末議員がツイッター側にも騒動の顛末の説明をしたということです。 一方、鳩山首相になりすましているアカウントですが「フォローが7000超えました。皆様どうもありがとうございますNOW」などと、つぶやきは継続しています。 ツイッター側にも説明がいっているということなので、アカウント停止になるのも時間の問題でしょうか。 「とりあえず、首相官邸ホームページのメールフォームから、人なら公式に発表して欲しい、偽者なら否定報道と、模倣犯防止のために法的な措

    鳩山首相のツイッターアカウントは偽物と判明 - ネタフル
    girled
    girled 2009/12/25
    いまどきのtwitterの影響力があったら、なりすまして株価操作とか平気で出来そうでやっぱ怖いなーと思った。一人歩きするメディアが影響力を持つといろいろ問題も起きそうだな。
  • ツイッターでAさんとBさんの共通のフォローを探す「twtrfrnd」 - ネタフル

    ツイッターでAさんとBさんの共通のフォロワーフォローを探すことができる「twtrfrnd」というサービスを試してみました。 使い方は簡単で、自分と相手のアカウントを入力するだけです。もちろん、自分でなくても構いません。 まずは「Common」です。 これは二人が共通してフォローしている人が抽出されます。お互いの友人が多いでしょうかね。 続いて「Indicators」です。 Aさんがフォローしている人の中で、Bさんをフォローしている人が表示されます(Thanks to Twitter / Fujita Kousuke)。 これが共通のフォロワーということになります。共通のフォロワーということは、趣味嗜好が似ている可能性が高いので、新たなフォロー探しに役立つカモ? こうして眺めていると、知り合い周りではフォロー/フォロワー共に似ている傾向がある気がしました。 追記:加筆修正したことにより、タイ

    ツイッターでAさんとBさんの共通のフォローを探す「twtrfrnd」 - ネタフル
    girled
    girled 2009/11/26
    あるのかなーと思ってたらあった。フォローってマイミクよりは繋がりが細い感じがする。
  • エアギターで優勝したおおちの動画 - ネタフル

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/HHKBエバンジェリスト/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

    エアギターで優勝したおおちの動画 - ネタフル
    girled
    girled 2006/09/12
    演奏というかもう小芝居みたいな領域に入ってるな。落語のうどんすするマネみたいな芸能の延長にあるような気がした。
  • アメリカではテレビCMを打たないクルマが売れているらしい - ネタフル

    民放の根幹を揺るがす、ある“深刻な”事態(2)〜ネットに軸足を移し始めた巨大広告主たちという記事より。 車種はbB、イスト、北米でのみ販売しているものの三つで、これについてはネット上で情報発信し、口コミで広げていくという宣伝戦略をとっている。たいへん好調な売れ行きです。 ネット戦略で売れているのか、それともクルマそのものがいいから売れているのかは分からないということなのですが、テレビCMをせずに売れているというのはクチコミパワーのおかげで、だとすればネットがそれを補完しているのは十分に考えられます。 アメリカではテレビCMをせずに、ネット上の情報発信でクルマが売れているという訳ですね。確かbBも似たような戦略をとっていて、若者にヒアリングをした結果、クチコミが重要ということになり、街頭宣伝やネットにシフトしていたそうです。 さらに年末年始に松下電器がお詫びCMを流していたことも記憶に新しい

    アメリカではテレビCMを打たないクルマが売れているらしい - ネタフル
    girled
    girled 2006/01/26
    TVCMの存在というかその意味を改めて考えさせられる事例になるかもなあ。TVCMのインパクトってそう言われてみれば昔より無くなった様な気がするなあ。俺個人として単純に興味無いだけなのか、それともCMのクオリティが
  • 1