タグ

写真に関するharadesugiのブックマーク (232)

  • タイ2日目、バンコクからカンチャナブリーへ移動「戦場にかける橋」を渡る【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記④】 - I AM A DOG

    前夜にタイのバンコクに到着。「サイアモティフ ブティック ホテル(Siamotif Boutique Hotel)」に泊まり、朝べた後の1日。バンコクからバスに乗り、タイ西部のカンチャナブリーを目指します。 ※今年の3〜4月に行って来たネパール〜タイ旅行のタイ編です。前回記事はこちらですが、タイ旅の編は今回からなのでここからスタートしても何も問題ございません? タイで過ごす4泊5日:バンコク/カンチャナブリー/アユタヤ バンコク 南バスターミナル「サーイタイマイ」へ 灼熱のカンチャナブリー レンタル自転車で昼、そして戦場にかける橋へ タイシリー再び、気の良いおっちゃんと激辛激うまカレー ネパール&タイ熱帯エリア旅行記 タイで過ごす4泊5日:バンコク/カンチャナブリー/アユタヤ タイでの4泊5日。実質中3日が丸々使えるのでどう過ごすかですが、なんとなくバンコクの都市観光には今回あま

    タイ2日目、バンコクからカンチャナブリーへ移動「戦場にかける橋」を渡る【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記④】 - I AM A DOG
    haradesugi
    haradesugi 2019/10/07
    懐かしい!7年前くらいに一人旅したときにクウェー川鉄橋から電車に乗ったなあ。
  • 紅葉の見頃を迎えた栗駒山に毎日あるぺん号を使って日帰り登山してきました - はらですぎ

    いつかは東北の紅葉登山を・・・と思いつつも、長距離ドライブは大変そうだし、電車だと登山口までのアクセスが大変そう。 そんな時に毎日あるぺん号で栗駒山の日帰りバスプランを発見し「これだ!」と思い申し込んでみました。 毎日あるぺん号で栗駒山へ いわかがみ平から中道コースを歩いて栗駒山山頂へ 栗駒山が見えてきた! 栗駒山の山頂に到着 栗駒山の山頂でべる質素な事 東栗駒山へ 東栗駒山に到着 下山後はハイルザーム栗駒で温泉 地獄のデスロード 毎日あるぺん号で栗駒山へ 仕事を終えた金曜日の夜に電車でバスの出発地点の竹橋駅まで移動し、ファミリーマートで翌日の料と飲料を購入してバスの受付を済ませます。 今回の「紅葉の栗駒山方面」は新設されたものらしく、いつもの受付プレートではなく急仕上げした雑なものでした。 受付が始まると栗駒山行きの受付に行列ができました。どうやら毎日新聞社に集まった登山者の殆どが

    紅葉の見頃を迎えた栗駒山に毎日あるぺん号を使って日帰り登山してきました - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/30
    栗駒山は最高でしたが、帰りのバスはなかなかハードです^^;
  • iPhone 11 Proはねこが撮れる - bluelines

    ごまちゃん。 iPhoneをアップグレードしました。2年半使っていた7から、11 Pro maxに変わりました。7比較でいうと、カメラは異次元です。ねこを撮ってみてショックを受けました。テクノロジーこえー。今回エントリ中の写真は全てiPhoneです。 7と11の何が違うって、ポートレートモードを使ってボケをつくることができる点です。ポートレートモード自体は8以降あったのは知ってますけど、自分で使ったのは初めてだったんです。 光学的なボケではなく、ソフトウェア処理によるものですが、それなりに破綻しないものができます。 撮った写真はそのままLightroom Mobileで現像。SNSサイズで見るなら、カメラ専用機で撮ったものと容易に区別できない写真になる気がします。 ではねこ作例を並べまてみましょう。せっかくなので近所のねこカフェにも行ってきました。 少なくとも僕にとっては、これは「カメラも

    iPhone 11 Proはねこが撮れる - bluelines
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/22
    素敵な写真の数々だが猫と背景の境界がちょっと微妙。少し前の記事ではドリンクのストローがボケてしまっていたし、まだまだ改善の余地はありそう。
  • 写真家20名がつくったPhotoshop / Lightroom用プリセットを無料ダウンロード 風景やポートレート、夜景など様々なシチュエーション表現に

