タグ

mixiとネタに関するgirledのブックマーク (13)

  • mixi コミュニティ共通ユーザ検索

    mixi の2つのコミュニティに共通しているメンバーを検索します。 コミュニティのID(↓のような数字)を2つ指定してください。 ※mixi に対して頻繁すぎるリクエストを送らないように、1回データを取る毎に2秒待機します。 気長にお待ちください。(JavaScriptの処理が長すぎてブラウザが中止するか聞いてくるかも。。。) IEよりFireFoxを使うのが推奨です。 もし、何かクレームを頂いたら(このページの削除も含め)検討して対応します。

    girled
    girled 2019/04/12
    俺が作ったやつ以外にもあるのを平成最後に見つけた
  • mixi“キリ番”通知機能をスタート

    ミクシィは10月27日、SNS「mixi」に、自分のページへの訪問者数がきりがよい数字を超えた時に、アクセス数とキリ番を踏んだユーザー名を通知する新機能「足あとお知らせ機能」を追加した。 「足あと」はいつ誰が自分のページを訪問したかリアルタイムに分かる機能。2004年のサービス開始当初から提供していたが、途中で仕様や名称変更を経ており、このほど“復活”したばかりだ。総アクセス数を表示するアクセスカウンターも同時に追加しており、新機能はこれを利用している。 1000アクセスまでは100単位、それ以上は1000単位で通知。「mixiからのお知らせ」としてメッセージやホーム画面上部の赤字で知らせる。 Twitterでは「2014年にキリ番という言葉を見るとは……」「お知らせの日付が10年前でも驚かない」「逆に新鮮に聞こえる」などの反応が投稿されている。 関連記事 mixiの「訪問者」、「足あと」

    mixi“キリ番”通知機能をスタート
    girled
    girled 2014/10/28
    mixiはシニア向けサービスとして進化していくという選択をしたのか。サイトアクセスしたらマウスカーソルにキラキラした軌跡が付くようになりそうだな。
  • GMOはいますぐ倒産しろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私の趣味ゲームなんですよ。 正直、余暇の大半はゲームでありプロ野球でありネット鑑賞であり楽器演奏である私としましては、おっさんに相応しいゲームが出ると秒速100万キロのスピードでダウンロードするよう訓練されているのであります。 で、このほどWizardryタイトルがスマホで出たと言うので、疲労困憊の日々のせめてもの癒しにと思って脊髄反射でダウンロードしてみたらこの仕打ちですよ。 サービス元はGMO傘下のゲームポットですね。いい会社さんだと思いますよ。スタッフも一生懸命やっておられるようですし。しかしですね、私は名でゲームをすることさえ許されないのでしょうか。自分の名前を入れて「お前の名前は卑猥だし不適切だ」と言われたときの愕然を理解できないようです。ああお前らはいい名前を親から授かったのかもしれないよ。でも私は如何に名前にアイデンティティを持てないとしても、自分自身が生きた証として、自

    GMOはいますぐ倒産しろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    girled
    girled 2014/07/30
    もう着地が満点過ぎるよ。どんだけ好きなのかとw
  • 古いmixiの日記は炎上の火種になりかねない 「撤退!mixi」でデータだけ手元に残して完全削除 | 教えて君.net

    FacebookやTwitterを使うようになって、最近mixiはすっかりご無沙汰……という人も多いはず。今さら見られたくない日記や写真もあるし、この際、mixiをきっぱり引退したいと考えているなら「撤退!mixi」。過去の利用記録を手元に保存してから、完全に削除できる。 「撤退!mixi」は、mixiの利用記録をバックアップするためのツールだ。このツールの特徴は「撤退」を前提にしている点。過去の日記や写真、メッセージは自分だけ見られるように手元に残しておいて、あとはきれいさっぱり削除したい、という用途に使える。 「日記バックアップ」「メッセージバックアップ」「フォトアルバムバックアップ」の3機能により、mixiに公開されている全データをパソコン内の指定したフォルダに保存。その後、mixiにある全データを非公開もしくは削除することができる。 最近は大きな事件があると、mixiのアカウントを

    girled
    girled 2012/05/08
    そう考えるとクローズドのSNSデータって証拠隠滅しやすくはあるなあと思った。メリットかどうかはあれだけど。
  • mixiの退潮傾向に想う事(1) - 私たちは なぜmixiを選んだか

