タグ

学と保健に関するhighcampusのブックマーク (18)

  • 脳にいくらブドウ糖が大切で必要な物だと言っても、口から直接ブドウ糖を摂らないようにして頂きたい。今は通販や病院の売店、その他小売店でも『ブドウ糖』単体を売っているが、食べないで欲しい。 何故ならブドウ糖は砂糖より分子が小さいため砂糖より急激に血糖値を上げてしまう。急激に上がった血糖値に特に低血糖症の人はインシュリンの分泌が適正に行われないため、心身にかなりのダメージと症状が出てしまう。(困ったことに医師でさえ、これらを勧める・・・)

    脳にいくらブドウ糖が大切で必要な物だと言っても、口から直接ブドウ糖を摂らないようにして頂きたい。今は通販や病院の売店、その他小売店でも『ブドウ糖』単体を売っているが、べないで欲しい。 何故ならブドウ糖は砂糖より分子が小さいため砂糖より急激に血糖値を上げてしまう。急激に上がった血糖値に特に低血糖症の人はインシュリンの分泌が適正に行われないため、心身にかなりのダメージと症状が出てしまう。(困ったことに医師でさえ、これらを勧める・・・)

    脳にいくらブドウ糖が大切で必要な物だと言っても、口から直接ブドウ糖を摂らないようにして頂きたい。今は通販や病院の売店、その他小売店でも『ブドウ糖』単体を売っているが、食べないで欲しい。 何故ならブドウ糖は砂糖より分子が小さいため砂糖より急激に血糖値を上げてしまう。急激に上がった血糖値に特に低血糖症の人はインシュリンの分泌が適正に行われないため、心身にかなりのダメージと症状が出てしまう。(困ったことに医師でさえ、これらを勧める・・・)
    highcampus
    highcampus 2012/10/20
    ダメなのか。受験生の時たまに食べてた
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 『デクステリティ』

    『デクステリティ』 巧みさとその発達 2006.8.5. 書『デクステリティ』が世に出るまでには、政治と民族の問題にかかわるドラマがあった。 「書が書かれたのは、約半世紀前。ソビエト社会主義共和国連邦をスターリンが統治していた時代だ」(訳者あとがき) ベルンシュタインが一般向けの科学書としての書を執筆していたころ、ベルンシュタインは気鋭の生理学者だった。1947年には『動作の構築について』というを出版し、「動作障害の治療に携わる外科医たち」から高い評価を得たことで、スターリン賞という国家的な賞を受けた。 ところが、ベルンシュタインがパブロフの条件反射説を批判したこと、ソ連国内に反ユダヤ主義の風潮広がっていたことが重なり、ユダヤ人であったベルンシュタインは「パブロフを貶める非国民的研究者として共産党の機関誌「プラウダ」誌上で公然と批判される」ようになってしまう。 ベルンシュ

    highcampus
    highcampus 2011/11/03
    "我々の運動に関する悩みは「うまく動かせない」ことにあるのではなく、「(動きすぎる身体を)うまく制御できない」ことにあるのではないだろうか。"
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第39回「あなたも実は、性依存症・セックス依存症!?」 | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    ◆ 解説 というわけで、性依存症・セックス依存症の話。 いかがでしたでしょうか。 さて、途中の診断基準。 「大量の時間を、性的な空想や活動に費やした」 とあります。 すなわち、空想でもアウトなのです。 行為うんぬん関係なく、性的なことを考えてるだけでダメなのです。 そうなりますと、成人男性は、たぶん大半が「重症」に当てはまる気がするんですが。 もう逆に、考えてない時間の方が珍しい、くらいな男性も多そうです。 いずれにしても、とにかくそれよりもずっと重要なのは、 「それによって強い罪悪感を抱いたり」 「問題が起こるかどうか」ということ。 これ、精神科の病気、すべてに言えることではあります。 まぁ、ですので性依存症の場合。 現実的にザックリ言いますと、たとえば、 「浮気を繰り返してしまい、そのことを気に病んで常に気持ちが落ち込んでしまう」とか、 「浮気を繰り返しかつバレてしまい、それにより離婚

    マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第39回「あなたも実は、性依存症・セックス依存症!?」 | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
    highcampus
    highcampus 2011/08/13
    「過剰セックス障害」"2013年から発行される『DSM-5』の付録では病気として記載される予定"
  • 死の受容のプロセス - エリザベス・キューブラー=ロス - Wikipedia

    エリザベス・キューブラー=ロス(独:Elisabeth Kübler-Ross、1926年7月8日 - 2004年8月24日)は、アメリカ合衆国の精神科医。死と死ぬことについて関する書『死ぬ瞬間』(1969年)の著者として知られる。 著書において、彼女は初めて今日では「死の受容のプロセス」と呼ばれている「キューブラー=ロスモデル」を提唱している。まさに死の間際にある患者とのかかわりや悲哀(Grief)の考察や悲哀の仕事(Grief work)についての先駆的な業績で知られる。 経歴[編集] キューブラー=ロスは、スイスのチューリッヒに、三つ子姉妹の長女として生まれる。父親が医学部進学に反対で、自ら学費を捻出するため、当初は専門学校を経て、検査技師をしていた。その後、1957年、31歳の時にチューリッヒ大学医学部を卒業している。彼女は医学部での学生時代に知り合ったアメリカ人留学生マニー・ロス

    highcampus
    highcampus 2011/03/11
    死の受容のプロセス/Normalize Human Communication
  • 子宮頸がんワクチンに関する誤報とそれを鵜呑みにしたデマ(2件追記) - デムパの日記

    これまでにインフルエンザワクチンや子宮頸がんワクチンで不妊化するという陰謀論系のデマについて解説してきた。 先日ツイッター上で新たな子宮頸がんについてのデマ誤解を見つけた。 それによると、インドでの子宮頸がんワクチン「ガーダシル」(メルク社のHPV6・11・16・18型の4価ワクチン)の 治験で、120名中4名の子供が死亡したというショッキングな内容だった。 「インド 子宮頸がん ワクチン 死亡」ググってみると、けっこうな数のサイトでその話が紹介され、 「ワクチンは打つな!」「自分の子供には打たせません!」などと書かれている。 英文での検索でも同じような感じで、なんとか元ネタをたどろうとしたんだが、なかなかソースにたどり着けない。 四苦八苦しながら検索したところ、ようやく以下のサイトを発見した。 医療ガバナンス学会メールマガジンの記事子宮頸がん予防ワクチン:その有効性と安全性について さら

    子宮頸がんワクチンに関する誤報とそれを鵜呑みにしたデマ(2件追記) - デムパの日記
  • 子宮頸がんワクチンで不妊に?(3件追記しました) - デムパの日記

    新型インフルエンザワクチンが実は不妊化ワクチンで...という与太話についてはずいぶん前に書いた(参照)。 最近になって、「子宮がんワクチンが実は不妊化ワクチン」「不妊化ワクチンで民族浄化」という与太話が出回っている。 前回の騒ぎと違うのは、この与太話が左翼・市民運動系ではなく、自民党支持層を中心とする保守系の人々にも積極的に受け入れられていること。 たぶん、性行為感染症の危険減少=性の乱れが増加、という発想なんだろう。 この思想が間違っているとまで言う気はないが、すくなくともワクチンで防げる病気を防ぐという公衆衛生上の問題と同じ土俵で論じるべきではないと思う。 ということで、以前書いた内容を子宮頸がんワクチンバージョンに改訂してみた。 最近認可された子宮頸がんワクチンを接種すると、不妊になるんだそうなw 理由は、使用されているアジュバントがペット不妊化ワクチンと類似だからだって。 ( ゚д

    子宮頸がんワクチンで不妊に?(3件追記しました) - デムパの日記
    highcampus
    highcampus 2011/01/11
    子宮頸がんワクチンの危険性に関するデマ
  • 「アヘ顔」の正体は「ベル現象」だった! のか!?

