タグ

音楽に関するhopekusonのブックマーク (11)

  • コーネリアス20世紀の名盤が砂原良徳リマスターで再発

    1997年に発表されたCORNELIUSの3rdアルバム「Fantasma」が、砂原良徳のリマスタリングで復活。11月3日に再リリースされることが決定した。 古今東西のポップミュージックを取り込んだ1stアルバム「THE FIRST QUESTION AWARD」(1994年)、ハードディスクレコーダーを駆使してハードロック/ヘヴィメタルの様式美を再構築した2ndアルバム「69/96」(1995年)を経て、1997年に誕生した3rdアルバム「Fantasma」。バイノーラルマイクによる立体音響が話題を呼んだ「Mic Check」や、レコード2枚を同時に再生すると異なる音像が発生するシングル曲「Star Fruits Surf Rider」など、実験性とポップネスが同居するCORNELIUS独自のセンスが大きく開花した作は、アメリカMatador Recordsからもリリースされ、国内のみ

    コーネリアス20世紀の名盤が砂原良徳リマスターで再発
    hopekuson
    hopekuson 2010/10/04
    うっひゃあほしい これはほしい
  • ガールズバーで遊びつくさNight!!

    サイト紹介 ガールズバー初心者のためのサイトですっ! ということで、人気急上昇中のガールズバーがどんなところで、どんな魅力があるのかをまとめちゃってます。 ココをチェックすれば、ガールズバーのことが全部わかっちゃいますよ! 例えば… ガールズバーの楽しみ方 キャバクラと違うところ おすすめのガールズバー カワイイ店員さんとお客さんとの恋愛事情 などなど、盛りだくさんな内容でお送りしてます! あっちこっちのガールズバーに行きまくった僕だからこその情報をお届けしてますよ。 ちょっと表面をなぞっただけのガールズバー情報じゃないんで、安心してください! ガールズバーってどんな場所?? ちょっとココで、「ガールズバーって何?」って疑問に答えちゃいます。 なんだかエッチなサービスがあると思ってる人も多いみたいだけど、それは間違いですね。 あくまでも“バー”ですよ。 バーのイメージってこんな感じじゃない

    hopekuson
    hopekuson 2010/10/02
    8:2で、わけてみよう。このシステム、革命的だと思う。音楽だけじゃなくてあらゆるデータを売ってるのがミソ。コンビニでマンガを買うように、音楽や動画のデータを買う時代が来る。もう来てるか。
  • 2組交互に1曲ずつ演奏!ミドリvsかまってちゃん壮絶対決

    日8月12日、ミドリと神聖かまってちゃんが東京・LIQUIDROOM ebisuにてライブを実施。ステージ上を2組のバンドで2分割し、1曲ずつ交互に演奏するという異例のスタイルで超満員の観客を盛り上げた。 ミドリ(ステージ左)と神聖かまってちゃん(ステージ右)。両バンドとも事前に曲順は決めず、相手バンドの曲を聴いてその場で次に演奏する曲を決定していた。(撮影:五十嵐絢也 / このページ全て) 大きなサイズで見る(全36件) この日はミドリと神聖かまってちゃんの出演に先駆け、2組の若手バンドも登場。開演時刻と同時にフロア後方のサブステージに現れたのは、神聖かまってちゃんと同じ事務所に所属するロックバンド撃鉄(げきてつ)。ボーカル天野は演奏開始後3秒でジャケットを脱ぎ捨て、ギラギラとした裸体を見せつけた。 続いてサブステージには沖縄出身のスリーピースバンド、385(さんはちご)が登場。重いビ

    2組交互に1曲ずつ演奏!ミドリvsかまってちゃん壮絶対決
    hopekuson
    hopekuson 2010/08/13
    うひゃあ楽しそう
  • 1万6000人集結!興奮と感動に満ちた「フジフジ富士Q」

    会場の富士急ハイランド・コニファーフォレストは、昨年末に29歳で急逝したフロントマンの志村正彦(Vo,G)が、中学3年のときに奥田民生のライブを観て音楽の道を志した場所。彼はこの地でライブをすることを夢見ており、この日は彼の意志を引き継ぐように、フジファブリックと交流のあるアーティスト総勢15組が登場。ステージ上でフジファブリックの名曲を演奏し、全国各地から集まった1万6000人のファンを魅了した。 イベントのタイミングに合わせるように梅雨も明け、快晴に恵まれたこの日。開演前にはステージ脇のスクリーンに、富士急ハイランドのアトラクションに挑戦するメンバーの姿に迫るバラエティ番組風のプログラムが上映される。遊び心たっぷりの演出展開され、イベントへの期待感が高まっていく。 そして開演と同時にスピーカーから流れてきたのは「大地讃頌」の合唱。壮大な合唱に乗せてフジファブリックのメンバーとサポートド

    1万6000人集結!興奮と感動に満ちた「フジフジ富士Q」
    hopekuson
    hopekuson 2010/07/24
    うぉあー富士Q行きたかった!!!人生損した!!!くるりの銀河て!!!
  • YouTube - モーモールルギャバン/ユキちゃんの遺伝子

    モーモールルギャバン NEW ALBUM 『クロなら結構です』 2010.6.23 release!! 「ユキちゃんの遺伝子」先行配信中! http://itunes.apple.com/jp/artist/id335747248 パンティ・コールは続く!J−POPテロリスト、パンティ・トリオなど、その評価を巡り未曾有の混乱を招きつつも、なぜか中毒者続出、なんだかすごく好き!のモーモールルギャバン第2弾!09年11月発売の「野口、久津川で爆死」以来の快進撃をうけ、早くも6曲入りのミニ・アルバム「クロなら結構です」をリリース!「野口」以降のバンドの勢いがバンドのクリエイティヴィティに火をつけた、この広い世界で今のモーモールルギャバンしか鳴らせない音楽がここに!クロなら結構ですってなんだ?J-POPテロリスト達はどこを目指すのか?