    いろいろ意見はあるだろうけど、mixiが プレミアムなどのユーザー課金に頼ることなく、ここまでがんばってきたことは、事実だからね。たいしたものだと思うよ。 IR情報によれば 2010年度の売上高は約132億円、経常利益は約30億円。 無料のサービスを 腹にかかえて、これだけの利益をたたき出したことは、純粋に たたえられてしかるべきだと思う。 とはいえども。 mixiは いま 退潮傾向にある…と、僕も思う。 僕の感覚的なものだけでなくて、物理的な値からもそう思う。 感覚的なものは、僕の周囲のアーリーアダプター(あたらしもの好き)とアーリーマジョリティ(流行に乗りたがる人)が、共に 日記やニュース等のコンテンツに反応しなくなったことである。 つまり、マーケティング的には、すでに市場の半分が、mixiから降りているように僕には見えている。 僕のmixi ID は 3399 なので、2000万人中

    girled
    girled 2012/03/13
    面白かった。久々にログインしてみたけど目に入ってきたのはtwitterに連携してるつぶやきのタイムラインだった。最後にニフティと重ねてみた部分はなかなか考えさせられた。
  • 痛スノーボード 痛板オフ会 「100台の痛板で白馬をジャックしよう!」 : アキバBlog

    31日のアキバで、mixiの「痛板」コミュニティのオフ会があったみたいで、ドンキホーテの前に痛スノーボードを並べてた。 mixiの「痛板」コミュニティは『痛車というジャンルがあるなら、痛板なるジャンルが有ってもイイじゃないか。 と、思い立ち立ち上げて見ました。 スノボードに、色々なステッカーを貼って、ウィンターシーズンを楽しんでいる方、一緒に楽しみましょう!! でも、結構体育会系のノリで滑ったりしているので、ステッカーを貼っていない方でも大歓迎です。 ワイワイといきましょう!!』というコミュニティーみたいで、31日のアキバのオフ会は『真夏に痛板で秋葉の@カフェジャック』で、秋葉原駅前・総武線高架下・ドンキ前・駅前セガ前・ ラジ館前で、痛スノーボードを並べてたっぽい。 ドンキ前で並んでた痛スノーボード(痛板)の絵柄は「すーぱーそに子」「緋弾のアリア」「逮捕しちゃうぞ」「ストライクウィッチーズ

    girled
    girled 2011/08/03
    山で見たことはあったけど47がメッカになってるのは知らなかった。なんか野麦峠がオタウケするイメージを勝手に持ってた。
  • Japanese Web Community As Person

    Gijinka (anthropomorphization) is what Japanese anime/manga people love, and it often passes the language barriers. On giant anonymous bulletin board 2-channel, some amateur cartoonists seemed to vie in their personification sense [J]. 2-channel: They know who they are well. derision for everything is their basic attitude. Nico Nico (Douga): Hatsune Miku, young girls’ livestream on Nico Nico Namah

    Japanese Web Community As Person
    girled
    girled 2011/02/07
    日本のSNSを擬人化。mixiはもうちょっと学生っぽい感じの印象あるけど、学生っぽいのがホストっぽいとこなのかもなーとも思えばそんなに間違って無い気もする。知恵袋は納得。
  • 最近のmixiが迷走している理由

    超デンジャラスな新機能を連発しては引っ込めるの繰り返しで迷走しているmixiについて小耳に挟んだ事があるのでメモがてら書いておく。 ・わりと最近入社した一部のインターナショナル国際派海外志向社員がFacebookを過剰に意識しすぎてこれまでmixiを支えてきた「日の風土に最適化されたコミュニケーションをweb上で実現する」という理念を180度方向転換させてしまった結果だと聞いている。 ・末端の開発エンジニア部隊や営業族から一連の新機能について致命的な戦略ミスであるという指摘が社内で轟々と渦巻いていたにも関わらず意思決定に関わる層がそのナレッジな声を拾えなくなっている。つまり会社として大きくなりすぎた。 ・ペニーオークションで一儲けしようなどと訳のわからない企画が通りそうになるほどに社内は荒れている ・会議で「21世紀型インターナショナルな〜」「世界基準のインターナショナルな機能を〜」「F

    最近のmixiが迷走している理由
    girled
    girled 2010/12/10
    「あそこですらこんなに混沌とした状態になってるんだから。」とか言って自らを取り巻くデスマーチをしょーがないという現実にしようと必死になってるWeb屋さん多いかもしんないね。
  • realtimeweb.jp

