タグ

JRと生活に関するgirledのブックマーク (7)

  • “駅の時計”が消えていく? JR東日本が今後10年で約500駅での撤去を計画…その理由を聞いた|FNNプライムオンライン

    JR東日が2021年11月から、駅構内に設置している時計の撤去を進めている。同社によると、2022年1月26日時点で撤去したのは、22駅(山梨県20駅、神奈川県2駅)。 今後、10年程度をかけて、管内の3割にあたる約500駅の時計の撤去を進める計画だという。 時計を撤去する前のJR東日管内の駅(提供:JR東日 八王子支社) この記事の画像(4枚) 多くの人が駅構内の時計を見ていると思うが、なぜ撤去を進めているのか?  またこの撤去について、駅の利用者からはどのような声が寄せられているのか? JR東日の担当者に撤去の理由と利用者の声を聞いた。 駅構内から時計を撤去する理由 ――時計の撤去を始めたのはいつ? 2021年11月になります。 ――撤去の対象は何駅? 約500駅が対象で、全体の3割になります。 ――撤去するかどうかは、どのように判断した? 「時計の老朽度合」「駅のご利用状況」

    “駅の時計”が消えていく? JR東日本が今後10年で約500駅での撤去を計画…その理由を聞いた|FNNプライムオンライン
    girled
    girled 2022/04/05
    時刻通りに電車が来るなんてのもあと何年続くか分からないな
  • えきねっとチケットレスサービス:えきねっと(JR東日本)

    ご利用の流れ・乗車方法 えきねっとに 会員登録 えきねっとから 特急列車のお申込み あとは目的地まで ゆっくり乗車 乗車券は、交通系ICカードやモバイルSuicaをご利用いただくか、別途、紙のきっぷをお買い求めください。 車内改札はございません。車掌や駅係員から特急券の提示を求められた場合は、スマートフォン等の通信端末から、えきねっとのマイページにログインし、購入履歴をご提示ください。 ご乗車に関する注意事項 詳細なお申込み方法や注意事項に関しては、「えきねっとチケットレスサービスをご利用の場合」をご覧ください。

    えきねっとチケットレスサービス:えきねっと(JR東日本)
    girled
    girled 2014/08/27
    おー、これ便利!と思って登録して詳しく見てみたらキャリアメールの利用が必須みたいでうんざりした。もうキャリアメールの呪縛をどうにかして欲しい。
  • ピンチの時に広げたい! 東京23区内全駅のトイレ情報を収録した一冊 - エキサイトニュース

    『ぶらり途中下車の旅』という番組があるが、私もこの前、未知の駅で途中下車してみた。ウ○コがしたくなったのだ。 しかし、降りた駅がマズかった。どうにも広い。西口・北口・南口があり、南口付近にしかトイレがないという待ったなしの状況で。その事実に気付くまで5分位を要したし、トイレに到着するまで10分近くかかったし。こんな経験、誰しもありますよね……? そこで、この書籍をレコメンドしてみたい。マイナビが4月に発売した『ピンチ! マップ東京』(税込み1,000円)は、ヤバい時に備え、常に鞄の中に入れておくべき一冊。ちなみに「ピンチ!」とは、お腹が痛くなった時のこと。同書には、東京23区内のJR、私鉄、地下鉄全駅(約700駅)のトイレの詳細が完全収録してあるのだそうです。 「数年前、朝の通勤電車内でのトラウマ体験がきっかけなんです。約8年前、通勤電車の中で急な腹痛に襲われました。朝の時間帯の急行は前の

    ピンチの時に広げたい! 東京23区内全駅のトイレ情報を収録した一冊 - エキサイトニュース
    girled
    girled 2013/07/04
    上野13番線ホームのトイレももちろん表示されてるんだろうと思います。アッーーー。
  • 東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20 Tweet 1: コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/01/12(土) 21:34:50.88 ID:sve0dnTg0 不動産住宅情報サイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクストは、東京都の42市区に一年以上居住している20才以上の男女を対象に 東京の「住みたい街」について調査した。調査結果は以下の通りとなっている。 <主な調査結果> ■東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20 1 吉祥寺・武蔵野市 2 自由が丘・目黒区 3 田園調布・大田区 4 新宿・新宿区 5 下北沢・世田谷区 6 目黒・目黒区 7 恵比寿・渋谷区 8 成城・世田谷区 9 三鷹・三鷹市 10 麻布十番・港区 11 中野・中野区 12 渋谷・渋谷区 13 府中・府中市 14 三軒茶屋・世田谷区 14 二子玉川・世田谷区 16 浅草・台東区 17 神楽坂・新宿区 18 広尾・渋谷

