タグ

netaと音楽に関するhugieのブックマーク (12)

  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

  • マクロスF(フロンティア)|ニュース|FlyingDog

    フライングドッグ公式サイト。マクロスF(フロンティア)の最新ニュース情報をご覧いただけます。

    マクロスF(フロンティア)|ニュース|FlyingDog
  • 今日は一日 ○○三昧(ざんまい)

    「鉄子の旅」以来出版・放送界を席捲している「鉄道ブーム」の大波がついにNHK-FMにも押し寄せる! 「鉄道唱歌」「恋の片道切符」「終着駅」「あずさ2号」「パシフィック231」など鉄道に関係する曲はもちろん、この番組では「鉄道の音」にも徹底的にこだわり、車内・車外・駅・効果音・単なる騒音・雑音など森羅万象、あらゆる鉄道に関する音を、各界のさまざまな鉄道フリークや、全国数百万(?)の鉄道大好き人間たちと共に12時間にわたり堪能し、語り合う。

  • Ritsuko Okazaki 楽譜集-出版に向けての制作ブログ-

    シンガーソングライター岡崎律子さんの楽譜集出版に向け、制作の様子をお伝えしていきたいと思います♪。(10/10)081010 (10/10)セレナーデのデモCD (10/09)セレナーデ (10/08)先日、大地さんのイベントで (10/08)セレナーデ (10/07)081007 (10/06)081006 (10/05)081005 (10/03)081003 (10/02)081002 セレナーデのデモCD by モ (10/13) セレナーデ by meichis (10/10) セレナーデ by とおる (10/08) お知らせです by meichis (09/18) お知らせです by dai (09/18) 080913 by もみじ (09/14) 080911 by meichis (09/13) セレナーデ(フルバver.) by m

  • アニメ・映画・CMで活躍する作・編曲家、菅野よう子がブレイクのきざし

    人気アニメ番組のサントラ企画としてリリースされた菅野よう子の『MBS・TBS系テレビ・アニメーション マクロスF(フロンティア)O.S.T. I(娘フロ。)』が6/3付デイリーアルバムランキングで2位に初登場した。 作は、『マクロス』シリーズ生誕25周年を記念するかたちで復活し、今年4月から放送を開始している人気アニメ番組のサントラ企画第1弾としてリリースされたもの。同番組からは、坂真綾が歌う主題歌「トライアングラー」が週間シングルランキングで最高3位、劇中のキャラクター名義(シェリル・ノーム starring May’n)でリリースされた挿入歌・エンディングテーマの「ダイアモンド・クレバス/射手座☆午後九時Don’t be late」も同じく最高3位を記録するヒットとなっており、これらの作編曲を含め、番組の音楽を手掛けているのが菅野よう子だ。

    アニメ・映画・CMで活躍する作・編曲家、菅野よう子がブレイクのきざし
  • WMPとiTunesの音楽再生に同期して歌詞を表示する「プチリリ」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 北沢 力 | seigura.com

    TV『バック・アロウ』デマイン・シャフト、『風が強く吹いている』坂口洋平(キング)、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』タチ・オハラ、『機動戦士ガンダムAGE』レブルス・ラモンド、海外ドラマ『アグリー・ベティ』ウォルター、ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』ネロ/ギルガメッシュ、『チョコボGP』シド

    北沢 力 | seigura.com
  • ゲームと音の話 - SLN:blog*

    中古ファミコンショップでファミカセ大人買いしたり、ドキドキしながらエミュレーターで遊んだりしたファミコンやメガドライブといった昔のゲームも、今やWiiのバーチャルコンソールなんかでばしばし遊べちゃう時代。あらためて昔のゲームに接する機会も増えて来て思うのは、「やっぱりよくできてんなあ」という事。技術進歩でウェブでもちょっと前のゲームならほとんど同じことができてしまうような昨今、一昔前のゲームのノウハウにふれてみると新しい発見があるかもしんない。やっぱりみんな、一番最初に「インタラクション」を強く意識したのってファミコンなんじゃないかなあと思うわけですよ。今モノつくってる人たちにあのカクカクのドット絵のトラウマが無いなんていわせないぞ!というわけで、今回はネットに散在する昔のゲームアーカイブなんかを眺めながら、今回はざっくりと昔のゲームの「音」に焦点をあててダラダラと連想ゲーム的に書いてみ

  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」主題歌など約800曲がiTunesに登場

    「涼宮ハルヒの憂」主題歌など約800曲がiTunesに登場 −ランティスが初配信。JAM Projectや平野綾など アニメやゲーム関連の音楽を中心に展開しているレコード会社の株式会社ランティスは、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂」の主題歌、「ハレ晴レユカイ」など、自社で保有する楽曲のiTunes Store Japanでの販売を10月31日より開始する。価格は1曲200円。楽曲にはDRMがかけられている。 iTunes Storeへの提供は株式会社アニメチャンネルを通じて行なわれるが、ランティスの楽曲をiTunes Storeで販売するのは初めて。 第1弾として、10月31日からはJAM ProjectやALI PROJECT、栗林みな実らの楽曲、合計241曲を配信。11月7日には第2弾として、「涼宮ハルヒの憂」のオープニング曲「冒険でしょでしょ?」やエンディング曲「ハレ晴レユ

  • 骨伝導音楽歯ブラシ、日本上陸:ITmedia +D LifeStyle

    「Tooth Tunes」を開発したのは、米国の玩具大手ハスブロ。米国では主に子どもの歯磨き教育用に販売され、発売から1カ月で150万を出荷するヒット商品になった。 タカラトミーでは、国内販売にあたり洋楽と邦楽の両方をラインアップする計画だ。「誰もが聞いたことがある洋楽の名曲6種にくわえ、邦楽も6種類を用意する。許諾の都合で曲名はまだ公開できないが、定番から話題曲までを揃えるつもり」(同社)。 「Tooth Tunes」の価格は1575円。2008年2月末に洋楽バージョン6種、次いで3月末に邦楽バージョン6種を発売する。 関連記事 キーワード:骨伝導【こつでんどう】 空気の振動を使わず、骨に直接音を伝える骨伝導技術。ツーカーの携帯電話「TS41」にも採用された、この技術について解説する。 “ツンデレワンセグ”を飼い慣らす方法 イー・レヴォリューションの「SEGNITY」(セグニティ)は、

    骨伝導音楽歯ブラシ、日本上陸:ITmedia +D LifeStyle
  • ITmedia D LifeStyle:「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編 (1/2)

    以前から「ネットで曲を買う」手段はいくつかあった。しかし、それらは結局のところ「ネット通販でCDを買う」ということにほかならず、単に店舗がネット上に移っただけにすぎなかった。「音楽データをダウンロード購入する」という販売形態が普及し始めたのは、iTunes Store(開始当時はiTunes Music Store)が登場してからといって差し支えないだろう(携帯電話の「着うた」からという意見もあるが)。まだその歴史は浅いが、着実に、急激に広まりつつあるのは確かだ。 僕は多くの人と同じく、この音楽配信というスタイルに大きな期待を寄せている。期待している理由はたったひとつ。それは、CDなど物理的なメディアの呪縛から逃れることができる可能性を秘めているからだ。 CDはその誕生からすでに20年近くが経過している。新しいフォーマットが次々と生まれ数年後にはすっかり勢力図が入れ替わっていることが多いデ

    ITmedia D LifeStyle:「高音質配信」は本当に“いい音”か?――iTunes Plus編 (1/2)
  • 不用なCDと欲しいCDを交換できるコミュニティサイト「diglog」一般公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1