    写真家20名がつくったPhotoshop / Lightroom用プリセットを無料ダウンロード 風景やポートレート、夜景など様々なシチュエーション表現に
  • 夏から秋にかけて三回連続で那須岳を満喫 - 今日も鶏胸肉

    夏から秋へと季節の変わり目。 避暑したさもあり三回連続で那須岳へと通ってみました。 ちなみに那須岳という山があるわけではなく、茶臼岳と朝日岳界隈をまとめて那須岳と呼んでいるようです。 red_sugarさんにいろいろとアドヴァイスを頂き、前日に峠の茶屋駐車場で車中泊し夜中の2時から出発し朝焼け狙いオンリーという無茶っぷり。 道中は1時間もあれば中継地点の避難小屋に到着し、小休憩を挟みそれぞれの山へ行く、という形をとりました。ちなみに那須岳は風が強いためインサレーション、防風装備、保温ボトルに入れたお湯は必須となります。 この強風のため、通常より低い標高で高山植物が見られる面白い山でもあります。 一度目は8月25日、この日は茶臼岳に登り撮影。 残念ながら朝焼けはなく雲も厚かったのですがお鉢周りをしながら独特の雰囲気の写真が撮れました。 この日の帰りしな、もしかして日の出の方向的にこの時期は朝

    夏から秋にかけて三回連続で那須岳を満喫 - 今日も鶏胸肉
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/16
    3回連続!?那須は紅葉の時期に行きたいけどヤバそう・・・。
  • はるかな尾瀬へ――初秋の至仏山から望む尾瀬の旅 | SpaceFlier

    夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬、とおい空―― 西日に生まれ育った私には心理的にも物理的にも尾瀬ははるかな世界、あまり現実感のない場所というイメージでした。家族と山に登るようになって数年、そんな別世界の話だと思っていた尾瀬もじわじわと現実感をともない、いつしか必ず歩きたい山となっていました。 そんな憧れの地「尾瀬」を、夏に登山できなかった憤を晴らしつつ最高のアングルで望むことのできる山「至仏山」を初秋の爽やかな風とともに歩いてきました。 至仏山 群馬県の北東部、みなかみ町と片品村との境界に位置する標高2,228mの山。尾瀬の玄関口である鳩待峠から、または山の鼻から登るルートがあります。山の鼻からは登り専用の直登ルートで岩がちで濡れて滑りやすい標高差800mほどの斜面を登ります。 初心者向けの分類をされていますが、岩と階段でペースを作りにくく、振り返ると絶景と時間泥棒ルートなので登山計画

    はるかな尾瀬へ――初秋の至仏山から望む尾瀬の旅 | SpaceFlier
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/16
    公共交通機関使って行こうとすると日帰りは難しそうだな・・・と思ったら山の鼻にテント場があるのか。1泊2日のテント泊でじっくり紅葉を楽しむのも良いかもしれない。
  • 【登山】夏の終わりに北アルプス「白馬岳(しろうまだけ)」に登ってきました - フォトる?

    夏に行きたい山といえば必ず名前が挙がるであろう「白馬岳」に登ってきました。 今回はあまり考えずに栂池ピストンを選んだのですがこれがまぁ意外と大変でした。 そんな登山の様子をお送り致します。 今回の行程 白馬岳に登ろう! 栂池に停めるなら「第二駐車場」がおススメ 【Day1】(往路) 栂池第二駐車場~栂池ロープウェイ駅 栂池ロープウェイ駅~栂池登山口 栂池登山口~乗鞍岳 乗鞍岳~白馬大池山荘 白馬大池山荘~小蓮華山 小蓮華山~三国境 三国境~白馬岳 白馬岳~白馬岳頂上山荘 夕陽沈む風景を撮影しよう! 夜は星を撮る 朝日を狙え! 【Day2】(復路) 白馬岳頂上宿舎野営場~白馬山荘 白馬岳~栂池 もう少しゆっくりしたかった… 今回の使用機材 スポンサードリンク 今回の行程 (青線)…往路 (赤線)…復路 (黄線)…栂池パノラマウェイ(ロープウェイ&ゴンドラ) 【Day1】…9/7(土) 栂池ロ

    【登山】夏の終わりに北アルプス「白馬岳(しろうまだけ)」に登ってきました - フォトる?
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/14
    素晴らしい天気!予習させてもらいます!
  • α7R IV 実写レビュー

