タグ

介護とこれはすごいに関するiasnaのブックマーク (3)

  • お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話

    平成28年3月14日、特別養護老人ホームに入所していた認知症の叔母さん(父方)が亡くなりました。齢90歳。 叔母さんからみて、兄の子である私がひとりでこの叔母に関する全てを執り行ない、総額42,360円の支出のみで完璧に満足のできる葬儀が出来ました。 日様々な手続きを含めて全てが終わったので記録として書いておきます。 もしかすると家族葬の費用をかけずに行いたい方には参考となるかも(?)しれません。 【家族構成】 私の実家は富山県 隣接した岐阜県に私は現在居住しています(実家には車で高速道を使って約2時間30分の距離)。 富山県の実家には現在私の母親がひとり暮らし。 父は数年前に他界しています。祖父母も他界。 老人ホームに居たのは私の父の妹で、結婚はしていましたが旦那は既に他界、子供は居ませんでした。 旦那の両親も兄弟も他界して、その旦那の兄弟には子供が居る模様(不明)。 叔母の兄弟は3人

    お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話
    iasna
    iasna 2016/03/31
    事前準備の周到さが本当にすごい。
  • 【徘徊老人ホイホイ】老人ホーム前に偽バス停を設置→徘徊老人が爆釣れ 行方不明防止に有効 : 暇人\(^o^)/速報

    【徘徊老人ホイホイ】老人ホーム前に偽バス停を設置→徘徊老人が爆釣れ 行方不明防止に有効 Tweet 1: 超竜ボム(大阪府):2013/12/24(火) 09:21:21.81 ID:CqxyeG/90 ドイツの老人ホームでは、アルツハイマー患者である入居者の徘徊対策として、近くにニセの「バス停」を 置く、というアイディアが広まりつつあるとのこと。 ニセの「バス停」は、バス事業者との協力により、物のバス停とまったく同じように作られている。違いは ただひとつ、そこにバスは来ないということだ。 入居者はしばしば、もう存在しない自宅や家族のもとに帰ろうとして、どこか遠くへ行ってしまうという。 ニセの「バス停」ができる前までは、こうして入居者が行方不明になるたびに、老人ホームは入居者を とりもどすため、警察の世話にならなければならなかった。 老人ホームのスタッフは、この経験を繰り返すうち、徘徊す

    【徘徊老人ホイホイ】老人ホーム前に偽バス停を設置→徘徊老人が爆釣れ 行方不明防止に有効 : 暇人\(^o^)/速報
  • ケンタロウ 歩いた!妻が決意した「6月退院と自宅介護」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    今月上旬、都内のリハビリ専門病院の前に1台の介護用車両が横付けされていた。病院からスタッフがストレッチャーを押して出てくる。その上には1人の男性の姿があった。肩まで毛布に覆われ、身体は動かないようにベルトで固定されている。搬送されていたのは、料理研究家のケンタロウ(40)だった。昨年2月4日にバイク事故に見舞われてから1年3カ月。初めて姿を見せた彼は、テレビに出ていたころよりもかなりやせて見えた。 事故直後の彼は左大腿骨骨折、右足関節脱臼骨折、顔面骨折、脳挫傷、外傷性くも膜下出血など満身創痍の状態だったという。さらに脳がダメージを負ったことで、記憶や感情表現に支障をきたす高次脳機能障害に苦しんできた。言葉もほぼ話せず両手足は麻痺。事も鼻からチューブで取り、寝たきりの生活が続いた。 絶望的にも思えた彼の症状をいつも傍で支え続けてきたのが、の大谷マキさん(39)だ。この日も彼女は、スタ

    iasna
    iasna 2013/05/21
    あの大事故からここまで回復するのはすごい。けど、奥様が無理をしすぎているのではないかと心配になってしまう。
  • 1