タグ

gigazineに関するhopekusonのブックマーク (22)

  • 自分の家で火災が起きた後、何をすればいいのか? - GIGAZINE

    前回の記事では火災が起きた詳細をお伝えしましたが、当に大変なのはその後です。というわけで、火災が起きたらその後、一体何が起きるのか、何をするべきなのかをまとめてみようと思います。一生の内で必ず何度か遭遇するお葬式とは違い、保険会社の人によると「火事になる確率は一生に一度ではなく、300年に一度の確率」とのことで、滅多に遭遇することがない、あるいは遭遇したくない種類のイベントなので、知っているようで知らないことが多いはずです。 詳細は以下から。 ■消火中 火事が起きて119に電話、消防車が来て消火中であってもいろいろな作業が待っています。まず消防隊員に炎上している建物に普段は誰がいるかを報告します。同一の住居に住んでいる全員を消火中は外に退避させるためです。 次にその建物の責任者を特定します。アパートやマンションであれば家主ですし、それ以外であればその住居の建築主、今回であれば会社の建物な

    自分の家で火災が起きた後、何をすればいいのか? - GIGAZINE
  • 4.6GBものサウンド素材が無料ダウンロードできる「SampleSwap」 - GIGAZINE

    作曲に使えるサウンドループや、FlashのBGMとして使えそうな素材が山ほど置いてあります。現時点でファイルサイズは4.6GB、ファイル総数は7579個。テクノ・ヒップホップ・トランス・ドラムループなどが1420個、ドラムヒットが950個、効果音が874個、インストゥルメントサンプルが581個、ボーカルサンプルが579個、メロディックループが440個などなど、圧倒的な量です。 視聴とダウンロードは以下から。 SampleSwap.org - Download 4.6 GB of free audio samples (drum loops, vocals, synths, instruments, sound fx...) http://sampleswap.org/ 以下から視聴することができます。緑色のボタンをクリックすると再生されます。 Download Sounds 実際にダウンロ

    4.6GBものサウンド素材が無料ダウンロードできる「SampleSwap」 - GIGAZINE
  • 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない

    「ダレル・ロイヤルの手紙」という名文が存在する。 一体どこの書籍で引用されていたのか、あるいはどこに書かれていたのか、その出所が全く不明であり、海外を広く検索しても、その原文はどこにも存在していないようだし、ダレル・ロイヤルのサイトにある名言集にも掲載されてはいない。 しかし、その内容自体は非常に秀逸であり、GIGAZINEをどんなときも更新し続けた精神と似ている部分があるので紹介しておきます。 親愛なるロングホーン諸君 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない。打ち負かされたまま、立ち上がろうとせずにいる事が恥ずぺき事なのである。ここに、人生で数多くの敗北を経験しながらも、その敗北から、はいあがる勇気を持ち続けた、偉大な男の歴史を紹介しよう。 1832年 失業 1832年 州議選に落選 1833年 事業倒産 1834年 州議会議員に当選 1835年 婚約者死亡 1836年 神経衰

    打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない
  • 世界の美しい森が見られる「FORESTS FOREVER」

    FUJIFILMによる自然の美しさを訴えるサイト。日の富士や屋久島からドイツの黒い森やアフリカの熱帯雨林まである種幻想的な美しさを見せる写真が見られます。 詳細は以下から。 エクアドルのカヤパス。 ニュージーランドのワイポウア。 ニュージーランドのフィヨルドランド。 カリフォルニアのジャイアントセコイア。 カナダのローレンシャン高原。 ブラジルのモンテヴェルデ。 マレーシアのサラワク。 ロシアのウラル地方。 イギリスのコッツウォルド。 デンマークのRold Skov。 ドイツの黒い森・シュバルツバルト 富士の樹海。 屋久島。 熊野古道。 白神山地。 マダガスカルのバオバブ街道 アフリカ最古の熱帯雨林、コラップ 他にもいろいろな写真が下のリンクのFOREST GALLERYから見られます。 FORESTS FOREVER

    世界の美しい森が見られる「FORESTS FOREVER」
  • 絵の中に無限に入り込んでいく「ZOOMQUILT」

    約1MBほどあるFlashファイルで、読み込んだ後にマウスを上の方にドラッグするとものすごい速度でグングンと絵の中に無限に入り込んでズームアップしていきます。逆のマウスを下の方にドラッグすれば、延々と遠ざかっていきます。ずーっと見ていると妙な気分に。たぶん巨大な画面ですればものすごい気分になれそう。 それ以外の似たものなども以下から。 下記サイトの「FLASH」と書いてあるところをクリックして読み込みが終わると体験できるようになります。(重いので失敗したりすることもありますが何度か更新すれば読み込めるようになります) http://www.zoomquilt.org/ 以下のFlashも同じような感じ。 712.swf これも同じですが、ちょっと違う。 Geriatric Punks: Prepare to Lose Your Mind こういう絵の描き方には明確なやり方があるらしく、以下