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    girled
    girled 2010/01/07
    友達の新着情報表示タブ切替機能、最初ちょっと使えたのに無くなっちゃったね。マイミク多かった人の負荷がデカかったのかなあ。使った感じ一発でいろんな情報を更新順で一括で見られるのは便利でよかったんだけどね
  • 製品販売終了のお知らせ

    Anne-christelle, 22 years Sex ads United States, US

    girled
    girled 2007/06/22
    なんか気持ちの悪いジョーク見てるみたいだぜ。ちょっとしたサイバーテロみたいなもんだろ。と、仮にもしょぼいmixiツール作者の俺が言ってみるテスト。
  • 「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る

    「他人のページに『足あと』を残さずに訪問できる裏技がある」――SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」で11月5日夜、こんなうわさが流れた。だがこの“裏技”を実行すると、他のユーザーが自分のページにアクセスできなくなってしまう不具合が起きる。原因はmixiのバグ。一部ユーザーが実際に実行してしまい、一時パニックに陥った。運営元のミクシィは11月6日未明にこの不具合を修正し、今は騒動は収まっている。 情報は5日夜に「mixiの裏技」「相手のページに足あとが残らない方法」などというタイトルで、規模の大きなコミュニティーにマルチポストされていた。 内容は、自分のページへのアクセスを制限できる「アクセスブロック」機能で特定の設定をすれば、自分の「足あと」(自分が他人のページにアクセスしたことを知らせる機能)が見えなくなったり、友人限定で公開している日記を、友人でなくても読めるように

    「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る
    girled
    girled 2006/11/07
    輪をかけてデマ修正法で被害が広がったのがなんともだな。最近のmixiユーザだとPCライトユーザも多いだろうからかなり影響もあったんだろうなあ。
  • mixiにいる有名人リスト(追加版) [ねじ式]

    もうすっかり市民権を得たネットワークコミュニティサービスの mixi(ミクシィ) ですが、利用者の数が多いだけあって入っている 有名人 、 芸能人 も多数いるようです。 とりあえず私の知っている人をリストにしてみました。 偽者もかなりいるようです。 このリスト内の情報は 全く信頼性のない ものとして見て下さい。 タレント あやや(松浦 亜弥) スズキのスクーターのCMに出ていたので、原付免許を取るように言われ試験を受けたけれど筆記試験に17回も落ちて免許がとれず、 結局CMをおろされたそうです 。 大橋 巨泉 今は隠居しているようです。単なる年寄りの見栄でmixiをはじめました。 志村 けん 人ブログ もなかなかの人気です。 和田 アキ子 今日「アッコにおまかせ」でmixiの話題が出たとき「mixiって何?」って聞いてたんですけど。性別のところ

    girled
    girled 2006/02/09
    おー、結構有名人いっぱいいるんだなあー。と思ったけど、どう見てもネタってのも多いけどな。マイミク人数で大体分かるけど。芸能人も最初は「完全友達限定」にしてたっぽいけど、mixi自体が「宣伝媒体になりうる」
  • はてなブックマーク - Hamachiya2のブックマーク

    そこそこまとめました。 基的にはそれぞれの創業社長が直前の所属を参照した形。 設立順にしたり合併先やIP譲渡先を書いたりすると より有意義だと思うけど、力尽きたので今はここまで。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 電友社 ┃ スクウェア ┣ゲームデザイナーズスタジオ ┣サクノス ┃┣ノーストリリア ┃┗ノーチラス ┃ ┗スタジオ ワイルドローズ ┣ポンスビック ┣K2 ┃┣クロガネ ┃┗エスピーアーツ ┣モノリスソフト ┣ネイヴ ┣フォレストエンターテイメント ┣ブラウニーブラウン ┃┣1UPスタジオ ┃┣福福 ┃┣さよならおやすみ ┃┗ブラウニーズ ┣ミストウォーカー ┃┗KENEI DESIGN ┃ スクウェア・エニックス ┣Luminous Productions ┃┗JP GAMES ┣スクウェア・エニックス モバイルスタジオ ┃┗スタジオセム ┣Tokyo RPG Fact

    girled
    girled 2006/01/23
    mixi風はてなブックマーク。つかさ、mixiでもソーシャルブックマーク機能あったら確かにいいかもね。いや、その機能が付いたら日記がそっちに置き換わっちゃう人も多そうだけど。
  • 1