タグ

mailに関するharuka_nyaaのブックマーク (4)

  • SPF Query Tool

    Overview These tools are meant to help you deploy SPF records for your domain. They use an actual RFC 7208 compliant library (pyspf) for tests and will dynamically test for processing limit errors (no other testers I'm aware of do this). This site uses a caching DNS resolver, so for tests that use live DNS, results will be cached for the Time To Live of the DNS record. For most basic uses, these t

  • mailコマンドでメールの閲覧や送信を行う - アナグマのモノローグ

    メールの一覧表示 「mbox形式」のメールを閲覧するには、引数なしでmailコマンドを実行します。 # mail mailコマンドは、デフォルトでmbox形式で保存されているメールを閲覧しようとします。 mbox形式は/var/spool/mail/ユーザー名のファイルにメールを保存する形式です。 「Maildir形式」(ユーザーのホームディレクトのMaildirディレクトリにメールを保存する形式)を使用している場合は、次のようにmailコマンドを実行します。 $ mail -f ~/Maildir コマンドを実行すると、メールボックスのメールの概要が一覧表示されます。 # mail Heirloom Mail version 12.5 7/5/10. Type ? for help. "/var/spool/mail/root": 9 messages 9 new >N 1 foo@ex

  • [CentOS] Maildir(Mailbox) 設定後に mail コマンドが使えない

    さくらVPSのCentOS6.4にPostfixとDovecotをインストールして設定した時の話。 Postfix、Dovecotのそれぞれでメール保存先を ~/Maildir/ に設定したら、mail コマンドを打っても新着メールの確認が行えなくなった。 編集内容は以下の通り。 $ sudo vi /etc/postfix/main.cf # Postfixのメールボックスの設定 home_mailbox = Maildir/ $ sudo vi /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf # Dovecotのメールボックスの設定 mail_location = maildir:~/Maildir valid_chroot_dirs = /home 既存ユーザにメールボックスの作成 $ mkdir ~/Maildir $ chmod -R 700 ~/Maildir

  • DNSのTXTレコードのSPF設定の要点 - Qiita

    サーバーから送信したメールがスパムとして弾かれるのを防ぐために、DNSのTXTレコードのSPF設定をする必要があります。 でも、滅多にやる作業ではないので毎回どう書けばいいのか忘れてしまいがちです。 結局、書く内容はほとんどの場合、以下でOKです。 解説 v=spf1までは決まり文句です。 +mxはmxレコードに指定されているIPから送信するよという宣言です。 ~allもほぼ決まり文句で最後につけます。 意味としてはその他の送信元からメールを送信することは基的に無いですよって感じですね。 ちなみに+(プラス)記号は省略してもOKです。 それから、下のようにスペース区切りで複数の送信元を書いてもOKです。

    DNSのTXTレコードのSPF設定の要点 - Qiita
  • 1