タグ

dpzに関するhopekusonのブックマーク (10)

  • 柿ピーアニメ「ももたろう」

    デイリーポータルZの動画コーナー プープーテレビ 2009年9月12日公開分

    柿ピーアニメ「ももたろう」
    hopekuson
    hopekuson 2009/09/26
    なにげに革命的
  • 途中であきらめていい旅 :: デイリーポータルZ

    観光が苦手だ。 何が苦手というと、まず目的地までの電車の乗り継ぎ。 「遅れちゃいけない。間違っちゃいけない」と思いすぎるあまり、 移動中の車内でもずっとそのことばかり心配してしまい車窓を楽しめない。 そして目的地に着いてもそこからまた観光地を巡るのにバスに乗ったりせねばならず、 それもまた不安で観光を楽しめない。移動に対する強迫観念が旅をストレスフルなものにしている。 だから逆に「乗り継ぎ出来なかったらあきらめて別の所に行く」という旅ならどうか。 移動も観光も間に合わなそうだったらあきらめて、最終的にあきらめの天竺へ向かう旅。 (小柳健次郎) あきらめてもいいけど行きたい目的地 まず旅の目的地を決めよう。あきらめてもいいとはいえ、 ある程度気で行きたいと思ってるところじゃないと旅気分が出ない。 それで「行きたいところ」を考えたとき真っ先に浮かんだのが富士山だ。 関東の人にはお馴染みすぎる

    hopekuson
    hopekuson 2009/09/25
    時計がオシャレ
  • @nifty:デイリーポータルZ:たぶん袋は終了しました

    @nifty!たぶん袋は2011年9月2日を持ちまして終了いたしました。 ご利用いただきどうもありがとうございました。 今後はたぶんのない堅実な毎日をお楽しみください。

    hopekuson
    hopekuson 2009/09/18
    コンセプトがすごい
  • プープーテレビ「週刊2秒ドラマ・第1366回」 - デイリーポータルZ:

    [2008.05.14] 週刊2秒ドラマ・第1366回 ( 大北栄人 ) 作者からのコメント 毎週2秒ずつ放送しているドラマシリーズの第1366回目(放送26年目に突入)という設定でドラマを作りました。ストーリーがいよいよ分からなくなってきましたが、深い意味もないので流していただければ幸いです。 (0:54)

    hopekuson
    hopekuson 2009/07/26
    もう大好き
  • プープーテレビ「水戸黄門」 - デイリーポータルZ:

    [2009.02.24] 水戸黄門 ( 林 雄司 ) 作者からのコメント 雰囲気だけ意識した鼻歌は音楽使用に関する複雑な権利関係を飛び越えるソリューションではないでしょうか。 (1:27) かいせつ 一体、これほど変型させてまで水戸黄門を再現する必要がどこにあるのでしょうか?そもそもこの人そんなに水戸黄門好きだったっけ…?そんな思いで私大北は鼻歌を口ずさんでいました。

    hopekuson
    hopekuson 2009/03/15
    住さんが吹き出してるのが凄く良い
  • プープーテレビ「予告編」 - デイリーポータルZ:

    [2009.01.20] 予告編 ( 林 雄司 ) 作者からのコメント 年末に住・ヨシダ・林の3名でネットを断つための山ごもりを敢行。でも暇でしかたないので、架空の映画の予告編を撮りました。そういえば20年前もこういうことしてました。 (1:17) かいせつ なんだかこの背後に控えてる作品は内容盛りだくさんな映画なんだろうとは分かるのですが、ひどく香辛料の香りがいたします。スリルとロマンスをめがね一人が担ってるのもひどく不安ですし。『たんぽぽ』みたいなものでしょうか?

    hopekuson
    hopekuson 2009/02/03
    「カレーを食べてるところを逆再生するとおもしろい」先越された
  • @nifty:デイリーポータルZ:「トーストを両手に持つとダメになる」に関する考察