    YouTube - モーモールルギャバン/ユキちゃんの遺伝子
    hopekuson
    hopekuson 2010/06/12
    躍進中モーモールルギャバン。やべぇなこりゃ。もう大好き。
  • 無題のドキュメント 夜に聴くスピッツ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/06/10(水) 00:52:43.93 ID:MPyvOl/f0 いいよね 8823 冷たい頬 http://www.youtube.com/watch?v=Dl72NlDAF0o ミーコとギター http://www.youtube.com/watch?v=TrDatqvToXw 【スピッツ 唯一の公式】 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/10(水) 00:58:22.95 ID:7vOEV/Kq0 エトランゼ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/10(水) 00:58:42.55 ID:dRN+YrQmO ジュテーム聴いてたまに泣きそうになる 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/10(水)

    hopekuson
    hopekuson 2009/06/21
    売れてるけどいいんじゃなくて、いいから売れてるんだなと思った
  • 一度は見ておくべき洋楽集・作業用BGM

    ニコニコ動画には、たくさんの○○集とか作業用BGMとかあります。 そんな中で、おすすめのものを紹介していきます。 一番最初にハマって集めた洋楽集。このシリーズを聞いて洋楽の世界を開きました。 洋楽処女を破れたのはこのおかげです。作者に感謝。 houseという音楽のジャンルにハマったきっかけ。ここからハウスを漁る日々が始まりました。 このジャンルの音楽を知らない人は是非。自分の好きなリズムが分かります。 上記の流れを踏まえつつ、偶然見つけた作業用BGM。楽しい。ヒット率が高いBGMです。 houseにハマったら次は和物! 出だしの部分が最高です。 有名な洋楽をざっと網羅したいなら、このPV集を見よう! 知ってる、聞いたことのある曲、満載です。 これも。 踊れるハウス。こういうの聞いてるとPVを撮りたくなる。 他にも、いい音楽たちが眠ってそうな気がするなぁ。 おまけ 2009/06/02(火)

    一度は見ておくべき洋楽集・作業用BGM
  • VyprVPN Review

    About Vypr VPN from Golden Frog The face of the VPN industry is ever-changing, but one constant that has remained over this considerable period of evolution is that of the Golden Frog-owned Vypr VPN. This veritable behemoth of the world of private internet is powered by veteran minds that have been involved in the field since the first breakthrough of public internet back in 1994, and boasts over

  • 「DRMフリー」は行き過ぎ、複数デバイスで使えるDRMを〜ACCS久保田氏

    デジタル時代の著作権協議会(CCD)は5日、「デジタルコンテンツ流通の課題2007~権利者と利用者の望むDRM技術~」と題したシンポジウムを開催した。 CCDは、日音楽著作権協会(JASRAC)などの著作権権利者団体と、日映画製作者連盟などの制作者団体によって構成された協議会で、デジタル化やネットワーク化の時代にふさわしい著作権のあり方を検討している。 今回のシンポジウムでは、権利者や利用者がどのようなDRM技術を切望しているかのアンケートの結果が報告されたほか、DRMを含めたデジタルコンテンツ流通の将来像が提案された。 ● 半数以上がDRM技術の導入を感じている CCDでは2007年3月、会員32団体を対象に、DRM技術の導入状況についてアンケートを実施。それによれば、「団体として統一した技術、または規格を導入済み」と答えた団体は27%、「団体として統一した技術、または規格を検討中」

  • Kitchen diaries

    How to make a nice music recipe

    Kitchen diaries
  • 好きな楽曲からコード進行を自動的に検出する方法 | POP*POP

    今回の「諦めている不便利」は、こちらの投稿をご紹介します(企画の詳細はこちら)。 楽曲を耳コピしてるときに、何のコードを鳴らしてるのかわからなくて断念するときがあります。音源をアップロードして、自動的にコード進行を表示してくれるウェブサービスなどがあればいいなと思います。(「tinawe」さんありがとうございます!)。 このようなサービスがあると、コードがわからなかった曲も弾けるようになりますね。耳コピが苦手な人には嬉しいです。 そこで、この問題の解決方法を調べました。 調べたところ、この問題を解決してくれるソフトウェアがありました。KAWAI社の「バンドプロデューサー」です。曲から自動的にコードを検出してくれるそうですよ。 » バンドプロデューサー 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ まず音源を選択します。CDやWAVなどのファイル、iPodなどの携帯音楽プレーヤーから選ぶことができます。

    好きな楽曲からコード進行を自動的に検出する方法 | POP*POP
  • 1