    2010のキーターム「アヘ顔」。アヘ顔ピースなどとまとめて呼称されているその生理現象は一体なんなのか。脳内麻薬かトランスか、だが回答は意外なところからやってきたのだった――!

    「アヘ顔」の正体は「ベル現象」だった! のか!?
    highcampus
    highcampus 2010/09/28
    "つまりアヘ顔は「白目を剥いてる」んじゃなくて「瞼を閉じてられてない」状態だったのか"
  • asahi.com(朝日新聞社):コカイン中毒、「ワクチン」で絶頂感防ぐ 米大学研究 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】感染症の予防に使われるワクチンに似た働きをする物質で、コカイン中毒患者の依存症をある程度防げることが、米エール大などのチームの研究でわかった。米医学誌アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリー10月号に発表した。  コカイン中毒に対するワクチンは、体の免疫系を刺激してコカイン分子にくっつく抗体を作らせる物質。抗体がついた血液中のコカイン分子は、「血液脳関門」と呼ばれる機構を通過できず、脳に入れなくなり、患者はコカイン吸引による絶頂感が得にくくなる。  チームは、18〜46歳の患者115人を二つのグループに分け、片方にはワクチンを、もう片方には偽薬を注射した。  その結果、ワクチンを投与された患者の38%で、絶頂感を防ぐのに十分な濃度の抗体が血液中に存在していた。また生活指導などの結果、コカインの使用を半分に減らすことができた患者は、濃度が低いグループでは23%しか

    highcampus
    highcampus 2009/10/18
    麻薬/薬事
  • asahi.com(朝日新聞社):人生に絶望、動脈に伝わる? 「脳卒中などの危険」説 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】人生に絶望する気持ちがあると、頸動脈(けいどうみゃく)に病変が起き、脳卒中や心臓病を起こす危険が高いことが米ミネソタ大の研究でわかった。米心臓協会の医学誌「ストローク」の最新号に論文が掲載された。  研究チームは、循環器病にかかったことがない中高年女性559人を対象とした研究で、人生に対して前向きかどうかを質問。この回答と、超音波検査で測った頸動脈の壁の厚みのデータを分析した。  頸動脈は脳に血液を送る血管。動脈硬化で壁が厚くなると、脳卒中などの原因となる血栓ができやすくなる。  分析の結果、人生に最も前向きな集団と、最も絶望感が強い集団とでは、壁の厚みに0.06ミリの差があった。研究チームは「この差は、臨床的に重要である可能性があり、絶望感が強い集団は将来、心臓病や脳卒中になる危険が高い」と分析している。  絶望感と頸動脈の壁の厚みとの間の生理学的な関係ははっきり

    highcampus
    highcampus 2009/09/05
    なにそれこわい
  • 睡眠相後退症候群:アルファルファモザイク

    睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん、Delayed sleep-phase syndrome; DSPS)、または睡眠相後退障害 (delayed sleep-phase disorder)は、慢性的な睡眠のタイミングに関する障害(概日リズム睡眠障害)のひとつである。 DSPSの患者は、とても遅い時間に眠りにつく傾向があり、朝起きることが困難である。 DSPS患者は、何時に床に就いても早朝まで眠ることができないが、毎日ほぼ同じ時間に眠ることができると報告されている。 DSPSに加えて、睡眠時無呼吸症候群のような睡眠障害を持っていない限り、患者はよく眠ることができ、通常と同様の睡眠時間を必要とする。 それゆえ、患者は数時間の睡眠しか取れないまま、学校や仕事に出かけるため起床しなければならないことに困難感じる。 しかし、彼らは自由な時間(例えば、午前4時から正午まで

