タグ

programmingと教養に関するgirledのブックマーク (1)

  • 教養としてのプログラミング、身につけていますか?

    教養としてのプログラミング、身につけていますか? 2014.08.06 11:00Sponsored たもり 新たな時代の到来か!? ギズ読者のなかにはプログラミングに精通されている方もいらっしゃるかと思いますが、私のように馴染みのない者にとっては「何ソレおいしいの?」状態なんです。でもそんなこと言っていられなくなるかも。というのも、教養としてプログラミングを身に付ける時代が来たからです。 アメリカではオバマ大統領や故スティーヴ・ジョブズがプログラミングを学ぶ必要性を説いていました。こういった声は日でもあがっていて、株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮社長はプログラミングを「将来欠かすことのできない教養」と表現しています。 なんでプログラミングが教養になるの? なぜそんなに重要視されている? そもそもIT畑じゃない人が学ぶことのメリットってあるの? 「教養としてのプログラミング

    girled
    girled 2014/08/06
    enchantMOONを女の子が持ってる様子がなかなか萌えるな。学べるものの中の「知の共有の方法」ってのが今風のプログラマ哲学っぽくっていいなと思った。知の結合ってITの答えのような気がしてる。
  • 1