    絵の中に無限に入り込んでいく「ZOOMQUILT」
  • 自分が世界で何番目に金持ちかがわかる「Global Rich List」 - GIGAZINE

    経団連の発表によると、日の2006年3月卒の大卒事務系の初任給は平均で20万3960円。このままボーナスなしで年収になるとすると、244万7520円。これは全世界で6億5298万4081位で、上位10.88%の位置に属していることになります。 というわけで、自分の年収を入力するだけで自分が世界で何番目にお金持ちなのかがわかるのが「Global Rich List」というサイト。結果は自分のブログなどに貼ることもできます。 使い方は以下の通り。 Global Rich List http://www.globalrichlist.com/ まず単位を「YEN」にして、年収を放り込み、「Show me the money!」をクリック すると画面がするすると移動し、順位とパーセンテージが出てきます。赤い矢印で「YOU」と出てくるのが自分の位置です。やはり日の初任給は世界でも上位なのです

    自分が世界で何番目に金持ちかがわかる「Global Rich List」 - GIGAZINE
  • Flashアニメ「アニメーター対アニメーション」パート2 - GIGAZINE

    以前にGIGAZINEでも取り上げ、非常に好評だったFlashアニメ「アニメーター対アニメーション」ですが、ついにその続編が登場したようです。今回はついにデスクトップに侵略し、FirefoxやPhotoshop、AOLメッセンジャーとの激しいバトルを繰り広げ、手の付けられない状態になりますが……。 再生は以下から。 AtomFilms Animator vs. Animation II 最初にCMが流れ、それが終わると再生が始まります。 似たようなものでは、デスクトップのアイコン同士が戦うというFlashアニメがあります。 Flash / Icon's Story どちらもなかなか面白い。

    Flashアニメ「アニメーター対アニメーション」パート2 - GIGAZINE
  • 自由に改造できるPSDファイル同梱の「I Love」Faviconセット

    非常に高品質で商用利用可能なアイコンやベクターアートを配布していることで有名な「N.Design Studio」が今月からおもしろいFaviconのセットを配布し始めました。元素材となったPSDファイルも入っているので、自分好みのFaviconを作ることも可能です。 ダウンロードは以下から。 I Love Favorite Icon 中にはGIFファイルとICO形式のファイルが入っており、名前を変更するだけですぐに利用可能です。中に入っているPSDファイルは「I」とハートマークがそれぞれレイヤーになっており、背景画像の上に乗っている形式です。なので、配布されているミニアイコンをレイヤーに貼って追加することで、好きなデザインのFaviconが仕上がるというわけ。 同じサイトから商用利用可能なアイコンセット「Mini Pixel Icons」がダウンロードできるので、これと組み合わせても面白い

    自由に改造できるPSDファイル同梱の「I Love」Faviconセット
  • 水一滴で活性化可能な電池を日本人が開発 - GIGAZINE

    ロイター通信によると、日の発明家「Susumu Suzuki」が画期的な電池を開発したそうです。この電池はカーボン(炭素)を主成分として構成されており、水を一滴使うだけで活性化する、つまり通常の電池と同じように電力供給が可能になるというもの。つまり、電力が無くなれば再度、水を使うことで再活性化して利用可能になるというわけ。大体、数回程度は再活性化可能なようです。 何より画期的なのはそのエコロジー加減だけではなくその価格。なんと通常の電池と同じ量を生産するのであれば、生産コストはノーマル電池の10分の1まで下がるとのこと。近未来の電池の素材はこれで決まりか……? ロイター通信によるビデオインタビューの様子は以下から。 Batteries activated by water | Reuters.com(最初にCMが流れ、そのあとに始まります) あまりにも画期的な電池なので、海外でも各所で報

    水一滴で活性化可能な電池を日本人が開発 - GIGAZINE
  • Flickrから自動的に壁紙を選び出す「Wallpapr」 - GIGAZINE

    写真共有サービスFlickrAPIを利用しており、1度に20枚から100枚の壁紙をクリックするだけで選び出してくれます。膨大な量の画像が日々更新されていくFlickrを使っているので、Flickrが消滅しない限りほぼ半永久的に壁紙が供給され続けます。 アクセスは以下から。 Wallpapr - A cool wallpaper search with Flickr API 「20」「40」「100」のいずれかのボタンをクリックすると、その数だけ壁紙がランダムにFlickrからランダムに選ばれて表示されます。かなり便利。 で、これらの写真は最初から壁紙に使用できるサイズや比率になっているわけですが、ということはFlickrには壁紙をまとめたグループが存在しているということです。代表的なのは以下のグループ。 Flickr: The Wallpapers (1024x768 minimum)