  • ホメオパシー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ホメオパシー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年6月) ホメオパシーで使われる成分が入っている容器 ホメオパシーの成分を扱う薬剤店(インド) ホメオパシー(漢字表記では類似療法[1]、同種療法[1]、独: Homöopathie、英: homeopathy, homoeopathy、homœopathy)とは、「その病気や症状を起こしうる薬(や物)を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理のもと、1796年にザムエル・ハーネマンが提唱した代替医療[1]。ホメオパティとドイツ語風に呼ばれることもある[2]

    ホメオパシー - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2009/01/24
    "ある症状を持つ患者に、もし健康な人間に与えたら、その症状と似た症状を起こす物質を、きわめてごく薄く薄めてわずかだけ与える、ことによって症状を軽減したり治したりしようとする療法"/疑似科学
  • 花王株式会社 - VDT作業での目の酷使による疲労実態と、蒸しタオルの温め効果を、実証

    ■月曜に比べ、週末は目のピント調節力低下(週末老眼化現象が発生) ■蒸しタオルで目を温めると、ピント調節力、ドライアイ症状が改善 花王株式会社(社長・尾崎元規)ヒューマンヘルスケア研究センターは、鶴見大学歯学部眼科学講座・後藤英樹准教授と共同で、パソコンを長時間使用するVDT(Visual Display Terminal)作業者の実態を調査した結果、VDT作業で目が疲労してピント調節力が低下することを実証しました。  さらに、蒸しタオルで目を温めると目が楽になると経験的に言われていますが、蒸しタオルを使用して心地よい温度とされる約40℃で目を温めると、実際にVDT作業で低下したピント調節力が改善することやドライアイが改善することを、科学的に実証しました。

    highcampus
    highcampus 2008/12/20
    蒸しタオルで眼を温めると疲労回復に効果があるらしい
  • 「抗体マスク」に対するいくつかの疑問 | 5号館を出て

    新型インフルエンザパンデミックの恐怖が繰り返し報道されており、不安に思っている人も多いことと思います。報道を見聞きしていると、非常に恐ろしいということが強調されており、個人としてどうすれば良いのかという点に関しては、安心できるアドバイスがなかなか得られません。 そんな中、マスクの中にインフルエンザウイルスに対する抗体を封入した「抗体マスク」というものの存在が繰り返し報道されています。 私の知る限りでは、抗体というものはタンパク質ですから水溶液の中でしか働かないので、空気を通すマスクの機能と両立することがどうしてもイメージできませんでしたので、最近テレビで見た記憶のあるダチョウの卵の中に蓄積された抗体を使ったマスクというキーワードを頼りに、ちょっと調べてみました。 古いものですが、おそらくこれあたりが最初の「学術的」報道のようです。 日経メディカルオンライン 2008.1.18 【学会トピッ

    「抗体マスク」に対するいくつかの疑問 | 5号館を出て
    highcampus
    highcampus 2008/12/14
    京都府立大学
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
    highcampus
    highcampus 2008/12/10
    ポカリスエットはとても重宝するので、風邪引いたらできるだけ買うようにしてる。
  • アフラトキシンB1で日本人全滅?:アルファルファモザイク

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:インプラント手術で死亡 遺族が歯科医院側に約1億9000万円の損害賠償を求める訴え

    1 クソスレータ・テルナー(東京都)2008/06/26(木) 02:11:55.09 ID:yKrXfe/O0 ?PLT(12002) ポイント特典 インプラント手術で死亡 遺族が歯科医院側を提訴 2008.6.26 01:38 東京都中央区の歯科医院で昨年5月、人工歯根を埋め込む「インプラント手術」を受けた女性=当時(70)=が手術中に大量出血し死亡した事件で、 女性の遺族4人が歯科医院と男性院長を相手取り、約1億9000万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしていたことが25日、分かった。 一方、警視庁は業務上過失致死容疑での立件に向け、詰めの捜査を進めている。 インプラントは、歯茎からドリルで穴を開けてあごの骨に人工歯根を埋め込み、人工歯根に義歯を装着する外科手術。 入れ歯に比べてかみ合わせがよく、見た目がきれいなことなどから、利用者が増えている。 院長は、国内

  • 1