    SONY α7R IV / SHOOTING REPORT 6100万画素。画素数は被写体をどれだけ細かく捉えるかを示す指針であり、画質を決める重大要素のひとつです。必要画素数は使用する目的次第ではありますが、目的自体も変わるのも現実。結局のところ、画素数が多いほど出力サイズの自由度が上がり、トリミング耐性も高まりますので、画素は出来るだけ多いほうが1カットの汎用性が高くなるのです。ただし高画素化が受け入れられるためには、画素ピッチの縮小に起因するノイズ性能や連写能力の低下などの弊害を克服せねばなりません。ご存知の通り、ソニーはCMOSイメージセンサーで世界トップのシェアを誇りますが、画素数に関して非常に柔軟な考えを持っています。高画素化、低画素化、双方のメリットを熟知しているからこそ、それぞれの方向に振ったモデルも提案することが可能なのですね。高画素モデルのRシリーズに関しては、4240

    α7R IV 実写レビュー
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/08
    画素がやばい。
  • 夏の谷川岳・西黒尾根を登って天神尾根から下山する日帰り山行 - I AM A DOG

    9月最初の日曜日(9/1)、群馬県の谷川岳に登ってきました。 登りは西黒尾根から、下りは天神尾根を歩き天神平からは谷川岳ロープウェイを使って下山しました。 初めての夏の谷川岳は西黒尾根から 夜明け間近に西黒尾根登山口からスタート 森林限界を超えて見晴らしのいい西黒尾根を行く 谷川岳山頂、トマノ耳とオキノ耳 下山は天神尾根から 山行ログと歩行ルート 育風堂精肉店のソースカツ丼と湯テルメ・谷川 こんな記事もありあす 初めての夏の谷川岳は西黒尾根から 谷川岳はこれまで3度登ったことがあるのですが、全て積雪期の天神尾根(一度は天候不良により肩の広場に出る前に引き返し)。ロープウェイを使って標高1319mまで稼げる天神尾根は、雪山の入門ルートとしてもお馴染みですが、実はまだ夏の谷川岳には一度も登ったことがありませんでした。 雪山初めは谷川岳天神尾根、久々のソロ山行でふわふわパウダーを歩いてきた -

    夏の谷川岳・西黒尾根を登って天神尾根から下山する日帰り山行 - I AM A DOG
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/05
    やっぱり日帰り登山は早朝スタートできるマイカーが有利だなー。出発時間が早いと混雑も避けられそうだし。そしてソースかつ丼が美味しそう。
  • 【夏休み思い付きテント泊縦走登山 #03】「北アルプスを行く」3日目 水晶岳から見た絶景 - はらですぎ

    1日目:「北アルプスを行く」1日目 上高地から槍ヶ岳へ 2日目:「北アルプスを行く」2日目 槍ヶ岳から西鎌尾根を歩いて三俣山荘へ 三俣山荘から次はどこに行こうか・・・ということを昨晩に考えてシュラフに入ったわけですが、夜中に何度か目を覚ましてテントの外に顔を出してみると、ご来光を狙って早朝に出発する必要のなさそうな空でした。 3時半くらいに起床し、テント内の片付けがある程度終わり、そろそろテントの撤収に取り掛かるかな・・・と思った4時過ぎになんと雨が降ってきました。 せっかく乾いたテントのフライシートは雨でびっしょり。雨が上がったところでテントを撤収して出発の準備を整えました。 そんなわけでテントの撤収を終えて鷲羽岳に向けて出発します。 三俣山荘を出発 鷲羽岳山頂はガスの中 水晶小屋へ向かう途中で晴れてきた 水晶小屋に到着 水晶岳山頂へ 水晶岳山頂から見た絶景 水晶小屋でひと休み 黒部源流

    【夏休み思い付きテント泊縦走登山 #03】「北アルプスを行く」3日目 水晶岳から見た絶景 - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/04
    鷲羽岳は来年リベンジします。
  • 「Adobe Lightroom Classic CC」を使って複数枚の写真を結合したパノラマ写真を作ろう! - FTR

