タグ

ガシェットに関するhopekusonのブックマーク (5)

  • 人間を再生できる「Human Player」を試してみました

    バンダイから3月31日(土)に2980円(税込)で販売される「Human Player」を借りられたので、さっそく使ってみました。これは90%以上の的中率を持つエゴグラムで、登録した人間の行動が見られるおもちゃで、友人等を登録することでその人の行動やバイオリズムも知ることができるそうです。 ちなみに音楽プレーヤーに似ていますが、音楽の再生はできません。 詳細は以下から。 パッケージはこんな感じ。 入っているのは体と取扱説明書・エゴグラム。 箱の中身。 体はツメでガッチリ固定されています。 他のプレイヤーとデータを交換するための赤外線端子。 まずは自分のデータを作成することから始めます。性格診断用の質問は50問。終わったら5文字以内のひらがなかカタカナで名前を入力し、性別・誕生日・生活タイプ・現在の日付と時間を入れます。 データを入力すると22タイプの性格に分類されます。他の編集者は抜け

    人間を再生できる「Human Player」を試してみました
    hopekuson
    hopekuson 2007/03/28
    やばい欲しい
  • シグマA・P・Oシステム「ごろ寝 リターンズ」:あのごろ寝マウスが帰ってきた!

    シグマA・P・Oシステム「ごろ寝 リターンズ」:あのごろ寝マウスが帰ってきた!2006.12.26 14:00 以前、ごく一部のマウスマニアで話題になったごろ寝マウス。なんと机など使わず、空中でカーソルの移動からクリックなどすべての操作が行える画期的なマウスなのです。 そしてそのパワーアップバージョンが「ごろ寝 リターンズ」。ネーミングのセンスがどうとか、そういう問題じゃありません。近未来的なデザインとやけに力の入った特設ページを見れば、このネーミングも「まあいいか」といわざるを得ない、とっても低いところでの波動を感じます。 実は置いても使える上、つぼ押し機能なんかもあるようで、そのずれっぷりもGOOD。 お値段はオープンプライス。実勢価格は3500円前後です。(三浦一紀) ごろ寝 リターンズ[シグマA・P・Oシステム]

  • 2007年に待ち受ける15大ニュース | p o p * p o p

    もう2006年も終わりですね。今年もいろいろなニュースがありました。来年はどのようなニュースが待ち受けているでしょうか。 そこで「2007年に待ち受ける15大ニュース」という記事がCNNに掲載されていたのでご紹介します。忘年会、新年会の話のネタとしていかがでしょう(個人的には、知らなかったニュースが半分以上ありました)。 » 15 surprises ahead in 2007 では宇宙のニュースからどうぞ! 【1】 インドと中国が月に行く 来年はインドと中国が月の探査に乗り出します。 インドは月にあるエネルギー資源(ミネラルやヘリウム3)を探るためにChandrayaan-1(サンスクリット語で「月の乗り物」という意味)という探査機で月を目指します。 中国は月への有人飛行計画(2017年までに予定)のために探査機「Chang’E-1(嫦娥:伝説上の天女)」で月に向かいます。 そして日

    2007年に待ち受ける15大ニュース | p o p * p o p
  • 「Progression Wake Up Clock」:優しく起こしてくれる目覚まし時計

    「Progression Wake Up Clock」:優しく起こしてくれる目覚まし時計2006.08.28 08:00 目覚まし時計というのは、眠っている人を無理やり起こすわけですから、質的に不愉快な製品です。 しかし、「Progression Wake Up Clock」は、けたましく鳴り響く代わりに、なんと30分もかけて優しく優しく起こしてくれます。 まず、ライトが柔らかく優しく光りはじめます。その後アロマのスイッチが入り、心地よい芳香を放ちはじめます。 15分経つと、音が流れはじめます。ただし流れるのは環境音。小川のせせらぎみたいなヤツですね。 そして、ライトと音が少しずつ少しずつ大きくなってきて、30分が経過すると、さあ、起きる時間です。 気になるお値段は$50。外見も悪くありません。寝起きが苦手な方は、使ってみてはいかがでしょうか? Product Page [Via Coo

    hopekuson
    hopekuson 2006/08/28
    欲しくてたまらない
  • コクヨ

    hopekuson
    hopekuson 2006/07/08
    欲しいかも
  • 1