    Flickrから自動的に壁紙を選び出す「Wallpapr」 - GIGAZINE
  • リアルタイムに太陽の状態を知るフリーソフト「Solar Weather Browser」

    作成したのはベルギー王立天文台。肉眼で直視してもさっぱり分からない太陽の状態を知ることができます。見えているのは太陽からの紫外線を表したモノ。太陽の活動が活発な日だとすごいことになっているのがわかったりします。無線通信、GPS、衛星運用、電力・磁気探査などに影響するらしい。いわゆる宇宙天気予報。 ソフト自体はWindows 2000/XP、Mac OS X 10.3/10.4などで動作可能。コードが置いてあるので、UnixかLinuxでも動作可能っぽい。 ダウンロードは下記から。ほかにも、ブラウザ上で動作するNASAが製作したバージョンとか、太陽表面の状態を可視化した画像などもあります。 Solar Weather Browser download page ページ中ほどにリンクがあるのでクリックすればダウンロード可能です。解凍したら起動し、とりあえず左側にある「No image」から見た

    リアルタイムに太陽の状態を知るフリーソフト「Solar Weather Browser」
  • 無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE

    Flash作成、ポッドキャスト、自作ムービーなどなどで合法的に利用できる無料の音楽ファイルを集めてみました。 完全にロイヤリティフリーなものから、「クリエイティブ・コモンズ」ライセンスのものまでいろいろあります。商用利用を許可しているモノもあるので、仕事で困ったときなどにも便利。無料で使えるからと言ってレベルが低いなんて事はありません。 リストは以下から。 Diesel-U-Music(むちゃくちゃハイクオリティな曲が2006年5月10日から毎週追加されています、レベル高すぎ) Dance-Industries - Copyleft MP3 music the right way!(各種コピーレフトを指示するアーティストの曲があります) Hits - CC Hits(投票形式でいい曲が並んでます、かなり使えるかっこいい曲が多い。ボーカル付きもあり、クオリティが高い) Welcome to

    無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
  • 無料の音素材がダウンロードできる「The Freesound Project」 - GIGAZINE

    クリエイティブ・コモンズの「サンプリング・プラス 1.0」に従ってさまざまな音の素材が配布されているサイト。Flashなどで使う効果音を見つけるのに最適。 通常の検索だけではなく、タグが付けられているので、タグを調べて検索することも可能。必要な元の音源は大体揃う感じで、特に効果音系統は劇的な強さを誇ります。 詳細は以下の通り。 freesound :: home page http://freesound.iua.upf.edu/index.php 以下のフォームから検索できます。 freesound :: sample search :: また、タグから見つけることもできます。以下は最もよく使われているタグベスト150。 freesound :: view tags 実際にはこんな感じです。以下はダイヤルアップの音。 freesound :: view sample :: Dialup.

    無料の音素材がダウンロードできる「The Freesound Project」 - GIGAZINE
  • ひっかき傷風のかっこいいフォントいろいろ - GIGAZINE

    上記画像のような感じのフォントがいろいろ置いてあります。ミスプリントというか、壊れたタイプライターというか、そんな雰囲気のフォントです。 ダウンロードは以下から。 misprinted type 3.0_ art, design and type (1998-2005) Eduardo Recife ダウンロードできるフォントは以下の通り。 Astonished Broken 15 DIESEL DIRTY EGO Disgusting Behavior Downcome Guilty HORSE PUKE Max Rhodes Memory Lapses Misproject Nail Scratch Nasty Pastelaria Porcelain Print Error Rochester Selfish Shortcut 一部、通常の手書きフォント風のものとかも混じってます。

    ひっかき傷風のかっこいいフォントいろいろ - GIGAZINE
  • かなり変わった雲画像がいっぱいある「Strange Clouds」

    Valucaという人が運営しているサイトに、むちゃくちゃ変わった雲画像がたくさんあります。UFOみたいに見える雲、謎のマークに見える雲、次々と竜巻が発生していく雲などなど、あらゆる変わった雲画像のオンパレードです。 閲覧は以下から。 Strange Clouds UFOみたいに見える雲の中に、日の富士山にかかっている有名な画像が。波のように見える雲も模様みたいで面白い。人の顔みたいに見える雲もありますが、当にそれっぽいのでオドロキ。 UFOみたいに見える雲はこちらにムービーもあります。 YouTube - OVNI UFO ET Ships in Ronda (Ma'laga) Spain - PART 1 YouTube - OVNI UFO ET Ships in Ronda (Malaga) Spain - PART 2 YouTube - OVNI UFO ET Ships i