    東京都民が選ぶ住みたい街ベスト20 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    girled
    girled 2013/01/14
    城東地区のことも忘れないであげてください。。ほら、スカイツリーとかも出来ましたし。。
  • 新小岩駅で死亡人身事故、自殺か…昨年は8件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午前9時25分頃、東京都葛飾区新小岩のJR総武線新小岩駅で、男性が三鷹発千葉行きの各駅停車の電車(10両編成)にはねられ死亡した。 警視庁葛飾署は自殺とみて、身元の確認を進めている。この事故で各駅停車の三鷹―千葉間、同快速線の東京―千葉間で一時運転を見合わせ、約3万7000人に影響が出た。 新小岩駅では、昨年7月に快速線で死亡事故が3件相次いだことを受け、職員ら2人を快速線ホームで巡回させていたが、各駅停車側には配置していなかったという。同駅では昨年、自殺とみられる事故が8件起きている。

    girled
    girled 2012/01/18
    なんかここまで多いと駅自体が廃止になる可能性も出てくるんじゃないか?
  • 横浜peak不動産売却の情報サイト

    昔は結婚したら広い庭付きの一軒家に住むのが夢でしたが結婚した今思うのはマンションも、いいなということです。 現在は実家近くのアパートに二人で住んでいるけど、時期に子供も産まれる事を考えると今の家は狭いので現実的に引っ越しを考えないといけないので色々と見に行ったり賃貸のままなのか? それともいっそ買ってしまうのがいいのか。 たくさん悩みながら色々検討している途中なのですが、私は最初から一軒家しか検討しておらず、マンションは頭になかったのですが、ふと見た広告ですごくお洒落なマンションで、しかもベランダからの眺めもとても素敵だったので、一度見学に行ってみる事にしました。 マンションを選ぶなら考えておきたいのが騒音問題 新築のマンションだったという事もありとても綺麗で、私がイメージしていたマンションとはかけ離れていましたし、私が懸念していた事として上下左右の人の騒音問題。 もちろんこちらが迷惑をか

    girled
    girled 2012/01/11
    さっきの横浜プリンス跡地のマンションってこれね。磯子駅目の前で高台、眺めは海と緑とってロケーション。
  • 吉祥寺ロンロンが来春「アトレ吉祥寺」に-年商276億円見込む

    アトレ(渋谷区)は11月10日、商業施設「吉祥寺ロンロン」(武蔵野市吉祥寺南町1)を「アトレ吉祥寺」として2010年4月にリニューアルオープンすると発表した。 吉祥寺ロンロンは、1969(昭和44)年12月に開業。地上2階地下1階で、店舗面積=13,200平方メートル、延べ床面積=約32、200平方メートル。店舗数は238店。吉祥寺駅の1日の平均乗降人員はJR東日28万6,356人。 旧株式会社吉祥寺ロンロンは、JR東日グループの駅ビル再編に伴い、2007年4月に同社と合併した。吉祥寺駅の改良、耐震補強工事と併せた大規模改装の検討を重ね、今回のリニューアルに着手する。 リニューアル後は、従来の主要顧客40代以降に加え、吉祥寺の主要来街者である20代後半~30代にも幅広く支持されるラインアップを目指すという。老朽化した店内、狭く分かりづらい売り場導線を改善し、館内各所に「心地よい」広場を

    吉祥寺ロンロンが来春「アトレ吉祥寺」に-年商276億円見込む
    girled
    girled 2010/03/30
    今知った。吉祥寺ロンロンがアトレになっちゃうのか。なんか違和感感じるなあ。吉祥寺はロンロンだよなあ。あと、五反田のアトレヴィがなんかニセモノに見えて仕方がない。
  • 1