タグ

ITmedia Newsに関するgirledのブックマーク (6)

  • Z-side #015:ヤング西川善司のMZ-721、X1turboからCOMPUTEXの4Kディスプレイ、VRまで

    前半は「永遠の高2」こと西川善司さんのファーストパソコンとの出会いからライターデビューまでの軌跡。後半はCOMPUTEX TAIPEI 2017の門外不出レポート。 今日のネタ週刊ファミ通 2017年6月8日号 - AmazonOh! X 1990 - 1995クォーターサイズMZ-80C予約スタート シャープX1発表翌日に - ITmedia NEWS「シャープのX1」復活? 「Android One X1」名前の由来は - ITmedia NEWS高橋名人、「しくじり先生」で紹介したハドソンの職場環境をフォロー 「悪く言うのは絶対にやめて」サムライスピリッツ斬紅郎無双剣 大会 2017年5月(samurai shodown 3) - YouTube西川善司 - 4Gamer.net大画面マニアの新兵器、スペクトロメーターでディスプレイの“色”表現を計測[COMPUTEX]ASUSがHD

    Z-side #015:ヤング西川善司のMZ-721、X1turboからCOMPUTEXの4Kディスプレイ、VRまで
    girled
    girled 2017/06/09
    学生時代の頃の話も面白かったけど、ミカドの動画の話も面白かった。確かにミカドのYouTubeすごい量の動画あるんだなあ。見たらいい実況。3tb久々にやりたくなった。
  • 「Amazon Mastercard」のポイント還元率、最大2.5%にアップ

    三井住友カードは10月27日、アマゾンジャパンと提携して発行するクレジットカードAmazon Mastercard」のポイントサービスを改定し、Amazon.co.jpで買い物した場合の還元率を最大2.5%に高めた。 Amazonで買い物した際の還元率は、「Amazon Mastercardクラシック」は1.5%だったが、Amazonプライム会員に限り2.0%に。「Amazon Mastercardゴールド」は2.0%から2.5%にアップした。 Amazon以外で利用した場合の還元率は1.0%から変更はない。

    「Amazon Mastercard」のポイント還元率、最大2.5%にアップ
    girled
    girled 2016/10/28
    ラウンジサービスも魅力だから飛行機乗りだったらいいと思うんだけどなあー。あと還元単位がちょっと大きすぎる
  • ドコモ、「Tizen」スマホは「一生懸命開発している」

    NTTドコモの加藤薫社長は10月10日、LinuxベースのオープンソースモバイルOS「Tizen」を搭載したスマートフォンについて、「一生懸命開発している。さらに強化すべき項目を洗い出しながら強化しているところ」と述べた。 Tizenの普及に取り組むTizen Associationは2月、今年後半にドコモがTizen搭載端末をリリースすると発表していたが、同日の冬春モデル発表会で、Tizenスマホは発表されていない。 関連記事 ドコモ、Tizen搭載端末を今年後半に発売 NTTドコモは今年後半にTizen搭載端末をリリースする。 孫社長、Windows PhoneやTizenには「興味なし」 孫社長はWindows PhoneやTizenには「興味なし」と言い切った。

    ドコモ、「Tizen」スマホは「一生懸命開発している」
    girled
    girled 2013/10/11
    「iPhone手に入ったからもう止めた」っていうもんだと思ってたのに予想外の開発継続中。
  • 短い待ち時間で病院を受診できる「ファストチケット」 ヤフーとエムスリーが開始

    ヤフーとエムスリーは10月1日、空いている時間帯に医療機関を予約することで、短い待ち時間で優先的に診察が受けられるサービス「ファストチケット」を公開した。患者は無料で利用できる。 医療機関が、比較的待ち時間が少ない時間帯を「優先診察枠」として登録すると、「Yahoo!ヘルスケア」の病院情報ページや「Yahoo!ロコ」の検索結果ページに表示。患者は、サイト上で「優先診察券」を取得し、受け取った確認メールを病院の窓口で見せれば、指定時間帯に短い待ち時間で診察を受けられる。 両社によると、外来患者に対する調査で診察時の不満が最も大きいのは診察までの待ち時間。一方で、医療機関への調査では、約70%が「空いている時間帯がある」「あまり混雑していない」と回答しているという。ファストチケットはこれらのミスマッチを解消し、治療の必要がある患者がより適切なタイミングで医療機関を受診できることを目指す。

    短い待ち時間で病院を受診できる「ファストチケット」 ヤフーとエムスリーが開始
    girled
    girled 2013/10/02
    これいいねえ。情報強者がより便利になる仕組みであくまでも情報弱者が損しない仕組みでのIT化だということであれば普及も進みそうだねえ。
  • 世界初・iPhoneで焼き肉を好きなだけ……アプリと香りデバイスで「鼻焼肉キット」

    焼き肉気分を楽しめるという「世界初」のiOS用キット「鼻焼肉キット」が11月15日に発売される。iPhoneiPadに装着する香り噴出器「Scentee」(センティ、3654円)と専用アプリを組み合わせ、焼き肉の香りを再現する。 iPhoneiPadのイヤフォンジャックにScenteeを装着し、専用アプリ「鼻焼肉」のボタンを押すだけで、「カルビ」「牛タン」「じゃがバター」の3つの香りを楽しめる。「お金・カロリー・口臭を気にせず焼肉べ放題で焼肉ビックバン!?」としている。 Scenteeは「着パフ」(東京都港区)が、アプリはカヤックが開発。1人焼き肉専門店がオープンするなど「空前の肉ブームであるトレンドに合致したアプリ」であり、「嗅覚を使うことで脳にダイレクトに訴えかける満足感ある焼き肉をお楽しみいただける」としている。

    世界初・iPhoneで焼き肉を好きなだけ……アプリと香りデバイスで「鼻焼肉キット」
    girled
    girled 2013/10/02
    電車内とかの公共閉鎖空間で使ったらちょっとした焼肉テロになりそうではある。電車降りてみんな焼肉屋さんにダッシュ。
  • iPhone 5sの入庫は“グロテスクに少ない”と通信キャリア──AllThingsD報道

    Appleが9月20日に発売する予定の「iPhone 5s」は、発売段階の在庫がかなり少ないようだ。米AllThingsDは17日(現地時間)、同端末を扱う通信キャリアが「在庫確保はグロテスクに困難だろう(We will have grotesquely unavailable inventory)」と語ったと報じた。 Appleはこれまで、新iPhoneは発売の数日前からオンラインや店頭での予約を受け付けてきたが、iPhone 5sに限っては予約ができない。 5日に同時に発表された下位モデル「iPhone 5c」は13日から予約を受け付けている。 iPhone 5cは、少なくとも米国のAppleの予約サイトで米AT&Tの16Gバイトモデルの各色を確認したところ、稿執筆現在の出荷予定は発売日の20日になっており、在庫は潤沢なようだ。 米9TO5Macによると、通信キャリアだけでなく、A

    iPhone 5sの入庫は“グロテスクに少ない”と通信キャリア──AllThingsD報道
    girled
    girled 2013/09/18
    ゴールドがリアルに貴重な感じになったらそれはそれで。そしてAppleはVERTUみたいなブランドになっていくとか。
  • 1