    引き続き今回もパノラマ写真についてのお話です。 前回はノーパララックスポイントの見つけ方と撮影時のフローについてお送りしました。 今回はその続き。 撮影した写真をLightroomに取り込み一枚のパノラマ写真へと結合する方法を簡単にご紹介します。 とても簡単なのでぜひお試しください! 合成&現像しよう! 「Adobe Lightroom Classic CC」なら結合→現像→書出しまでを完結できる! パノラマ作成の手順 ①結合したい写真を選ぼう ②事前にレンズ補正を適用しておこう ③選択写真を結合しパノラマ化しよう ④パノラマ化最後の設定を行おう ⑤完成! リベンジの成果を見てみよう 湾曲してる? 結合部分の仕上がりは? パノラマ撮影はとても簡単! 前回の記事はこちら スポンサードリンク 合成&現像しよう! 前回の記事ではデジタル一眼カメラを使用してパノラマ撮影を行うための準備と実際の撮影

    「Adobe Lightroom Classic CC」を使って複数枚の写真を結合したパノラマ写真を作ろう! - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/03
    Lightroom使っているけどパノラマ写真はまだ試したことがない。この間の登山の前にこの記事を読んでいれば。。。
  • 北穂高岳に1泊2日でテント泊登山してきました - はらですぎ

    数年前のシルバーウィークに涸沢にテントを張り、そこを拠点にして北穂高岳にピストンで登りました。その際に見た山頂からの景色、北穂高小屋のテラスからの展望に感動し、今度ここに来るときはテラスで絶景を眺めながらビールを飲み、ドラマチックな夕方や早朝の時間帯の絶景を堪能しようと心に決めました。 今回はその「今度」が遂に巡ってきた(天気予報を見てそう思った)ので上高地から北穂高岳を1泊2日のテント泊で登ってきました。 さわやか信州号で上高地へ まずは涸沢へ 北穂高岳へ向けて出発! 南稜取付のクサリ場とハシゴ 南稜テラスのテント場 北穂高岳の山頂は・・・ 北穂高岳のテント場について 北穂高小屋のテラスでガスが晴れるのを待つ 夕日とブロッケン現象とオコジョ 深夜の月明かり 北穂高岳山頂から見た朝の絶景 上高地バスターミナルへ下山 追記 2019.8.22 YouTubeに動画を公開しました さわやか信州

    北穂高岳に1泊2日でテント泊登山してきました - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2019/08/21
    お腹の緩い方にはテント泊は厳しいかもしれない。
  • 夏の東北・月山を歩き久々の夏山とお花畑を楽しんできた - I AM A DOG

    山の日の三連休が明けた8月13日(火)。日百名山のひとつ、東北・山形県の月山を歩いてきました。 4ヶ月ぶりのゆるふわ夏山登山は東北・月山へ…… 朝5時半、姥沢駐車場から登山スタート 1年振りの夏山が最高すぎる 月山山頂のお花畑と月山神社 姥ヶ岳経由、月山ペアリフト利用の下山ルート 山行ログと歩行ルート こんな記事もあります 4ヶ月ぶりのゆるふわ夏山登山は東北・月山へ…… 実は我が家にとっての登山はGWの直前、4月後半に行った立山以来になります(山周辺のハイキングを除く)。GW明けから新たな職場に転職したが激務続きだったこと、そんな激務によりが体調を崩してしまったこともあり、我が家の登山は残雪期以来随分とご無沙汰になってしまいました……。 ようやく仕事も落ち着き、山の日の三連休もしっかり休んだこともあり、翌日からのお盆休みを使ってゆるふわめな登山と、どこか温泉や美味しいものを楽しむ

    夏の東北・月山を歩き久々の夏山とお花畑を楽しんできた - I AM A DOG
    haradesugi
    haradesugi 2019/08/20
    東北の山もいいなあ。いつも無難な場所ばかり選んでいるから来年は行動範囲を広げたい。
  • 雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ

    毎日あるぺん号に乗って立山周辺を歩いてきました。 立山周辺を選んだ理由は「他の行き先のバスがすべて満席だったから」です。 車を売却してから「よし、明日山に行こう!」みたいなノリで登山に行くことができなくなってしまったので、北アルプス周辺の山々に行く場合は夜行バスを事前に予約しなければなりません。 今回はお盆の時期の混雑を甘く見ていて夜行バスの予約が遅れてしまいました。当は上高地から涸沢か北穂高岳あたりに行きたかったのですが、毎日あるぺん号もさわやか信州号も満席・・・というわけで滑り込みで室堂行きの夜行バスを予約したのでした。 竹橋から毎日あるぺん号で室堂へ 室堂から雷鳥沢キャンプ場へ 新室堂乗越を経由して別山へ 剱御前小舎でトイレ休憩 別山の南峰と北峰の山頂へ 立山三山へ向うも途中で下山・・・ 大走りから雷鳥沢キャンプ場へ 雷鳥沢キャンプ場で午後のひととき 遅すぎた起床・・・そして撤収

    雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2019/08/14
    室堂まで来て立山三山に登らずテン場でだらだらして富山で食いまくって帰るという、これまでにない緩い登山だった・・・。
  • 【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (中編) - フォトる?

    8月の頭に北アルプス「剱岳」に登ってきたお話の続きです。 今回はいよいよ剱岳に挑戦します! あの空海も登れなかったと言い伝えのあるこの山、 果たして凡人の私なんぞが無事に登頂出来たのでしょうか? ※前後編の2回では書ききれそうにないので急遽中編入れての3回となりました。 前回までのあらすじ 剱岳に挑む! 夜中は大雨 剣山荘 剱岳登山について 山頂までのルートについて 「別山尾根ルート」について いざ!山頂へ! 剣山荘→二番鎖 二番鎖→一服剱 一服剱→四番鎖 四番鎖→前剱 前剱→六番鎖 六番鎖→カニのタテバイ カニのタテバイ カニのタテバイ→そして山頂へ…! 剱岳、登頂しました! 下山しよう 下りは「カニのヨコバイ」 はしごもあるよ 下山時も絶景! 無事下山 剣沢キャンプ場にてもう一泊 後編に続く 前回までの記事 スポンサードリンク 前回までのあらすじ 黒部アルペンルート扇沢駅を出発し剣沢キ

    【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (中編) - フォトる?
    haradesugi
    haradesugi 2019/08/13
    近くまではよく行くんだけど登れない山。来年こそは!
  • 【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (前編) - FTR

    夏到来。 皆さん今年の夏の予定は決まりましたか? そんな私はお盆休みを前にして一足先に登山へ出かけてきました。 今回登ってきたのはそう、憧れ続けた「剱岳」です。 憧れの「剱岳」に挑む 今回の工程 登山日 行程 剱岳について 行くか迷うも覚悟を決め長野へ 扇沢から室堂へは黒部アルペンルートを利用 扇沢から電気バスに乗車 今年から電気バスになりました 平日入山なら「Web予約」がちょっとお得 室堂へ 室堂周辺を進む 初めての室堂平 みくりが池 みくりが池温泉 我進路を見て絶望す 雷鳥沢キャンプ場 登れ!雷鳥坂! 剣御前小屋到着! 目指せ剣沢キャンプ場 剣沢キャンプ場到着 買い物は剣沢小屋へ 剣沢小屋 あとはだらだら 次回、ついに剱岳に登ります スポンサードリンク 憧れの「剱岳」に挑む ここ数年、今年こそは登りたい!と密かに狙っていた山がありました。 その名は「剱岳」。 二年前に北アルプス表銀座

    【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (前編) - FTR
    haradesugi
    haradesugi 2019/08/09
    剱岳は登りたいと思いつつなかなか実現できていない。後編が楽しみ。
  • 日本三大急登の西黒尾根を登って谷川岳に日帰り登山してきました - はらですぎ

    長かった梅雨が終わりようやく夏番を迎えたわけですが、8月上旬はまとまった休みをとることができず、Twitterのタイムラインに流れてくる羨ましい山行写真の数々を眺める日々が続いています。 このまま山に登らないのもどうかと思い、重い腰をあげて日帰り登山にでかけることにしました。(日帰り登山はバタバタして落ち着かないのであまり好きではないのです) 選んだ山は谷川岳。 谷川岳はロープウェイで標高を稼ぐことができ、登山初心者でも歩きやすい山として知られていますが、ロープウェイでサクッと登ってしまっては面白くないので、往路は日三大急登の西黒尾根を使い、復路はロープウェイで下山するという計画を立てました。 電車を乗り継ぎ谷川岳ロープウェイへ 谷川岳ロープウェイから西黒尾根登山口へ 西黒尾根から谷川岳山頂へ 険しい岩場が続く稜線へ 谷川岳肩の小屋に到着 谷川岳山頂へ 天神尾根から下山 みなかみツェル

