タグ

マーケティングとiphoneに関するhugieのブックマーク (3)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • fladdict: iPhoneアプリって結局儲かるの?

    このレポートは2008年12月時点のものです。 web屋が自力でコンテンツホルダーになれるのか?という実験で始まったiPhoneアプリ開発。 公約どおり他のFlasherと実験結果を共有をば。 10月20〜12月20までのダウンロード数 有料アプリ ToyCamera: 17437 – 瞬間風速1位 OldCamera: 11541 – 瞬間風速8位 LiquidPics: 1102 Clock01: 97 無料アプリ Random Pose: 56092 – 瞬間風速8位 SepiaCamera: 33025 – 瞬間風速4位 Durer Grid: 9501 以下、考察です。 自分の成績について 7/13〜10/20までの先行者利益を取り損ねて、後発エントリーした割には結構頑張れたかな?という印象です。 ただ一点、CameraBagよりさきに提出したのに、CameraBagの2ヶ月後発

  • 『有料iPhoneアプリの無料版を安易に出してはいけない』

    有料iPhoneアプリの無料版を安易に出してはいけない アプリ開発者として、前々から感じていたことですが、最近確信に変わった事例が2つあったのでご紹介します。 もちろん、無料アプリという特性を活かして大きな収益を挙げているデベロッパーも数多くいらっしゃいます。しかし、有料アプリが好調だからといって、更に収益を上げようとか、裾野を広げようという目的で安易に無料版を出すと、ほとんどの場合効果がないか、むしろ収益を下げる要因になりかねません。そして、それはiPhoneアプリにおいて顕著のように感じます。 ■ 無料版を慎重に出さなければいけない理由 iPhone特有のものとして、大きく二つの理由があると考えています。 「機能制限版」というアプリをアップルは認めない 類似アプリが大量にあり、全てApp Storeから気軽に探して落とせる 一つは、アップルのレギュレーションの話ですが、アップルは機能制

    『有料iPhoneアプリの無料版を安易に出してはいけない』
  • 1