タグ

adobeに関するgirledのブックマーク (7)

  • 男って「何者かになる幻想」でほとんどの人間が狂ってしまうんだと思う

    当方そろそろ30代の男、学生の頃から漫画家かイラレになりたくて就活失敗して 結局、今は地方の工場で精神と時の部屋状態で働き、 自由時間にエロ系のリクエスト絵描いてるくらいなんだけど 学生の頃に抱いてた無限ともいえる 「何者かになる」幻想の性で 人生けっこう失敗してきた記憶がある 「就活失敗してもイラレになればいい」「あと一年成果が出なかったらこの仕事辞めよう」 とか、自分で退路をふさいだり、堅実な道から逃げたり 漫画家として大成した自分がデカい家に住むのを妄想したり なぜあそこまで「何者かになる」幻想に憑かれたのか と思えば、高校時代にたまたまバクマン見ちゃったからなんだよな ああいうサクセスストーリー見せられると、男はそれを妄信してしまう 「夢」「努力」「成功」 こういう作品群が若者に与える影響は凄まじく 俺みたいなバカなガキはそれにまんまと騙されちゃったんだよね あの時、地に足つけて生

    男って「何者かになる幻想」でほとんどの人間が狂ってしまうんだと思う
    girled
    girled 2021/06/15
    コメントがAdobe製品の呼び方で盛り上がってたので。AIとかPSって呼ぶってマジなのか
  • Adobe、WebページをPDF変換するGoogle Chrome拡張機能を「Acrobat Reader」に同梱

    Adobe、WebページをPDF変換するGoogle Chrome拡張機能を「Acrobat Reader」に同梱
    girled
    girled 2017/01/16
    Chromeを再起動したら勝手に機能拡張追加されてたのにはびっくりした。そんなことアリなんだ。同様の機能の機能拡張入ってるし要らない。。
  • 郵便番号データダウンロード - 日本郵便

    各種郵便番号データのダウンロードはこちらからどうぞ。 住所の郵便番号(CSV形式) 読み仮名データは半角カタカナになっています。 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記しないもの例:ホツカイドウ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの例:ホッカイドウ 住所の郵便番号(ローマ字)(CSV形式) 読み仮名データはローマ字になっています。 住所の郵便番号(ローマ字)例:HOKKAIDO 住所の郵便番号(1レコード1行、UTF-8形式)(CSV形式) 郵便番号のデータ利活用の観点から2023年6月更新より新たな形式でのデータを追加で公表します。 住所の郵便番号(1レコード1行、UTF-8形式) 事業所の個別郵便番号(CSV形式) 事業所の個別郵便番号 郵便番号簿PDF2023年度版) 郵便番号簿PDF2023年度版) 郵便番号変更案内(2024年2月29日更新) 2023年度版郵便

    girled
    girled 2012/08/09
    ken_all.csvの話で改めてデータ見てはじめて知ったけど東京のでかいビルとかは階ごとに郵便番号振られてたりするんだな。ビルが建て替わったら郵便番号も変わるのか。なんか郵便番号に3次元の概念があるって新しい感覚。
  • マルチセキュリティ.com - カスペルスキー

    峯岸化キャンペーン実施中。AKB48 峯岸みなみが様々なサイトを峯岸化します。WindowsMacAndroidに対応したマルチプラットフォームセキュリティ。アンチウイルス製品の無料トライアル版ダウンロードができます。このサイトをご覧になるには、最新のFlashプラグインが必要です。 You need the latest Flash plug-in to view this site. Adobe公式Flash Playerダウンロードページへ

    girled
    girled 2011/09/06
    なんだかよくわからないけどすごい自信だ峯岸だ。
  • 「Google Docs Viewer」が「Excel」など新たに12ファイルフォーマットをサポート

    さまざまなファイルをウェブブラウザ内で直接開いて表示できる「Google Docs Viewer」で、Microsoftの「Excel」や「PowerPoint」など、よく利用される12のファイルフォーマットが新たにサポートされた。 Googleは米国時間2月18日のブログ投稿において、上記ExcelPowerPointのファイルに加えて、Appleの「Pages」、Adobeの「Adobe Illustrator」および「Adobe Photoshop」などのファイルも、Google Docs Viewerで表示できるようになったことを明らかにした。また、Google Docs Viewerを使用することで、より安全性の高い形でファイルが表示できるとGoogleは述べている。 「ブラウザでファイルを表示すれば、ファイルをダウンロードしてローカルで表示するよりはるかに安全性が高いばかりか

    「Google Docs Viewer」が「Excel」など新たに12ファイルフォーマットをサポート
    girled
    girled 2011/02/22
    aiファイルをブラウザで開けるようになるのは便利だなあ。いままでAcrobat Readerで無理やり開いてたけど、これも必要無くなる。というか、そもそもAcrobat Reader自体もう不要になる気が。
  • Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ

    Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。同社幹部が明らかにした。 同社のFlashデベロッパーリレーション主任プロダクトマネジャー、マイク・チェンバース氏は4月20日、自身のブログでこの意向を明らかにした。その理由として、Appleが先日iPhone OS SDKの利用規約に加えた変更を挙げている。この変更により、変換・互換のためのレイヤーやツールを使ったアプリは禁じられるため、FlashアプリをiPhoneアプリに変換するAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」機能や、そのほかのサードパーティーツール「Unity」「Titanium」「MonoTouch」などが使えなくなる。 Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏はこの変更に憤慨し、「専制的」

    Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ
    girled
    girled 2010/04/22
    断念しちゃったのか。FLASH→HTML5への変換ツールを作ってるとかって噂があったけどこれも止めちゃうのかなあ。もし作ってるのならそれはそれでモバイルに限らず使い道は広くあるような気がするのでぜひリリースして欲
  • Adobeの「PDF」仕様がISO標準に認定

    国際標準化機構(ISO)はスイスで現地時間2008年7月2日,米Adobe Systemsの文書ファイル・フォーマット仕様「Portable Document Format(PDF)1.7」をISO標準(ISO32000-1)として認定した。これによりPDF 1.7の仕様公開や,将来的な更新と開発作業はISOの管轄となる。 PDFは,Adobeが1993年に公開した電子文書のためのフォーマット。OSの違いに関わらず文書の作成,閲覧,印刷を行えるほか,電子署名への対応や,障害者に配慮したアクセシビリティを備えているため,文書のやり取りをする際の形式として広く一般に普及している。 AdobeのCTO,Kevin Lynch氏は,「オープン・フォーマットを求める企業や政府機関が日増しに増えており,中立的な外部機関によるPDF仕様の管理は,今後の確信と発展を促すためにも重要だと判断した」と述べてい

    Adobeの「PDF」仕様がISO標準に認定
    girled
    girled 2008/07/03
    PDFって開くの重いしキライだったけどなんだかんだで普及しちゃったもんねえ。確かに最近じゃドキュメント類はPDFにしろと思うことも多くなった気がする。
  • 1