    忙しいビジネスマンは朝をくわえてかっこよく走る。 一般に、「飯ってる場合じゃない」と、ゼリードリンクをつかんで飲みながら走る行為は、かっこよいとされ、広告にもなっている。 稿ではこの点に注目し、ビジネスマンにおける「携行品」と「かっこよさ」の相関関係について、考察していきたい。 (ざんはわ) 稿の趣旨と背景 ゼリードリンクをくわえて走る行為は、高いかっこよさを示す(写真1)。 ここから、ゼリードリンクをトーストに置換したものが写真2である。ここでもかっこよさは損なわれておらず、依然、高いかっこよさを示す。(注:この行為の主体が高校生である場合にはその限りではない。忙しいビジネスマンの場合と異なり、曲がり角に至った時点で異性と衝突する傾向にある。) 写真2のビジネスマンを接写して撮影したものが、写真3、写真4である。 特に右手に持つトースト(写真3)が朝の時間を惜しむビジネスマンの

  • 外でもくつろぎたい :: デイリーポータルZ

    いきなり弱音で申し訳ないが、だるい。人生って結構だるい。 歩くのがめんどう、昨日飲みすぎた、重力が強すぎる、家でゆっくりしたい、などなど、だるい理由はいろいろある。 家にいてもだるいのに、外出とか、たまらなくだるい。そのせいで休日も家にこもりがちだ。 でも、ポテトチップスがなくなったときなど、どうしても家を出なければいけないときもある。でもだりーなー。だりーだりー。なんとかならんかなー。 (text by ざんはわ) 外出るのだるいしー なぜ外に出るとだるいかというと、くつろげる場所がないからだ。寝転がってテレビ見ながらポテトチップスかじっておならプープーする場所は、外にはない。これはだるい。だりーよー。だりーし、たりー。漢字とかだりー。めんどくせー。グダグダー。デロー。おっと、よだれー。めんどくせーからそのままー。そとでたせいでだらだらできないのとかいやなんすよねーやなんすよ、もうほんと

  • @nifty:デイリーポータルZ:168円で立体的に録音する

    バイノーラル録音という録音方法があります。大雑把に言うと、耳の位置にマイクを仕掛けて録音する方法です。ヘッドフォンで聴くと普通のステレオ録音よりも臨場感がある録音が出来ます。 今回はバイノーラル録音の説明をしつつ、マイクの自作と録音をしてみたいと思います。奥さん!200円以下で立体的に録音出来ちゃうんですってよ! (text by 松 圭司) ■まずはこれをヘッドフォンで聴いてみて下さい まずはバイノーラル録音で収録したサンプルの音を聴いてみて下さい。頭の周りをマッチ箱を振りながら移動します。終始右でマウスのクリック音がします。 スピーカーでは効果が出ないので必ずステレオイヤホンかヘッドフォンで聴いて下さい。耳の奥に入れるタイプのイヤホン(カナルタイプ)がベターです。音量はサーというノイズが聞こえなくなる上限辺りが良いと思います。心持ち大きめの方が良いでしょう。

  • :デイリーポータルZ:四万十川のブルーギルならうまいのか

    遙か遠く、四国は高知県まで遊びにいってきた。 せっかくなので四万十川で天然鰻でも釣ってやろうかと思ったのだが、残念ながら釣れたのはブルーギルという外来魚だった。 ブルーギル、あまりべて美味しいという話を聞かない、厄介者扱いされている魚だが、四万十川みたいな綺麗な水で育ったやつなら、実はうまいのではないだろうか。 (text by 玉置 豊) ブルーギルとはこんな魚です ブルーギル、釣りに興味のない方は、もしかしたら「ロックバンド?」とか「トイレ洗浄剤?」とか思われるかも知れませんが、魚の名前です。 ブルーギル(英名Bluegill、学名Lepomis macrochirus)は、スズキ目サンフィッシュ科に属する魚。北アメリカ原産の淡水魚だが、日でも分布を広げた外来種である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ブラックバスという名前なら聞いたことがあるだろう

  • 1