    かなり変わった雲画像がいっぱいある「Strange Clouds」
  • 3年間自分の顔を撮影し続けた少女の記録

    ある少女が自分の顔を同じ角度から延々と3年間も撮影し続け、それらを全部つなげて1のムービーにしました。その期間は実に、2001年11月から2004年まで。 鑑賞は以下から。 YouTube - Me: Girl takes pic of herself every day for three years もうちょっと画質がきれいなバージョンは以下。 AtomFilms - Me ご人の名前はAhree Leeといい、いろいろなフィルムコンテストなどにこの作品を出展したようです。 また、同じような感じで30年間、毎年同じ日に家族の顔写真を撮影している記録を掲載しているサイトもあります。 Diego Goldberg :: The Arrow of Time 家族が段々増えていくのが面白い。

    3年間自分の顔を撮影し続けた少女の記録
  • GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ

    ほぼ1週間に1度の割合でなぜかひもが解けていたのですが、積年の謎が今、解けました。どうやら結び方が悪かったようです。 というわけで、簡単で丈夫なひもの結び方、マラソンなどでもほどけない結び方、さらにはかっこよく見せるための結び方などを集めてみました。ムービーによる解説もあります。 まず、これが基の結び方。早く、簡単で、確実。 Ian's Shoelace Site - "Ian Knot" = Ian's Fast Shoelace Knot ムービーは以下。 LifeClever ;-) >> Instantly tie your shoes like a magician 下手な蝶々結びより丈夫です。私は見事に間違っていたので下記サイトの1番目の画像みたいに時々なっていました…。 bookofjoe: Ian's Shoelace Site - 'Bringing you the

    GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ
  • ソフトバンクBB、「コンセントで高速ネット通信」の実証実験開始

    日から10月31日まで行うそうで。 要するにコンセントがそのまま電力供給しつつ、ネットもできる線になるというわけです。速度は光ファイバー並みにまで高めることが可能。光ファイバーがまだ届いていない地域の方には朗報なのではないかと。 詳細は以下の通り。 実験用高速電力線搬送通信設備の設置許可取得について ~「コンセントで高速ネット通信」に向けて、漏えい電界低減技術の実証実験を開始~ このコンセント経由による高速ネット通信はPLC(電力線搬送通信)といい、家庭やビルの電力線を通信回線として使用する通信技術。家電やパソコンなどの通信機器をコンセントにつなぐだけで簡単にインターネット通信ができ、新たな通信線の施設工事を行う必要がなく、安価な費用で接続環境を導入できるのがメリット。速度は光ファイバー並となります。 この高速PLCが実用化されれば、マンションや一戸建てなど一般的な家屋のほとんど全ての部

    ソフトバンクBB、「コンセントで高速ネット通信」の実証実験開始
    hopekuson
    hopekuson 2006/07/19
    コンセントでネット!?ありえねぇ!!
  • 高品質でフリーのウェブサイトテンプレート集「TemplatesBox.com」 - GIGAZINE

    通常のウェブサイトだけでなく、Flashサイトのテンプレートやロゴマークのテンプレート、バナーやボタンまで置いてあります。これらがすべてフリーというのが驚き。全部で200個以上あるようです。 TemplatesBox.com http://www.templatesbox.com/ ウェブサイト用テンプレートは利用したPSDファイルやフォントも同梱されており、DreamweaverかFrontpageで編集しやすいようにできています。 ウェブサイト用テンプレートあれこれ http://www.templatesbox.com/templates.htm ロゴデザインのテンプレートはPSDファイルとフォントファイルが同梱されています。親切。 ロゴデザインのテンプレート http://www.templatesbox.com/free-logo-templates/index.htm ウェブサ

    高品質でフリーのウェブサイトテンプレート集「TemplatesBox.com」 - GIGAZINE
  • マウスを動かすと様々な模様が描かれる「LineTo experimental」 - GIGAZINE

    何か生産性があるわけではないのですが、時が経つのを忘れてマウスを動かしまくってしまいます。万華鏡っぽい感じ。百聞は一見にしかず、とりあえずやってみればこのFlashのおもしろさが分かります。 deviantART: LineTo experimental by ~Volcanic-Penguin http://www.deviantart.com/view/14080073/ マウスをぐりぐり動かすと模様がぐにゃんぐにゃんと万華鏡のように変化。左下の円をクリックするとパターンがさらにいろいろ変わります。また、右下の円は粒子の形状や細さ、さらに背景色の反転などが可能です。 ぐりんぐりん。

    マウスを動かすと様々な模様が描かれる「LineTo experimental」 - GIGAZINE
    hopekuson
    hopekuson 2006/06/26
    おもしろすぎ