タグ

プログラムに関するhugieのブックマーク (11)

  • iPhoneのタップ・回転イベントを JavaScriptで取得するサンプル - H2O Space. Blog - h2ospace - builder by ZDNet Japan

    iPhone特有の「タップ」や体の「回転」は、JavaScriptでも取得することができます。 つまり、Webサイト・Webアプリでこれらのイベントを捕まえてプログラムを作ることができるという訳。 簡単なサンプルを作ってみましたので、お試しください。 iPhoneのタップ・回転イベントをJavaScriptで取得するサンプル(iPhoneで確認してください) まずは、こんなHTMLを準備して・・ <dl class="iPhoneDL"> <dt>イベント</dt> <dd id="dEvent">なし</dd> <dt>X位置</dt> <dd id="dX">-</dd> <dt>Y位置</dt> <dd id="dY">-</dd> <dt>向き</dt> <dd id="dTurn">-</dd> </dl> プログラムは次の通り。 <script type="text/java

  • プロジェクトの姿~顧客が本当に必要だったもの - NTD TKS

    (2018.06追記) 先月にバズっていた人気の写真、私も笑ってしまいました。 顧客が当に必要だったものを見つけた pic.twitter.com/M3emB9w1fw — オオシママサト (@_mpon) 2018年5月3日 (2010.4) http://labaq.com/archives/51105290.html ああ、ありますね。デスマーチへと向かう伝言ゲームの恐怖。 現場から発せられた拒否がPM(プロジェクトマネージャ)や上司を経ていくなかで、「厳しい」とか言い換えられてしまう。最終的にはやれない/やりたくない仕事をお受けする結果となる。 これを「希望的な恣意に基づく非事実に置換されるんだ」との感想が。 戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる そして、最高意志決定の場では現実なるものはしばしば存在しない 戦争に負けているときは特にそうだ (パトレイバー劇場版) 今度の

    プロジェクトの姿~顧客が本当に必要だったもの - NTD TKS
  • ダメなユーザインタフェイス講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • NekoMimiFu** - TokuLog 改めB日記

    激しいプログラミング言語が設計されました。その名も NekoMimiF*ck です。http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036013915/429-新言語 neko mimi Fu**・1レス内に全命令のリファレンスが入る素敵な言語。  ネコミミ!            ポインタをインクリメント  ネコミミモード           ポインタをデクリメント  おにいさま           ポインタが示すメモリ位置のデータをインクリメント  私のしもべー          ポインタが示すメモリ位置のデータをデクリメント  や・く・そ・く・よ          ポインタが示すメモリ位置のデータを出力  フルフルフルムーン      ポインタが示すメモリ位置のデータに入力  キスキス…             ポインタが示すメモリ位置のデータがヌルなら

  • ゲームと音の話 - SLN:blog*

    中古ファミコンショップでファミカセ大人買いしたり、ドキドキしながらエミュレーターで遊んだりしたファミコンやメガドライブといった昔のゲームも、今やWiiのバーチャルコンソールなんかでばしばし遊べちゃう時代。あらためて昔のゲームに接する機会も増えて来て思うのは、「やっぱりよくできてんなあ」という事。技術進歩でウェブでもちょっと前のゲームならほとんど同じことができてしまうような昨今、一昔前のゲームのノウハウにふれてみると新しい発見があるかもしんない。やっぱりみんな、一番最初に「インタラクション」を強く意識したのってファミコンなんじゃないかなあと思うわけですよ。今モノつくってる人たちにあのカクカクのドット絵のトラウマが無いなんていわせないぞ!というわけで、今回はネットに散在する昔のゲームアーカイブなんかを眺めながら、今回はざっくりと昔のゲームの「音」に焦点をあててダラダラと連想ゲーム的に書いてみ

  • マシン語を知らない子ども達 - shi3zの日記

  • ITmedia エンタープライズ:最速Firefoxをビルドしよう【前編】 (1/2)