    日本三大急登の西黒尾根を登って谷川岳に日帰り登山してきました - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2019/08/07
    YouTubeに公開した動画を追記しました。
  • 立川・昭和記念公園の花火大会をE-M1 MarkIIのライブコンポジット&Google Pixel 3で撮る - I AM A DOG

    先週末の7月28日、日曜日。立川の昭和記念公園で開催された花火大会「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」を見てきました。 この花火大会は、当初前日の7月27日(土)に開催予定だったものが、台風6号の接近により翌日に順延されたもの。土曜日は別の予定で外出していましたが、日曜日は開いていたのでと夕方から出掛けることにしました。 天候に恵まれない「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」 この昭和記念公園の花火大会。今まで立川で買物をしていたついでに少し離れた所から見たことはあったのですが、会場である昭和記念公園から見たことはありませんでした。例年、予定が合わなかったり(夏山シーズン!)、あとは何かと天候不順に祟られるこの花火。昨年は台風直撃で11月に順延されたり、その前は確かゲリラ豪雨で途中中断なんて年もあったような……。 今年も当初は前日の土曜開催予定だったものの台風接近により早々に中止を発表

    立川・昭和記念公園の花火大会をE-M1 MarkIIのライブコンポジット&Google Pixel 3で撮る - I AM A DOG
    haradesugi
    haradesugi 2019/07/30
    PCでじっくりみると思った通りE-M1 MarkIIの圧勝だった。でもスマホのカメラの進化もまだまだ伸びしろがありそう。
  • ソニー、6100万画素のフルサイズミラーレス「α7R IV」発表 連写合成で2億4000万画素の写真も撮影可

    ソニーは7月16日(米国時間)、フルサイズのミラーレス一眼カメラ「α7R IV」を発表した。約6100万画素のイメージセンサーを搭載する。米国での価格は3500ドルで、9月に発売する。日への投入は未定。 α7R IVは、ソニーが2017年11月に発売した「α7R III」の後継機種。「III」は約4240万画素だったが、「IV」はさらに高画素化し約6100万画素を実現。イメージセンサーはソニー製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」。ニコン「D850」やキヤノン「5Ds R」、パナソニック「S1R」など他社の高画素機を抜き、フルサイズ機では最高画素数となる。画素数が多いため、APS-Cサイズにクロップしても約2620万画素の写真を撮影できる。

    ソニー、6100万画素のフルサイズミラーレス「α7R IV」発表 連写合成で2億4000万画素の写真も撮影可
    haradesugi
    haradesugi 2019/07/17
    画素がヤバい。これ買う場合はパソコンも買い換える必要がありそう…。
  • 梅雨空の燕岳でライチョウに出会い、テントの外と中で2度雨に打たれる - はらですぎ

    金曜日の夜。 仕事を切り上げて一旦家に帰り、荷物を持って毎日新聞社前へ。 天気予報は微妙ですが、3連休の前日ということもあって、毎日あるぺん号の受付前は大勢の登山者で賑わっていました。 僕が今回向かう先は中房温泉です。 1日目は燕岳を経て大天井だけ直下の大天荘にテント泊して、2日目は常念岳から蝶ヶ岳まで歩いて蝶ヶ岳ヒュッテにテント泊、3日目は上高地に下山というプランを立てました。 ただ週末の天気予報はどこを見ても微妙なので、場合によっては燕山荘のテント場に1泊してそのまま下山というプランBも頭の中にありました。 そんなわけで受付を済ませて案内されたバスの乗り場に向かいますが・・・。 マイクロバス 燕岳へ向けて出発! 合戦小屋で休憩 燕山荘到着!そして・・・ 燕岳山頂へ ライチョウ現る! 4回目の燕岳登頂 燕山荘で腹ごしらえ ライチョウ再び 燕山荘のテント場と僕の新テント「ZERO1 MF」

    梅雨空の燕岳でライチョウに出会い、テントの外と中で2度雨に打たれる - はらですぎ
    haradesugi
    haradesugi 2019/07/15
    燕岳登山のYouTube動画を追記部分に掲載しました。