タグ

ブックマーク / okwave.jp (10)

  • セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか。 - OKWAVE

    >まさか弁当が売れない方が儲かるわけでもないでしょうに 定価で売れる分には部も儲かりますが、値引きして売られると部は損するような仕組みになっています。 価格や率などは計算しやすいものにして例を書きます。 販売価格500円仕入れ価格300円 利益200円のお弁当があるとします。 ロイヤリティが50%:50%とします。 10個仕入れて完売すれば2000円の儲けでお店が1000円、部が1000円の取り分になります。 しかしこれが7個しか売れず3個廃棄になるとします 3500円の売上に対して3000円の仕入れで利益は500円になります。 この500円の利益を50%:50%で分けるのでなく、廃棄した原価900を上乗せし1400円を50%:50%で分け合うような決まりになっています。 そのため部の利益は700円になり、お店は―200円の赤字になってしまいます。 これを3個は半額で販売したとなる

    セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか。 - OKWAVE
    girled
    girled 2013/08/31
    コンビニのお客さんはFCオーナーとはまさに。でも、こんなFCオーナーには厳しい条件だって知れ渡ってるのに新規出店が減らないのはやっぱりそれ以上においしい商売だと思わせる何かがあるんでしょうなあ。
  • ゴミ処理券ってナニ? - OKWAVE

    ゴミ処理券ってナニ? 郵便切手みたいな概念でいいのでしょうか。 一般家庭でゴミを出す際にはそんなもの貼りませんよね。 事務所や店舗など起業した人用のものなんでしょうか。 それを貼っていないとゴミをもっていってくれないとか、 罰せられるとか、そういうことなのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

    ゴミ処理券ってナニ? - OKWAVE
    girled
    girled 2012/12/26
    粗大ごみ処理券、自治体ごとに分けてるのってどうにかならないかなあ。買ったりするの不便なんだよなー。不都合無いけど融通きかないのがやだ。
  • 倒産した前職の源泉徴収票を紛失しました。給与明細を保管してなく、今年春 - OKWAVE

    >倒産した前職の源泉徴収票を紛失しました。 管財人に源泉徴収票を再発行してもらうようになります。 例えば社長が夜逃げをしたような場合で、管財人もいないという場合は。 >今年春先までの収入情報が皆無。自業自得ですが、このまま新しい職場での給与収入だけで年末調整をしたら、どんな問題が起こるのでしょうか? まずそういう状況であれば新しい職場では年末調整をしてくれません、確定申告をすることになります。 給与明細があればそれにより総支給額等を計算します、もちろん職員との個別対応になります。 >給与明細を保管してなく、 そうなると全くのケース・バイ・ケース、例えば振込みなら通帳に記帳された金額から総支給額を出すとかです。

    倒産した前職の源泉徴収票を紛失しました。給与明細を保管してなく、今年春 - OKWAVE
    girled
    girled 2012/08/16
    中途社員の内「前職が倒産したので率」が高い会社ってやっぱり上手くいかないことが多いんじゃないかと思うんだ。
  • 分社化の動きがあります。 - OKWAVE

    東証一部上場の某中堅自動車部品メーカーに勤務しております。 仕事内容は「自社販売部品」の金型作製です。 先日の朝礼で上司から、 「重役から分社化の話があった。2~3年後にそうしたいのだが…。と言われた。」 という話がありました。 私の所属する部門は、昔から「会社のお荷物」的に言われ続けていたところではあるのですが、最近は「品質・コスト・納期」面が以前と比較すると、かなり改善されて部門内の財務体質も向上してきた、という実績もあります。 「分社化」と聞くと、どうしても「不採算部門の切捨て」という印象を受けるのですが、もし、そうなったら待遇面で現在よりも確実に「悪化」するような気がします。 ・「組合」との関係や「待遇面」はどうなるのでしょうか? ・簡単に「分社化」なんてできるのでしょうか? ・「いらなくなったら切り捨てる」、濫用されたら 日の経済がむちゃくちゃになりそうな気がしますが… こうい

    分社化の動きがあります。 - OKWAVE
    girled
    girled 2012/04/17
    不採算部門の切り捨てとか経営続ける上での1つの通過点でしか無いと思ってるのかもしれないけど失敗は失敗だからなと思う。数字上の負担は消えても手腕が及ばなかったという事実は解雇された社員の心にずっと残るよ
  • 会社経費で社員が勝手に飲み会をやったら? - OKWAVE

    30人規模の会社で小口金庫の管理を任されている者です。 通帳管理・財務は社長が行っています。 先週の金曜日に、残業をしていた2名の男性社員(役職はなし)が大衆堂で事をした際の代金を会社に請求してもらうようにお店に伝えていました。 通常、うちの会社で残業時の夜代を会社負担にする場合は、出前を取って社内でべます。あくまで「夕時にお腹が空いたら能率が下がるから、事を取ってもう一頑張りして欲しい」というのが目的だからです。 しかし、今回はお店で直接事を取っている上、アルコールまで飲んでいました。 「普段は出前のみなのですが、店内でお召し上がりになった分も含めてよろしいですか?」とお店の人が教えてくださったため、この事実が分かりましたが、当事者に確認した所、全く悪びれる様子もなく、「誰がそんな事言ったの?」と逆切れされました。 お店の人から報告を受けたこと。領収書にアルコール代が含まれ

