タグ

DTM・DAWに関するhentekonetのブックマーク (11)

  • Pro Tools - Music Software - Avid

    Pro Tools makes music creation fast and fluid, providing a complete set of tools to create, record, edit, and mix audio. Get inspired and start making music with a massive collection of plugins, instruments, and sounds. Tackle your most ambitious visions with proven features that power you through the most demanding projects. Keep pace with any creative process From idea to final mix, Pro Tools of

    Pro Tools - Music Software - Avid
  • 【特別企画】ボカロPにいろいろ聞いてみた! – GuitarQuest イシバシ楽器が送る楽器情報サイト

    いまや音楽ジャンルとして、ひとつの地位を築いたボーカロイド。ボカロPとしても活躍しながら、楽器店でのセミナー活動を行うなど、 ボカロシーンを支えるボカロPたちにお集まりいただき、曲の作り方、使用機材、ボカロシーンに関することなど、 ざっくばらんにいろいろ聞いてみました! ボカロPの音や素顔がチラリと伺えるトーク内容です! 【今回お話を伺ったボカロPたち】 キャプテンミライさん バンド活動やアイドルへの楽曲提供を経て2008年より動画サイト上での活動を開始。 完全自主制作レーベル「バイバイレコード」代表。 「面白そうなことをやったら面白い」をテーマに音楽シーンを出鱈目に疾走中。好きなべ物は海老とアボガド。 中野区観光大使。 かごめPさん 幼い頃からピアノ・エレクトーンを嗜み、音大卒業後はレコーディングエンジニアを勤めていたはずが、 ボカロのせいで2年前よりフリーターにジョブチェンジ。 そ

    【特別企画】ボカロPにいろいろ聞いてみた! – GuitarQuest イシバシ楽器が送る楽器情報サイト
  • http://dtmfree.info/index/?page_id=197

  • http://dtmfree.info/index/

    http://dtmfree.info/index/
  • Studio One使い方講座 (Prime対応) | 作曲ラボ

    通信制作曲スクール『作曲ラボ』オリジナルコンテンツ、「Studio One使い方講座」です。 ここではStudio Oneの基操作を中心に、作曲に最低限必要な部分は網羅したつもりです。 一部無料のPrime版には対応にしていないもの、あるいは最上位版のProfessional版にしか対応していないものもあります。その点ご了承いただければ幸いです。 こちらのサイトが皆様の作曲活動のお役に立てましたら幸いです! ※コンテンツは、あくまでこれからStudio One(Prime含む)を使ってみたい、あるいは現在Studio Oneを使っているという方の参考として作ったのもので、実際のレッスン内容とは異なります

    Studio One使い方講座 (Prime対応) | 作曲ラボ
  • 【3日でマスター!】Domino使い方講座

    「Domino」は作曲初心者の方に幅広く使われている無料の作曲ソフトです。 基的な音入力方法についてはどの作曲ソフトでも共通していますので、他の作曲ソフトの練習としても十分に使えます。 ここではDominoの核となる操作を3日に分けてみていきます。 3日なので端から端までというわけにはいきませんが、大まかな操作方法はマスターできるように記事を作成しました。 コンテンツはあくまでDominoを使ってみたいと思われる方の参考になるために作成したもので、当スクールではDominoを使ったレッスンは行っておりません。他の無料ソフトを使ってレッスンを行っておりますので、その点ご了承ください。 『1日目』の内容 1日目ではDominoのダウンロードから始めて、音を出すためのセットアップ、そして実際に音を入力していきます。入力したものの保存をして終了となります。 詳しくは下記をご覧ください。

    【3日でマスター!】Domino使い方講座
  • MIDI音楽編集ソフト「Domino(ドミノ)」 | TAKABO SOFT

    ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2020/09/12 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.44 リリース 2016/11/26 Roland CM-64の音源定義ファイルが公開されました 2016/05/06 Roland SD-80の音源定義ファイルが公開されました 2013/11/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.43 リリース 2012/09/21 Dominoに関する誤解 2012/06/14 ユーロビートのクリエイターを募集中 2012/02/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.42 リリース 2011/09/24 パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル 2011/02/07 Dominoを使った「中高生の作曲講座」が行われました 2011/

  • [MIDI講座] 初心者になるための耳コピMIDI講座

    TOP ⁄ MIDI講座 MIDI講座 はじめに 講座の目的 講座マニュアル Box とアンダーライン 画像について 免責事項 講座メニュー 序章 チュートリアル Domino の基礎知識 オーディオ環境の導入 第1章 準備編 第2章 Domino 解説編 第3章 基編 【メモ】 いろいろ △ はじめに ベータ版です。 予告無しに ページの 「名前・順番・内容 等」 が変わる可能性があります。 少しずつ埋めて行こうと思いますので、まったりとお付き合い頂ければ幸いです。 △ 講座の目的 「初心者になるための」 ということで、「MIDIって何?」 というレベルの方が 技術的に私と同レベルの 耳コピMIDI (※) を作成できるようになることを目的としています。 堂々と 「我輩は MIDI 初心者である」 と言えるように頑張りましょう、とかそんなノリなので、レベル的にはそれほど高くありませ

  • バーチャルシンガー・ラインナップ | クリプトン

    人間の声を元に「あ、い、う、え、お…」と丁寧に音素を収録し、作り上げられたバーチャル・シンガー。 それぞれのシンガーはソフトウェア上で、歌詞とメロディを入力して「歌声」を作成可能なほか、アクセントやビブラートを加えたり、声をロボットっぽく加工したりと声の特性をチューニング可能です。 歌い方の表現そのものを、ソフトウェアでコントロールすることで、実際に歌手をプロデュースしているような感覚で音楽制作できるでしょう。パソコンさえあれば誰でも出来る「新しいボーカル楽曲制作のカタチ」を提供します。

    バーチャルシンガー・ラインナップ | クリプトン
  • 株式会社AHS(AH-Software)

    動画配信 AHSが配信している動画はこちら!製品の機能紹介も動画でわかりやすく説明しています! AHS公式生放送 YouTube公式チャンネル ニコニコ動画公式チャンネル

    hentekonet
    hentekonet 2014/12/18
    AHS社のボーカロイド、ボイスロイドを使用した動画の非営利なアップロードだけなら利用可能。ただし動画の収益化は営利使用に当たるので利用不可能(→株式会社エーアイの業務用サービスとの契約が必要)
  • PreSonus | Studio One Prime

    Studio One Prime日語版は、トラック数や時間制限もなく、格的なオーディオ/MIDI編集、バーチャル・インストルメント、ループ素材、エフェクト、ミキシングを無償提供し、ベーシックな音楽制作をスタートできます。もちろんバージョン6の新機能を搭載し大きく進化!もし機能アップが必要ならばStudio Oneを拡張するアドオンを追加することも可能。さらに、プロフェッショナル達が制作した日限定ソング・データも無償提供しており、打ち込みテクニックやトラックメイク/ミキシングも目と耳で学べます。さあ、今すぐStudio Oneで音楽を始めましょう。 主な特徴|日語マニュアル|Prime入手方法|ソング・データ|アーティスト・ビデオ|PreSonus純正製品|素材/ガイドブック/レッスン|メルマガ登録でオトクをGET 主な特徴 完全なフリーDAWソフトウェア日語版 無制限のオーディオ

    PreSonus | Studio One Prime
  • 1