タグ

猫と暮らしに関するiasnaのブックマーク (2)

  • ねこを飼ってみたいけど、ねこを飼ってみたいけど…! - 物件ファン

    我が家は木造の一軒家なので、いつか「家に誰かが常にいる」状態になったらねこを飼いたいなと思っております。 私は野良すら触れないんですけど、でも、ねこを飼っている友達の家に行った時には、 やっぱり羨ましかったんです。生活の中にねこが居るって、いいなあ…。 そういう私でもねこをお迎えできそうな、心強い物件、ございました。 「ねこと暮らしてみたいんです」って方、こんな感じのお部屋から始めてみるのはいかがでしょう? なんてったって、入居条件が「ねこを飼っている方」もしくは「これから飼う方」ですからね。 出典: www.realtokyoestate.co.jp まずは間取り図から。 「ねこくつだな」とは見慣れない語ですが…。 あとは押入れがあって、床の間もある、いい感じの和室のようですね。 出典: www.realtokyoestate.co.jp ねこくつだなは玄関。 棚板の一部に穴が開いてい

    ねこを飼ってみたいけど、ねこを飼ってみたいけど…! - 物件ファン
  • 飼いネコが増えるにつれて変化したこと - 真顔日記

    数年前は1匹だったネコが4匹まで増えている。同居人があちこちで拾ってくるからである。さすがネコ狂いである。だいたい年に1匹のペースで増えている。そのたびに微妙な心理変化がある。なので今日は、「ネコが増えることで飼い主の心理はどのように変化していくか?」を書いてみたい。 まずは1匹。 ネコのいない生活から、ネコのいる生活へ。結局は、この変化が一番大きかった。端的に言えば、笑顔が大幅にふえた。日常におけるスマイルの激増である。ネコを飼っていない頃、同居人の寝顔は不動明王のようだった。眉間にしわがより、口元は厳しく引き締められていた。私も家に転がりこんだ身として責任を感じたものだ。 しかしネコの登場以降、寝顔はおどろくほど晴れやかになった。これはマジである。基的にうっすら笑っている。たまに布団の横から実際にネコがチョコンと顔を出していることがあり、そんな時は熟睡しながら満面の笑みである。ネコの

    飼いネコが増えるにつれて変化したこと - 真顔日記
    iasna
    iasna 2016/11/21
    2匹まではわかるのでうちもそろそろ3匹目こないかなー。
  • 1