    会社経費で社員が勝手に飲み会をやったら? - OKWAVE
    girled
    girled 2011/12/21
    毎晩毎晩、会議費名目の経費飲み会で翌日はおやつの時間過ぎに出社とか、ご苦労様です。
  • 家族経営・オーナー会社で危険なこと - OKWAVE

    ●質問● 入社するか否かの質問ではなく、こういう会社で考えられる問題点があれば教えて下さい。 ●事情● 転職活動をして内定が取れた会社があります。 しかし内定の時点で、面接官が社長と息子だったと判明。 前職も家族経営の会社で苦労しました。 雇用条件や仕事内容が満足のため、同族会社でも妥協して入社しようと思っていましたが、どうも腑に落ちないことが多く困っています。 (業種としては景気に左右されない業界です) 採用後の連絡を通して、社内の様子が垣間見えてきたのです。 口頭で入社の意思を伝えていますが、家族が「そんなに拒否反応があるなら、辞退すれば」と言い、その方向に気持ちが傾いています。 ●不安点● ★ 通常の雇用契約は、雇用者と労働者の相互の承諾で決まるはずなのに、非常に【一方的】 ★ 入社日もこちらの都合は全く聞かず「●日から来て下さい」と言う。 ★ 採用係が二言目には「社長じゃないので」

    家族経営・オーナー会社で危険なこと - OKWAVE
    girled
    girled 2008/08/29
    保身のための同族経営がより自分の首を絞めているってことなのか。短絡的なリスク回避は回避になってないというか、「急がば回れ」なのか。
  • 遮音性の高いヘッドフォン - OKWAVE

    No.4です。 > 私は現在iPOD用にSONYの5000円クラスのカナル型を使っていますが > 耳に詰めるだけではほとんど外部の音を遮断してはくれません。 私もSONYのカナル型を使用しましたが、遮音性はありません。 また、音質も自分にはあわず、長時間使用すると頭が痛くなりました。 > このE4Cは見たところ、同じような耳栓型ですが > そこまで外部音を遮断、つまり耳を密閉するのでしょうか? SHUREのイヤホンは、E4cの他にもE2c、E5cを持っていますが、どれも完璧に遮音してくれます。 また、EtymoticのER-4Sの三段きのこ型の耳栓の遮音性も優れています。 ただ、ER-4Sはインピーダンスの能率の関係で、iPodでは音量が不足する場合もありますので、ER-4PかSHUREのイヤホンが適していると思います。 SHUREのイヤホンは「楽しい音」、Etymoticのは「きれいな音

    遮音性の高いヘッドフォン - OKWAVE
    girled
    girled 2008/04/24
    非常に参考になります。ってか、どこにでもいるもんなんだな、うるさいやつって。
  • ホワイト家族24 - OKWAVE

    問題ありありです。 家族以外で契約者ではない方が使用する場合、譲渡の手続きが必要になりますし、渡す相手が家族ではないなら当然家族間24時間無料にはなりません。 ただ・・・、たとえ一人で二台契約し家族割引をくみ24時間通話メール無料、一台を家族以外の誰かに渡して使っても、ソフトバンクが家族以外の誰が使っているかなどを把握することはできないです。 会社もそこまで馬鹿ではないので、そういう使い方を想定したうえで、だけど制度上家族以外はだめですよと建前で言ってるようなものです。 問題はあるけど、そういう使い方をしているカップルなど非常に多いでしょうね。980×2で、24時間通話し放題・・・なってます。

    ホワイト家族24 - OKWAVE
    girled
    girled 2007/07/30
    確かに他キャリアの番号指定割引サービスなんかよりも断然お得になるもんなあ。つか、国民全員がSoftBank使えば国内いつ誰にかけても通話料無料になるんだからみんなSoftBankにしろよ。
  • winXP機でwin3.1ソフトを動かしたい - OKWAVE

    #4です。 >PC9801 win3.1は中古店にあり買いましたが、無駄になりそうです。教えてくださいましてありがとうございました。 万が一ということもあり(ほんとに動作させる可能性もあるので)そのままとっておいたほうが いいかもしれませんね。 さて、わけわからない指示は確かに当かもしれませんが、嘘かもしれません。 (嘘だとしたら、来の業務外ソフトを動かすわけですから・・) もし、その指示が嘘であれば、上司の机は絶対いじらないほうがいいでしょう。 (他の上司に事実関係を確認する必要が・・・) 何分しばらくショック等が続くかと思いますが、はやく立ち直れるといいですね。 p.s.関係ありませんが、私も白い粉と白い錠剤を常備していますが、怪しいものじゃなくて、ちゃんと医師に処方されたものです・・でも、怪しいものとくるとそこまでくるとほんとにこわいですね。

    winXP機でwin3.1ソフトを動かしたい - OKWAVE
    girled
    girled 2006/07/18
    おい!これ、Windowsなんてどうでもいいような話に発展してんじゃねーか。ああ、こういう上司もこの世の中にいるもんなんだなーと思うと、アタマ良くなくて要領悪い上司ぐらいかわいいもんだと思えるような気がします
  • 1