タグ

子供と増田に関するiasnaのブックマーク (8)

  • ペコvsチプルソ

    みんなコメントありがとな! お礼にペコとチプルソのアチアチMCバトルでも見てくれ。 https://www.youtube.com/watch?v=hKfhZ23oMpQ

    ペコvsチプルソ
    iasna
    iasna 2018/07/02
    妻と一緒に「夫に育児・家事参加を一切求めない」という書類を弁護士立会いの下で作成すればいい。裏切りを許さなければいい。
  • 旦那に「生まれてくる子供がかわいそうだから」と言われた

    30代になったしぼちぼち子供欲しいなぁと思ってたけど、 「いや、生まれてくる子供かわいそうでしょ」 「日ガンガン衰退してるし、年金とかもやばいし、うちは大学卒業まで面倒見切れるか怪しい」 「二人だけならなんとか貯金して老後も最悪のたれ死にすれば良いけど、子供に介護させてしまうのは忍びない」 「そもそもうちは経済的に厳しいし貧困の再生産になるのでは」 「とにかく金がない」 的な話をされて、やめようと言われた。 でも、そうだよね~、確かに~・・・って納得してしまった。 実際生まれてくる子供のことを考えると不憫だ・・・。 保育園入れるのに何円かかって、ていうかそもそも出産にこれだけ必要で学費にこれだけ必要で・・・ なんてことを考えると、やっぱりとてもじゃないけど子供の面倒見切れないなぁ・・・。 豪華な生活してるわけじゃないけど、お互いに実家支えなけりゃいけなかったりとか、そもそも収入もしょぼい

    iasna
    iasna 2016/07/07
    遺伝的な意味でも、今の日本をみても私の子どもとして生まれるのが不幸でしかないので産みません。
  • キラキラネーム批判

    「子供にキラキラネームなんて付けたら恥ずかしいし、いじめられるよ?」って言う人いるじゃない? 結局、キラキラネームを恥ずかしいって思ってるあんたみたいな連中や、そう教わったあんたの子供がいじめるんでしょ。

    キラキラネーム批判
    iasna
    iasna 2015/06/04
    自分の名前をキラキラネーム(笑)にするんならどうぞご勝手にと思うけど、子供は単純に被害者だからねぇ。せいぜい怨まれない理由を考えて、どうぞ。
  • シッターの選び方、利用の流れ

    自分が利用するときに、検討/実践した内容なので誤りやより有益な情報がありましたらご教示ください。 どうやって探す厚生労働省の助成事業にあたる公益社団法人全国保育サービス協会、 財団法人こども未来財団からシッターや一時保育を選ぶのをおすすめします。 会社で配布される、ベビーシッター育児支援割引券を利用する場合は、 財団法人こども未来財団の割引券取扱事業者一覧から探してください。 お住まいの地区によってシッター券などが配布される場合がありますが、 そちらに登録されているサービスもよいと思います。 区の助成券に対応するにも免許、資格を証明する、保育士認定書の写しなどさまざまな書類の提出などが必要だからです。 ベビーシッターは紹介サイトで個人間で契約を交わすよりも幾分安心です。 どうやって絞り込む助成券/ベビーシッター育児支援割引券に対応しているシッターかつ、 シッターが対応している区を調べます。

    シッターの選び方、利用の流れ
    iasna
    iasna 2014/03/18
    まともであればあるほど、高いんですねぇ、、、
  • 声掛け事案とはなんぞや

    あれは地域内で子供に声をかける不審者が現れましたよ、みなさん気を付けてくださいというお知らせであり あたりまえだが住所氏名電話番号が判明している人は事案に含まれない。 ○○地域に住む××さんにお気をつけください、なんて声掛け事案があるならぜひ教えてほしい。 で、それなのになぜはてな村の村民たちは声かけ事案を過度に恐れ、迷子を交番につれていくこともできないのか。 声掛け事案として一生追跡される? 誘拐犯として逮捕される? 謎の不審者DBに住所氏名電話番号つきで登録される? ありえない仮定を持ち出して反論するのは詭弁だと学校で習わなかったのか。

    声掛け事案とはなんぞや
    iasna
    iasna 2014/01/11
    じゃあ増田本人は積極的に声かければいいじゃん。怖くないんでしょ?俺はしないぜ。絶対にしない。夜中に一人で泣きながら歩いていようが放置を徹底する。
  • 子供のダウン症が発覚したのに中絶させてくれない

    産む方です。 妊娠発覚して喜んでたらこんな事になりました。 お互い20代後半、会社員。 旦那曰く「それでも俺たちの子供だから育てたい」 との事。 それはそうだけどダウン症とか無理なんだけど。 私は健常者を産みたい。 これは異常な考えなのかな。

    子供のダウン症が発覚したのに中絶させてくれない
    iasna
    iasna 2013/10/25
    マジかよおろすの一択だろこんなん。ダウンの現実をこれでもかってくらい語ってるサイトねーのかな?天使とか言ってるクソサイトじゃなくて。
  • 子育てハラスメントってないの?

    FBにあげられてる子育ての写真を見せつけられるのが異常にツライんだけど あれってハラスメントにはならないの? もちろん写真をあげてる当人に悪気がないのは分かるんだけど 赤ん坊が寝てる写真とかさ、パパと顔がそっくりだとかさ、運動会で頑張ったとかさ、 どうでもいいんですよ、こっちは こちとら子供が欲しかったけど、子宝に恵まれなかったんで だからといって、他人様のご家庭を妬むのもおかしな話なのは分かってるって でも、こうも子供の写真を見せられると、 自分の生き方に問題があったから、この幸せを見せつけられてるの? 前世?前世が問題なの?? と、誰かに責められて、怒られて、自分の責任を探す毎日なわけですよ そのうち慣れるかなと思ったけど、全然慣れない。つらい [追記] ブコメありがとうございます 直接、文句は言わないようにガマンしてる(というか文句を言えることでもない)けど、 そうか、繊細チンピラな

    子育てハラスメントってないの?
    iasna
    iasna 2013/09/23
    フォロー外せばいいじゃん。なんで我慢してみてんの?バカなの?
  • 「子無し」の感覚

    先日会社の人と横浜みなとみらいに行ったのだが、夏休みもあって、結構混雑してた。 幼児連れが多かったことについて、会社の人が「いくら夏休みとはいえ、何故?」と聞いてきたので、 「恐らく、アンパンマンミュージアムのせいでしょう」と回答したら、 「アンパンマンなんて、もう流行ってないでしょ?」とのたまわれて、ズッコケた。 「確か作者死んだよね」って、クレヨンしんちゃんと混同してないか? アンパンマンについて言えば、「卒業する」というのはある。 早ければ3歳、遅くても4~5歳になると「卒業」するものだが、 「アンパンマンを見たことない」「アンパンマンが嫌い」という乳幼児には、自分はお目にかかったことがない。 日の乳幼児にとって、アンパンマンはもはや「通過儀礼」化している。 アニメ放映開始時(25年前)の「アンパンマンの乳幼児への浸透度」が20~30%程度だとしたら、 現在のアンパンマンの乳幼児浸

    「子無し」の感覚
    iasna
    iasna 2013/08/30
    仕事と家庭環境をいっしょくたにされてもねぇ・・・提案して却下されてからこれ書けばよかったのに。考えすぎ。
  • 1