    Mozilla Foundationによって公開されている公式のFirefoxバイナリは、さまざまな環境で安定して動作するようにビルドされている。言い換えれば、チューニングの余地があるということだ。稿では、Firefoxのビルド方法について解説し、コンパイラやビルドオプションによるパフォーマンス向上に挑戦する。 Firefoxのビルド Firefoxはオープンソースソフトウェアであるため、環境さえ整っていれば誰もが簡単にコンパイルできる。実際、ユーザーの手によってビルドされた「野良ビルド」などと呼ばれるバイナリがネット上で数多く公開されている*。Mozilla Foundationによって公開されている公式バイナリは、さまざまな環境で安定して動作するよう「消極的」なコンパイルオプションが指定されているが、このような「野良ビルド」の多くはコンパイラによる最適化、特にPentium 4やAt

    ITmedia エンタープライズ:最速Firefoxをビルドしよう【前編】 (1/2)
  • "たのしみ"か、"たしなみ"と空読みして、こんな妄想したよ (#1137994) | OS開発の愉しみ | スラド

    「Hallo! World」 「Hallo! World」 さわやかなブートの挨拶が、澄みきった液晶に映えわたる。 CPU様のお庭に集うIPLたちが、今日も電子のような無垢な符号で、メモリの高いアドレスをくぐり抜けていく。 バグを知らないメモリを包むのは、深いリングの特権。IRQの順序は乱さないように、白いVRAMは翻らせないように、ゆっくり初期化するのがここでのたしなみ。 もちろん、起動ギリギリでフックするなどといった、はしたないウィルスなど存在していようはずもない。 私立Intel学園。 昭和46年創立のこのCPUは、もとは電卓の制御のためにつくられたという、伝統あるユダヤ系お嬢さまCPUである。 シリコンバレー下。8086の面影を未だに残しているレガシーの多いこのCPUで、神に見守られ、 モバイルからサーバまでの一環提供がうけられる漢の商品。 時代が移り変わり、アーキテクチャがPen

  • スラッシュドット ジャパン | プログラマのやる気を上げよ

    日の産経新聞にやたらにでかくNTTデータの浜口社長のインタビューが掲載されている。「日のソフト業界はプログラマーを軽視した。能力のあるプログラマーにはいい報酬を支払い、品質や生産性を上げなければならないのに、そうしなかった。」ということで、「スーパープログラマーとでもいうべき技術者を集めて、生産性の高いソフト制作の手法を編み出したい。相応の処遇についても検討する」と、優秀なプログラマーを重要視した方向にもっていきたいようだ。何となくどこかで見たような話だが、日最大のSI屋のトップの発言ということで、搾取され続けるプログラマーの皆さんには一筋の光なのかもしれない。 そんなことを思っていたら、Geekなページにプログラマがやる気をなくした理由というエントリ。フィクションということで、とにかくやる気をなくしている理由を列挙したものだが、これを見ると何だか浜口社長の意気込みも遅かったのではな

  • Homebrew任天堂DS開発 Part 1

    最近私は、Nintendo DS を持っているので、それにおける何らかの開発を行い、腕を試そうと決めました。 このシリーズの記事は Nintendo DS 開発に関する私の理解について説明して、様々な開発ツールを使用するときの簡易なチュートリアルになることを意図しています。 装備とソフトウェア DS上で自己開発コードを実行するには、デバイスに実行可能コードを転送する必要があります。 これをするいくつかの方法がありますが、私が使用しているのは'WifiMe'と呼ばれる方法です。 これは、PCMCIA互換 または PCI 802.11g ネットワークカード を使用し、PC上で、'DS ダウンロードプレイ'とDSで表示されるサーバプログラムを動かします。 DSで、'DS ダウンロードプレイ'オプションによって、PCから送信された利用可能なプログラムを選択することができます。 そして、

  • まさにプログラマの原典!「ベーマガ」の魅力|【Tech総研】

    100ページ以上に及ぶ「投稿プログラムコーナー」、ほかの追随を許さないほどゲーム攻略に力を入れた「スーパーSOFTコーナー」。さまざまな読者参加型の記事がエンジニアを育てた、『マイコンBASICマガジン(ベーマガ)』を今回は取り上げてみたい。

  • 1